あなたにとってカッコいいってなんですか?信じるとは?

こんなタイトルで始まってしまいましたが、
今あなたには、信じられる人はいますか。
影で見守ってくれたり、応援してくれる人はいますか。話を聞いてくれたりする大人はいますか。

わたしは、人間って信じられないことのほうが多い日々を送っていたと思います、

中学生のころです、
社会の授業でした。
テスト範囲の学習から自習になるころだったと思います。先生が言いました。

塾行ってる子は習ってたり、分かったりすると思うんですが、自習時間がもったいないかもしれないので、適当に聞いたり、寝ててください。

ベランダから爽やかな風が吹く窓際の席で、
空に叫びたくなりました

わたし塾に行ってないです、
塾に行ってるからなんですかー!

ドーナツの真ん中にいる人が幸せで、
チョコレートを纏った部分が不幸せ。

どうせなら、買うならわたしはホールケーキがいいです。どっから食べても、優劣はありません。

塾へ行くことを否定もしません。たくさん勉強なされてると思ってます。
だけど、それを威張ったり適当にあしらったりする人にならなかったら、どんなに幸せか。

もうひとつ、

高校生のときです。
さまざまなことが起こり、約一年半
精神障害になり下半身麻痺になりました。

いろんなことが原因で下半身麻痺になりましたが、
もしかしたら、わたしから見て周りにいる大人が信じられない人だったからかもしれません。
わたしのために動いてくれた先生もいましたが。

生徒のためではなく
自分のため。先生から見たいい先生になるために。

そんなように見えたから、
わたしは信じることが苦手になった中高生活だったと思います。

先生のお仕事を否定したように聞こえたなら謝罪させていただきます。

先生のお仕事をとても尊敬しています、
大学で、教職の授業を履修しました、
学校行事以外にもたくさんの業務があるってことを。
配慮できないことだってあります。
いつも、ありがとうございます。

わたしが通っていた学校の先生運がなかったとも言えるでしょう。

ですが、

持っている力を誰かのために思い、頑張れたらどれほど幸せなんでしょうか。

誰かを思う大人がいれば、
信じられる人も増えていくのではないでしょうか。

誰かを信じることが苦手になった経験から、
わたしは誰かを信じることが好きになりました。

一生懸命に聞いてくれる大人、
だめだって思ったことを素直に言ってくれる大人、
一緒に泣いたり、笑ったりしてくれる大人。

世間一般では、

有名な学校へ進学して、いい成績をとって
有名な大手企業に就職することがとてもカッコいいとされているかもしれませんが、

わたしの中でカッコいいは、持っている力で
誰かのためを思い、信じ、頑張れる大人になることだと思います。

そんな大人や人が増えていったらとても素晴らしいなと思います。


と、大学4年の終わりかけに、

ぽつりと言ってみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?