見出し画像

句集「音符」の鑑賞

桜が咲き始めた頃、
素敵な誕生日プレゼントをもらいました💕

去年から欲しかった句集です。

それは…

金子敦さんの句集「音符」✨


金子敦さんの句は、Twitterで知りました。

田島ハルさんが描かれている
「俳句レジェンド!」をご存知ですか。

有名な方の俳句を上手に組み合わせた、
面白い四コマ漫画です😊

その一コマにこちらの句がありました。

クレープに七色の粒小鳥来る

まず、クレープが句になっていることに
衝撃を受けました。

そして、句のかわいらしさ🥰

綺麗な色合いとかわいい世界が想像できて
幸せな気持ちにしてくれます✨

これは他の句も見てみたいぞ。

ということで、
句集を購入(してもらいました)😊✨
※中古しかなくて角に折り目が...😢


実は最新刊の「シーグラス」が出版されています。

が、どうしてもクレープの句が入っている
句集が欲しかったのです。(変なこだわり)

そして、いざっと数ページめくっただけで
もう好きな句がたくさん💕

句集まるまる書き写すことになりそうでした💦

そのたくさんの好きな句の中から、
お気に入り五句をご紹介します。

一句目

揚げパンに黄粉たつぷり麦の秋

揚げパンという単語からもう惹かれます💕

初夏の気持ち良い日、
給食に揚げパンが出たら嬉しい😃

しかも黄粉たっぷり✨
美味しそう〜😋

すくすくと育った麦と小学生が
キラキラと嬉しそうな様子を想像しました。

黄色のイメージがとても効果的で、
明るい句だなと思いました。

二句目

巣箱より出づる音符のやうな鳥

鳥の鳴き声を音符と喩えられる
感性の豊かさが羨ましいです✨

まるで楽器から音が出るように
巣箱から鳥の鳴き声が聞こえてくる。

なんて素敵な世界💕

想像するだけで幸せです🥰

三句目

新涼やみづうみいろのガムの粒

「みづうみのいろ」は何色だろう🤔

綺麗な水色やエメラルドグリーン?

もうこれだけで夏っぽい✨

それが粒ガムということは
ガリっとした後にミント味?

なんて思った瞬間に
スーっと鼻に通るミントを想像。

たったの十七音で
そこまで想像させられるなんて、
なんと素晴らしい句😃✨

四句目

寒波来るぴしと瞬間接着剤

寒波のような厳しい寒さは
体が硬くなります🥶

瞬間接着剤に似てるかもしれません。

ぴしというオノマトペが
接着剤が固まる瞬間と
寒さで硬直する体の両方を
上手く表現されていると思いました。

厳しい寒さを感じたら
こちらの句を思い出しそうです😊

五句目

湯豆腐に湯加減をちと訊いてみる

まるで湯豆腐が
お風呂に浸かっているようです。

そう捉えたことに
ユーモアとセンスを感じます✨

ねーねーお湯の温度はどう?
なんて訊いたりして。

こんなかわいい句に
うふふとなってしまいます🥰


以上、お気に入り五句でした。

どの句も、とにかく可愛いくて可愛くて、
色も単語も綺麗で優しくて、
穏やかな気持ちにさせてくれます😊✨

そういう句を私も作りたいですね。

まだまだ素敵な句がたくさんあって
紹介しきれないのが残念です。

ぜひ機会があれば、お読みくださいね😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?