C-Triangle

スクールソーシャルワーカー目指して勉強をはじめました(2023秋~)。男の子2人をシュ…

C-Triangle

スクールソーシャルワーカー目指して勉強をはじめました(2023秋~)。男の子2人をシュタイナー教育に憧れながら子育て中🌈夫とごはん食べながらあーでもないこーでもないと話す時間がスキ。

最近の記事

【書く習慣Day30】30日を終えて

自分を深く知る貴重な機会になり、素直に嬉しかった。 ガツンと衝撃だったのは、「人生で一番のチャレンジ」のテーマで、チャレンジしたのが15年前ということ。その間に結婚や出産もあったが、私、守りに入っていることに気づかされた。 さて、これからどうするか。長男の春休みと、実家への帰省で、いったんはお母さんモードにギアチェンジだ。でも再び私と向き合う時は来ると思うから、その時、どう感じるか、楽しみにしておこう。

    • 【書く習慣Day29】幸せとはどんな状態か

      夢をみられる状態、だと思う。あれやってみたいな、これしてみよう、とワクワクして、そこに向かって実際に行動を起こしてみる。夢に向かって動いている時は、大変でも頑張れるし、満たされている。 毎日の生活で手一杯で、夢を見る余裕がない時もある。私も記者時代後半はそうだった。夢どころかお昼ごはんのことも考えられなくて、自分で自分が嫌になってしまった。 実際のところ、夢がなくても生きていけるとは思う。家族が健康だったり、ごはんがおいしかったり、嬉しい報告があったり、喜びを感じる瞬間は人生

      • 【書く習慣Day28】ひとつ願いが叶うなら

        世界平和。自分の子ども、友達の子ども、ソーシャルワーカーとして関わっていく子どもたちが、やりたいことができるように。彼らにはその力はすでに備わっていると思う。大人の私ができることは、平和な世界をつくること。実現を願っている。

        • 【書く習慣Day27】大切にしている言葉

          「人生のすべてに意味がある」。 私が、元気をだしたい時に歌う歌に出てくるフレーズだ。アンジェラアキの「手紙~拝啓、十五の君へ」。2番のあと転調して、このフレーズから盛り上がって、ラストのサビにつながっていく。私がよく歌うから、4才の長男もノリノリで重ねてくれる。 悲しいことも大変なことも、人生をつくる大切なもの。その最中にいるとそうは思えないのだけど、後々、絶対に経験は生きてくる。 ここのところ1ヶ月ほどかけて読んでいるシュタイナーの本(「人間の四つの気質」。難解でなかなか読

        【書く習慣Day30】30日を終えて

          【書く習慣Day26】今日あったモヤッとしたこと

          昨日の出来事でうーんと思っていたことが、今日のテーマを見て「モヤッと」という表現がしっくりきた。重たい話になるけれど、性被害の話。 友人が、避妊を頼んだのにされなかった。警察は「性行為自体が同意なら犯罪化は難しい」と。 友人はいつもの彼女とは違い、ぼろぼろ泣いたり、急に声をあらげたり明らかにパニック状態で、とても傷ついた様子がみてとれた。なのに、犯罪とならないのか。 これは私の意見になるけど、性行為では女性の立場はどうしても弱くなってしまう。愛する人同士だったとしても。日

          【書く習慣Day26】今日あったモヤッとしたこと

          【書く習慣Day25】今日1日にあった感謝したいこと

          今日はいつも通りの1日が始まったと思ったのだが、終わってみればあまりにドラマティックな1日だった。長男の幼稚園が今日から半日になり、夫も家で仕事だったので、家族みんなでお昼を食べた。もりもり肉まんを食べてくれて感謝。午後は友人親子が遊びにきてくれて感謝。そのママさんに3人めの赤ちゃんができたって、新しい命に感謝。その後急な相談があり、出かけることになったのだか、いっしょに行ってくれた仲間に感謝。仲間は今日、息子さんの卒業式だったのに。相談料対応してくれた方が丁寧で話のわかる方

          【書く習慣Day25】今日1日にあった感謝したいこと

          【書く習慣Day24】今日1日にあった印象的なこと

          自分の長男が負けず嫌いだったこと。 私は長男と4年いっしょにいるけど、どんな性格って表現するには悩んでしまう。かわいさが上回ってしまうのだ。 友人親子が訪ねてくれ、男子4人(我が家4、1歳と友人3、1歳)で遊んだ。長男同士で、多少おもちゃのとりあいなどいざこざはある。子どもだもの、仕方ない。 今回はいっしょに自転車で散歩したのだけれど、友人のお子さんが補助輪つきで、うちの長男は練習中で私が支えながら乗った。お子さんがどんどんスピードあげていってしまうと、長男は「かあちゃん遅い

          【書く習慣Day24】今日1日にあった印象的なこと

          【書く時間Day23】仕事や勉強で一番大切なこと

          続けること。 続けることでブラッシュアップされてよりよい仕事ができる。勉強は学びが深まる。信頼にもつながる。 私は前職は辞めてしまい、退職後にやらせてもらっていたライター仕事も出産後は受けられていないので、続けられてはいないのだが。だからこそ続けることの貴重さ、難しさを感じている。 今勉強しているスクールソーシャルワーカーの仕事は、始めたならば、頑張って続けていきたい。

          【書く時間Day23】仕事や勉強で一番大切なこと

          【書く習慣Day22】人付き合いで大切にしていること

          大切にしているというか、とてもできていないのだけど、大切にしたいと思っていることが、「Non judgement」だ。いい悪い、良かった可哀想、できたできないで一喜一憂せず、「あ、そうなのね」ととらえるようにしたいと思っている。 私はもともと感情移入しやすいタイプなのだろう。前職も取材中、対応してくれた方の苦しい境遇や世の中の理不尽さにしょっちゅう怒っていた。先週も付き合いの長くなってきた友人と話していて、はじめて彼女や子どもたちのバックグラウンドを聞かせてもらい、明るい普

          【書く習慣Day22】人付き合いで大切にしていること

          【書く習慣Day21】今までで一番の挑戦

          就活で、母校からはOGが一人もいない新聞業界に挑戦し、採用してもらえたこと。就職課の方には「今までそんな人はいないから無理だと思う」とは言われたが、自分で対策講座を見つけて通い、独学で勉強もした。不安はあまりなく、「やってみたい」の気持ちで突っ走った。採用してくれて、社会人のいろはを身につけさせてくれた会社には感謝だ。 その後、後輩からのOG訪問や採用の報告があった。前例がなかったが、道を開けた自負がある。 この経験から得たこと。夢は叶う。前例は前例、私の場合は違う。挑戦して

          【書く習慣Day21】今までで一番の挑戦

          【書く習慣Day20】今までで一番の後悔

          昨年秋のカリフォルニア滞在で、ビザについてもっときちんと準備しておけば良かった。 私のビザはEstaでなく短期滞在ビザで、6年前の滞在時に夫とともに延長申請をしたのだが却下され、結果として滞在超過となっていた。私は出発前に、無事入国できるかなんとなく嫌な予感があったのだが、夫は「大丈夫でしょ」と言っていた。さて入国審査では別室行きとなり、3時間入れ替わり立ち替わり質問された。結果入国はできたのだが、持っていた短期滞在ビザは取り消され、「次は別のビザできて」と言われた。 3時間

          【書く習慣Day20】今までで一番の後悔

          【書く習慣Day19】自分があまり賛成できない常識

          「愚妻が~」「愚息が~」と、自分の家族を悪く言うこと。謙遜しているのだろうけど、聞いていていい気持ちは全くしないし、言われたほうは自己肯定感も高まらないわと思う。 記者経験から思うのは、言葉は、よくも悪くも事実を作り出してしまう。困った経験をした人が「こんなことが大変だった」と話す。文章になり、見出しに出る。つぶやきがが事実としてかたちづくられてしまう。言葉にするって、すごく責任のいることだと思っている。 アメリカにはこんなへりくだる文化はなかった。カリフォルニアの英語の先生

          【書く習慣Day19】自分があまり賛成できない常識

          【書く習慣Day18】自分の好きなタイプの人

          自分のことを理解して、自分で自分のご機嫌をとれる人。独身時代からの友人で、子連れヨーロッパ旅行を計画している子がいるのだけど、最高だと思う。 インテリアのセンスがいい人。プラスチック製品を使わずに、いろんなものを飾って、でもこちゃこちゃとしていない人。 カリフォルニアでお世話になった先生の、湖が見える窓辺のテーブル。お世話になっている家族の、イギリス土産が壁に飾られ、洋書と子どものアルバムが並んでいるようなリビングダイニング。大好きなご夫婦のキッチンは、スパイスや乾燥したもの

          【書く習慣Day18】自分の好きなタイプの人

          【書く習慣Day17】自分の一番大切なもの

          この題は迷った迷った。 「家族」・・・いやモノじゃないぞ、人だぞ? 「経験」・・・で書いてみたのだがなんだかしっくりこない。 「直感」「信じること」「Non judgement」なんかも浮かんだのだけど、落ち着いたのは「納得」。「納得」を大切にしている。しなくてはと思っている。 昨年秋にアメリカに行った時は、ビザの不安がありつつも「大丈夫」という夫の言葉に納得いかなかったのだが、何も対策しなかった。すると、不安が的中してしまった。スルーせず、納得いくまで調べたり相談したりすべ

          【書く習慣Day17】自分の一番大切なもの

          【書く習慣Day16】自分の一番大切な人

          夫です。この人といっしょに人生を生きられて本当にありがたいと思う。好きなことを仕事にして頑張る姿勢。美しいものを作り出す。家族を大切にしてくれる。私のしょうもない話を楽しく聞いて、ディスカッションまでしてくれる。いつも自由で、私にも自由をくれる。 自分の味方がいてくれると、安心して進んでいける。まわりにも優しくできる。すてきな未来が、作れる気がする。

          【書く習慣Day16】自分の一番大切な人

          【書く習慣Day15】誰かにおすすめしたいモノ

          テーマはおすすめしたい「本、映画、アニメ、マンガ」と限定されていたのだけど、私はおすすめする相手が何にどの程度興味があるのか、どんな状態なのかによっておすすめするものが変わってくると思っている。なので、「誰にでも」おすすめしたいと思うコンテンツは思い付かなかった。 コンテンツではないが、誰にでもおすすめしたいと思うのは私が住んでいるエリアの温泉。ぬる湯という源泉が、入るとひんやりするくらい冷たいのだが、熱い湯と交互に入ると芯から暖まるし、肌もしっとりする。ガチガチの背中や首が

          【書く習慣Day15】誰かにおすすめしたいモノ