マガジンのカバー画像

西田親生のAI実験室

470
テキスト生成AIや画像生成AIなどのAI実験室として、その活用法を提供するマガジンとして書き綴ります。 ▼西田親生のZOOMセミナー「Well Done」 https://n… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

Real Nikon vs Generated Nikon

 久しぶりに、画像生成AIのMidjourneyを使ってみた。  本日のお題は、筆者の愛機だった昔のNikon DSLR(デジタル一眼レフカメラ)である。  Nikonのロゴはほぼ間違いなく付いているが、軍艦部のダイヤルや全体フォルムに違和感がある。グリップ部分の赤いラインは、最近のNikonのカメラのイメージがジェネレートされたようだ。  しかし、一眼レフカメラの記事を書こうとした場合、ロゴを消して、一般的な一眼レフカメラについての写真マテリアルとしては、使えないでも

第18回 Well Done Cross-media、無事終了。

 2時間熱弁を奮って、あっという間に時が過ぎると、終了後には充実感がじわじわと伝わり、とても心地よいものに包まれる。  face to faceや現在のようなZOOMセミナーで、ここまで心地よいものを感じたことはないが、それは、研修参加者の熱意が全てを物語っているように思えてならない。  本日は、デジタル一眼レフ3種の撮像例を見ながら評価を行い、更に、15mm、20mm、24mm、28mm、35mm、50mm、60mm、70mm、105mm、200mm、300mm、600

Real photo vs Generated photo

 実際にNikonの一眼レフで撮影したジニアと、画像生成AIのMidjourneyで生成したジニアを比較することにした。  実写と比較すると、AIで生成したジニアの雌しべや雄しべはややいい加減な形状と配置であり、暈しているように思える。  また、花弁に関しては、乾いた紙製で作られたような質感となっており、ここには水滴でもいくつか落としておけば、実写に近い画像が生成された可能性は高いと言える。  更に、花弁に関して詳細を見ると、AI生成の花弁は均一の厚さであり、厚みもあま

第17回 Well Done Cross-media

 本日は、筆者が主催する「Well Done Cross-media」ZOOM研修会は17回目となる。今夜、午後10時から午前0時まで2時間のレクチャーする予定である。  今回のテーマは、(1)写真撮影の基本構図、(2)デジタル一眼レフカメラとレンズ、(3)撮像例の解説と評価、(4)ネイティブ英会話、(5)第2回撮影会の反省としている。  特に、(1)から(3)については、先ほど教材としてKeynote(WindowsのPowerPoint)で作成したものが完成。結構なデ

Well Done Cross-media 第2回撮影会

 三連休最後の日の10月9日に、Well Done Cross-media 第2回撮影会を開催。  天気予報は曇りだったが、孔子公園(熊本県菊池市)で撮影を始めると、次第に雲行きが怪しくなり、霧雨が降り始めた。  園内を散策を中止し、場所を移動して熊本市へ南下することを決定。それぞれが車に乗り込み、熊本市北区にある八景水谷公園(湧水池)へ向かう。  途中、八景水谷公園に併設されている水の科学館に連絡を行い、本日開館しているか確認すると、幸運にも開館中だった。  しかし

Porsche 911 Carrera 4を生成・・・

 フルタイム4駆のPorsche 911 Carrera 4(2005年製)。車幅が、ノーマルモデルよりも44mm広く、前輪タイヤ幅は245、後輪タイヤ幅は305、扁平30、19インチのレイーシングタイヤを踏んでいた。  上下2枚の画像は、Midjourneyで生成したものである。リアルな911 Carrera 4と比較すると、方向指示器がLEDのようで、最新のものとジョイントされてるようだ。  リアの部分は膨らみがあり、幅305のタイヤが収まっているように張り出しており

ジャガー80周年モデルの画像生成に挑戦!

 画像生成AIのMidjourneyを使用して、2002年製のジャガー80周年モデルのリアルな画像生成に挑戦してみた。  プロンプトを3回試行した結果、全体のフォルムは実車に近づいてきたが、フロントグリルがやや分厚く、ベントレーのような印象を受ける画像も飛び出した。  写真のように、全体フォルムは白のジャガーが80周年モデルに近いと思われる。ただし、ドアの取手が生成されていない点が残念である。これ以上時間を費やしても改善の余地なしと判断し、試行を終了した。  実は、80

Midjourneyとの再会・・・

 頭に浮かんだのはクラシックなポルシェだったので、それをテーマにプロンプトを作成してみた。プロンプトはすこぶるシンプルで、有名なポルシェなので画像生成は簡単だろうと考えた。  プロンプトには「工場前に真っ赤なポルシェが鮮やかに輝く光景を」と書き、カメラとレンズの詳細も指定し、それからImagine(イマジン)ボタンをクリック。  待つこと約3分。生成された画像4枚の選択肢の中から、一つが筆者の希望通りの赤いポルシェであった。他の3つは、テールが長すぎたり、フロントライトに

マーキュリーに魅せられた幼少期・・・

 幼い頃に憧れたのは、バイクと車である。初めて見るバイクや車は、何時間もぐるぐる回り眺めていても、全く飽きることはなかった。  当時、父の竹馬の友のお医者さんが、ブルーメタリックのマーキュリー(Mercury Park Lane)を保有していた。  田舎では、自家用車が自宅にあれば羨望の眼差しで見られるほど、現在のように高級車が普及していない時代である。  突然、夏休みとなり、我が家とお医者さんのご家族と、家族旅行に出掛けることに。  車2台で、某高級ホテルへ行くこと

懐かしき、Rover MINI Mayfair。

 起業して6年後の1996年から1999年まで、セカンドカーとして乗っていたのRover MINI Mayfair( ボディ:green、ルーフ:white/1.3ℓ)。  今思えば、現在まで大切に保有しておけば良かったと悔いている。じゃじゃ馬で、足回りはスプリングではなく、ゴム毬。天井は低くて、凸凹道を走ると、頭頂部がゴツンと当たる、すこぶる可愛い車である。  ある日、クライアントさんへのお土産にケーキを買い求めに行った時のこと。駐車場に置いて10分ほどだったろうか。ケ

「Well Done Cross-media」、来週の教材。

 来週は、筆者主催の「Well Done Cross-media」(ウェルダン・クロスメディア)研究会の10月9日(月)午後から撮影会が予定されている。現在、当日は雨の予報なので、撮影会場所については検討中。  それに先立ち、本日、撮影の基本である「三分割構図」などの資料をKeynote(WindowsではMS PowerPoint)で作成し、先ほど、Facebook(非公開)グループにムービーとしてアップした。  事前に、参加者に撮影の基本を学んでいただき、頭の中に構図

ChatGPTによって取って代わられる未来

 現在、記事を書いたり、誤字脱字や文法のエラーを見つける作業をChatGPTに任せたり、また、記事に対する評価を求めたりすることがある。時折、ChatGPTの理解力に欠けることもあるが、ほとんどの場合、ほぼ正確に修正してくれる。  しかし、考えてみると、書籍や連載記事の執筆に関して、以前は自分で行っていた校正作業がすべてChatGPTのようなテキスト生成AIに置き換わる時代が近づいているように思えてならない。この変化により、仕事を失う人々が増えるのが危惧される。  勿論、