マガジンのカバー画像

西田親生のAI実験室

470
テキスト生成AIや画像生成AIなどのAI実験室として、その活用法を提供するマガジンとして書き綴ります。 ▼西田親生のZOOMセミナー「Well Done」 https://n… もっと読む
運営しているクリエイター

#AI活用法

時代は、変わる。

 世の中は、今や生成AIブーム。世の中を変えてしまう生成AIの大御所たる「ChatGPT」に関しては、それを操れなければ、先々、「しまった」、「損した」という人が必ず出てくるに違いない。  その根拠は、生成AIを操れるならば、次世代への波に上手く乗れるのだが、インターネット黎明期と同様に背を向けて仕舞えば、逆に、生成AIに操られてしまう時が必ずやってくるからだ。それでも構わないとなれば、それは多様化の時代であり全く問題はない。

有料
1,000

MY DESKTOP WITH MAC...

 古いMacBookも修理して使用するが、鉄則。完全に死ぬまで、または、OSのアップデートがストップするまでは使い切るが、愛機への感謝の心であると考える。  最初に手にしたのがMacintosh(1984年製)から、数十台のMacを使い尽くしてきたが、寿命がもっと長ければと、いつも可哀想に思ってしまう。  新聞社を経て起業したのが1990年10月1日。その時は、オフィスのマシンはすべてMacintosh(II-fx、II-cx、SEなど)を揃えて、社内はApple Tal

ChatGPTのアプリダウンロード完了・・・

 ChatGPTのMac用アプリがリリースされたので、早速、MacBook ProとMacBook Airへのインストール作業を完了した。  さて、アプリをダブルクリック。しかし、「Coming soon」とあるので、まだ使えないようである。ちょっと残念。  しかし、iPhoneで利用するChatGPTアプリと同様にパソコンでもアプリが動けば、もっと夢は広がる。  特に、Voice Chatは重宝しているので、他の仕事でキーボード叩いていても、会話でChatGPTが動き

ChatGPTの集中研究に切り替える・・・

 これまで、Midjourneyやその他の生成AIをtext to imageの実証実験として活用してきたが、筆者の仕事柄、これからはChatGPTオンリーに絞り、集中研究することにした。  text to text、text to image、text to movieと本年末を目処に、遥かに進化するであろうChatGPTでもあり、生成AIの牽引役として膨張しつつあり、それだけでも十分研究対象となり得る。また、他の生成AIの登録解除をしても、全く支障はないと判断したのであ

ChatGPT DALL-Eの進化・・・

 一度生成した画像に不具合があったり、やや修正を加えたい場合に、画像をクリックし、「Select」ボタンを選ぶと、画像の中で修正したいものや消したいものがあれば、その修正エリアを選び、具体的にどう修正するのかを告げれば、簡単に画像修正が可能となる。これは、ChatGPTのDALL-Eの大きな進化である。  例えば、以下の画像は、筆者のエッセイを元に、DALL-Eがイメージしたものだが、あまりに鳥の数が多く、不要な駐車スペースの白線が目立つので、修正を加えることにした。 1

「note」・・・2年3ヶ月で、記事2,324本。

 よくもまあ、エッセイやコラムを2,324本も書いたもんだと、自分自身に呆れ返っている。  腱鞘炎にならず、文字数からすれば、どれほどの量なのか見当がつかないが、キーボードが擦り切れて、キーの表面が漆塗りのようにツルツルの状態になっている。  筆者の「note」は、マガジンが19本。読者の方に人気があるのは、辛辣なコラムやグルメ情報ではなかろうかと。  ウケ狙いでエッセイやコラムを書くことはないが、時には、気合を入れて書いたものが、夜食の記事よりアクセスが少なく、苦笑い

こんなに「スキ」があると、執筆に力が入る。

 まだまだ「note」のキャリアは初心者マーク。そんな筆者のエッセイやその他記事に「スキ」を頂くのだから、勿体無いほどである。  時には辛辣な社会風刺であったり、時には情けない人間模様であったりと、話題に尽きることはないが、果たして、読者の方々が頷いてくれるようなものができているのかと自問自答すると、恥ずかしい限りである。  しかしながら、無駄に歳を重ねてきてはいないので、常に体験談を通した実態(真実)を語り、理不尽なものを見逃したくはないという勧善懲悪的な性格もありで、

表現力の重要性

 欧米人と会話をして思うことは、目力を伴う表現力が素晴らしい点である。非言語的コミュニケーションが、日本人のそれと比較すると全く異なる。  顔の表情(facial expression)と同時に、体の動き、姿勢、ジェスチャーで感情を伝えるボディーランゲージ(body language)が秀でている。  語りについても抑揚があり、我々熊本人特有の棒読みのようなフラットな話し方は通用しない。兎に角、目力が凄い。顔の各パーツの微妙な動きにより、瞬間的に感情が伝わってくる。  

天草プロジェクトが動き出す!

 弊社の代理店構想の中で、最初に着手したのが、思い出深い天草の地での正規一次代理店構想であった。  実は、これまで表に出すことはなかったが、今回、一次代理店の一人が、自ら代理店名刺制作を提案してきたので、それに応じることにした。  近々、一次代理店として本格的に動く決意のようにも思える。正直なところ、弊社が名刺を作るべきだと考えたが、言葉に甘えて本格始動の新たなフェーズへと。  また、博多にも一次代理店はあるが、筆者が力を入れたいのは、故郷である熊本県の地方の人材育成や

最近のエッセイをPDF化・・・

 これまで画像マテリアル不足を感じながら、執筆内容のイマジネーションを制限せざるを得ないところがあった。  ところが、ChatGPTやMidjourneyなど生成AIとの出会いにより、執筆+画像生成の新たな流れが生じ、脳内では際限なきイマジネーションが可能となり、取材写真マテリアルと相まってアグレッシブな執筆活動に変わった。 つい先ほど、新たなプロジェクトの参考資料として、数本のエッセイをPDF化して、複合機を使い、コーティング紙に美しく出力した。  人工知能のディー

下らぬ一言が多いと、話がブレる。

 仕事の話は厳格に願いたい。目的は、その仕事の達成にある。その報告を聞きながら、あまりの不甲斐なさに愕然とし、営業先でのトークの一方的な展開に、社会人としての人間学の基本の不知を感じたのである。  営業のプロは、相手のニーズや夢や思いをしっかりと引き出し、ポジティブな流れの中で、導火線に火をつけるタイミングを見極め、一瞬の隙なく、契約に漕ぎ着けるテクニックを持っている。  ところが、営業の基本を知らない人は、自らの情報を一方的に吐くだけで、相手の心底にある炎に水を注ぐ危険

「その人、知ってるよ!」を、鵜呑みにするな。

 卯建(うだつ)が上がらない人間ほど、自分とは縁もゆかりもない知名人を、如何にも友達のように軽々に語る。ホテルのエレベーターで会っただけで、知名人をよく知っているように振る舞うような、厄介な人間だ。  そのような人物から、逆に紹介を受ける側に立って考えれば、迷惑でもあり、逆に、その知名人のイメージダウンに繋がる可能性も無きにしも非ず。よって、「その人、知ってるよ!」の軽はずみなことを言う人物には注意を要する。  特に、人気ある芸能人の名前を語ることで、自分自身がそのレベル

Well Done 2024(昼の部)がスタート

 筆者主催のプライベートスクール「Well Done」の「Basic」が、4月3日(水)からスタート。期間は1年間、毎週水曜日午後2時から午後3時半、毎月4回、年間48回のZOOMセミナー。ICT総論各論、Mac戦略的活用法、生成AI、DSLRの基礎と撮影法をカリキュラムに組み込んでいる。  本日は、Macの基本ショートカットのコマンド、基本アプリケーションソフト、複数アプリケーションソフトの連動とデータの互換性、生成AIとの会話を実演し、これまでの「我流Mac」を大々的に

春の彩りに目を奪われる・・・

 孔子公園(熊本県菊池市泗水町)は、お散歩カメラで頻繁に足を運び入れるところだが、本日の同園は春の彩りに包まれ、長雨が続き、心の中がどんよりしているものを払拭してくれた。  DSLR(デジタル一眼レフカメラ)はまあまあの調子だが、マクロレンズのオートフォーカスが狂ったようで、全て、手動にてフォーカスリングを回しながらの撮影となった。  手動でも、風が強くなく、撮影に支障はないが、久しぶりに重いDSLRを片手にフォーカスリングの微調整は、体のあちこちの筋肉に負担がくる。明日