見出し画像

たのしいお酒(ザ・グレンリベット12y)

#たのしいお酒 

写真は
#ザ・グレンリベット 12年


ウイスキー初心者でも
馴染みやすくて、
贅沢な気分を楽しめます。


スムース、
フルーティ、
複雑な、
洗練された、
楽しませてくれる、
古典的、

などなど
グレンリベットは
これまで
多くの人を魅了してきました。


かのウイスキーの年鑑 
”The Original Malt Whisky Almanac”
では

「最高級のモルト。
世界で最も人気のあるモルトの一つ。
それだけの価値がある。」

と評されています。


いまから200年前
1820年頃まで

スコットランドで
消費されていた
ウィスキーの半分以上が
密造酒だったそうです。

そんな中、
「ザ・グリンリベット」の
生みの親
ジョージ・スミスの蒸留所が
イギリスで初めて
政府公認の蒸留所になりました。


ジョージ・スミスの
ウィスキーはこれを機に
評判が徐々に広まり、
その名声は
確固たるものになりました。


そうなると
他のウィスキー業者が
「グレンリベット」を
名乗り模造品が
出回るようになります。


それを受け
スミス家が訴訟を起こします


その結果
「ザ・グレンリベット」を
名乗れるのは
唯一この蒸溜所のみと
なります。


ザ・グレンリベットの
製造方法にも
こだわりあり。

ウィスキーの風味を
エレガントにするため、
使用するモルト(大麦麦芽)に
ピートの香りをつけません。 

(*これは非常に珍しいです)


ウォッシュバック(発酵槽)は
オレゴン産の松の木で作られたもの

ポット・スチルの大きさと形は、
150年以上前から変わっていません。

このように、
伝統を守りながら、
その高い品質を
守り続けています。


あざやかで明るい金色
香りはまるで
トロピカルフルーツや花、
夏の草原を想わせる香りと
揶揄され、
エレガントに調和しています。


味わいは、
バニラやはちみつの甘さを伴う
芳醇でソフトな風味。

とても
バランスがいいので、
初心者にとても
オススメです。

柔らかく滑らかな
余韻も残り、
ゆったりとした
時間をお過ごしください。


🔻🔻店のアカウントはこちらから
@chikusa.tikitiki.cheese


#インスタ交流会 
#名古屋インスタ交流会 
#名古屋グルメtogo #あいなご 
#インスタグルメアワード2020 
#昼飲み最高 #昼からワイン 
#モルトウィスキー #whisky 
#ウィスキー好き #Scotch 
#お酒大好き #お酒好きと繋がりたい 
#名古屋居酒屋 #名古屋グルメ 
#名古屋ランチ #名古屋バー 
#千種グルメ #千種区グルメ 
#千種ランチ #千種バー 
#車道グルメ #今池グルメ 
#新栄グルメ #新栄ランチ 
#今池カフェ #新栄バー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?