見出し画像

薔薇の花・・・実写 vs Midjourney

 雨上がりの薔薇の花々の撮影が一番楽しい。そこで自然光が柔らかく良い按配となると、水滴も優しくキラキラと主役になれる。

 しかし、雨が止むタイミングを見極めるのは難しく、その時の自然光がどうなのかはお天気任せ。なかなか思い通りに撮影できるものではない。

 それを、画像生成AI「Midjourney」の場合、しっかりとしたプロンプトさえ準備できれば、数分で水滴が乗った薔薇の花を生成できるのである。

 今回、以前筆者が撮影していた薔薇の花と水滴の拙作と「Midjourney」が生成したものを比較することにした。

 「Midjourney」が生成する薔薇の花と水滴では、水滴が薔薇の花びらいっぱいに散りばめられており、人工的に照明を焚いたように、ギラギラとその存在感を主張している。

 薔薇の花びらの厚みや触感が固く感じられるものの、一見、パーフェクトに近いプロフェッショナルな画角と画質を生成していることが分かる。

 実写に関しては自分の拙作であるが故に評価はできないが、触ってしっとりとした花びら感は、実写の方がやや優っているのではないか。

 しかし、「Midjourney」の登場で、写真素材が無い場合でも、頭に浮かぶイメージをいとも簡単にビジュアル化できるのだから有難い。

 筆者が「Midjourney」と出逢ってからというもの、推敲するに当たり素材に困らないので、記事の間口がかなり広がったのは事実。

 これまでは、素材を揃えてその素材をテーマに書いていた記事が、逆に、記事の内容を考えて、さらっと素材が揃うのだから、「Midjourney」さまさまとなっている。

Nikon D850+90mm f2.8 macro
Nikon D850+90mm f2.8 macro
Nikon D850+90mm f2.8 macro
Nikon D850+90mm f2.8 macro


Midnourney プロンプト:35mm f1.4(プロフェッショナル撮影)
Midnourney プロンプト:35mm f1.4(プロフェッショナル撮影)
Midnourney プロンプト:35mm f1.4(プロフェッショナル撮影)
Midnourney プロンプト:35mm f1.4(プロフェッショナル撮影)

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。