マガジンのカバー画像

積善之余慶

176
負のスパイラルを吹き飛ばし、常に好循環。自分らしい、大切な人生を送るための『秘策』を一緒に語り合いたいですね。そんな、気持ちです。 https://www.dandl.co.jp…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

信頼できる歯科医師との出逢いで、人生が変わる!?

 或る人が歯の悩みを明かしてくれた。周囲を見回しても、なかなか良い歯科医師がいないのか、歯の治療に一歩足が踏み出せないでいたらしい。  そこで、40年ほど前から親交がある歯科医師(現在は二代目)に連絡をして、その人を紹介することにした。  本日が初診の日だったが、早速、その人から連絡が入り、「今、治療が終わりました。とても優しい先生で丁寧に見ていただきました。安心してお任せできます。本当にありがとうございました。しっかり治療します。」と。  それから1時間ほどして、二代

NHK(再放送)を観て・・・村おこし、町おこしの難しさ

NHKドキュメンタリーについて  早朝に町おこしのNHK(再放送)を観ながら、イラっとしてしまった。寂れた町を訪れた有名デザイナーがその町に魅せられて、その町おこしを決意し、町の人たちとの紆余曲折なる接点を描くものであった。実に素晴らしい、ドキュメンタリーである。  イラっと来たのは、最初の説明会。数人の高齢者が「俺たちが築いた町を、何を今更、ハゲタカのように来て。俺は反対だ!」と非礼なる言葉を発した瞬間に、三十五年前に筆者が手掛けた、長崎県五島列島(上五島)の「トライア

竹友の会二人展(8/1〜15)

 鹿央町物産館(熊本県山鹿市鹿央町)のギャラリーでは、8月1日から15日に掛けて、「竹友の会二人展」が開催されている。  実用的な竹籠から小さなトンボの置物まで、いろんな種類の竹細工が展示販売されているようだ。  外は熱中症になるほどの熱風が吹いているが、同ギャラリーはエアコンが効いてヒンヤリとしており、汗もさっと引いてしまう。  展示会が始まって直ぐなので、ご挨拶程度で撮影許可を取り、展示物を撮影したのだった。超ワイドレンズであり、個々の竹細工を接近して撮れないが、全