見出し画像

練習にしてもさ、試合にしてもさ、何にしてもさ、段々と適応して上手くなっていくものだと思うの。試合も適応しあって最後のブザーがなる瞬間に多くの得点をとった方が勝つでしょ。
それでね、練習でも当然同じで。初めての練習に対して最後に気づいて適応して、できるようになるのが理想なわけで。最初の数回は、選手によりけりだけど、まったくできないのよね。だけどさ、それでも一つの練習単位で見ると、最後の方には現れてほしいプレーの出現率が上がって、成功率も上がって、ということが起きているんだよね。だから指導者はさ、最初からできないことを観察しながら、引き出すために待ったり、条件・環境を変えたりしないといけないし。選手としてもさ今ある引き出しの中だけで解決しようとするんじゃなくてさ、初めのうちに失敗率90%くらいことに挑みながら最終的に気づいて適応していくスタンスがあると上手くなると思うんだよね。ということでね、じっくりコトコトなんだけどね。

ヘッダーとこの画像は今気持ちを表した画像ね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?