見出し画像

【10分チャレンジ】最悪の洗濯

#10分チャレンジ やってみたよ。
(新町まつりさん考案の、10分でどこまで書けるかやってみる企画)

って、チャレンジしておいてなんですが、
⚠️閲覧注意⚠️:汚い話です。
潔癖症の人は回れ右!
潔癖症じゃなくても、不快になりそうな人は読んじゃダメ〜!

では、この線の下からスタートね。


今、私は絶望的な気分で、洗濯機の槽洗浄/乾燥コースが終わるのを待っている。

もろち家の洗濯史上、最悪の事件が起こってしまった。

犯人は夫だ。息子か?
いや、息子は少しも悪くない。やっぱり犯人は夫だ。

恥ずかしながら、3歳の息子はまだトイレトレーニングが完了していない。一度挫折して、年少に進級したタイミングで再びトイトレにチャレンジしている。

今日は園で3回漏らしたらしい。
お迎えに行った夫が大量の汚れ物を持って帰ってきた。

夫「洗濯、回しちゃうね?」
私「あ、そうだね。ありがとう。」

約3時間後、洗濯乾燥の終わりを告げる電子音が鳴る。

私「なんか、洗濯機クサくない…?」
夫「あ、オキシ入れるの忘れた。」

我が家は以前にも、洗濯槽がくさくなったことがあり、それ以来、毎回の洗濯にオキシクリーンを入れることにしている。が、夫は時々入れ忘れる。


(ここまでで10分。全然書けなかった。中途半端だし、もったいぶっても仕方ないので、そのまま続きをどうぞ。)

洗濯機から洗濯物を取り出していた夫が、突然笑い出した。

夫「洗濯物から、う○こ出てきた!ニオイの原因、これだわ!」

夫は、カラッカラに乾燥した焦げ茶色の物体を手のひらに載せて私のところにやってきた。

私「ええええーっっっ!!!!数が今日漏らしたやつ???え、ちょっと、洗濯機に入れる前に確認しなかったの?てか予備洗いもせずに直接洗濯機に???」

夫は、一緒に洗われてしまったシャツやタオルなどのにおいを確認し、「くっせぇ!」と言って爆笑している。服の中からカラッカラでコロッコロのクサい塊が次々と出てくる。

更に、ドラム式洗濯機の蓋と洗濯槽の間の、ゴミとかが溜まる場所(何ていうの?)にも、そこそこの量のブツが鎮座している。
それを残らずすくい取ってトイレに流した。

私「とりあえず笑ってないで一回謝って?」
夫「ごめんね。」

そういえば以前にも夫はノーズミントとかいう、眠気覚ましに鼻にシュッとするスプレーをポケットに入れたまま洗濯して、洗濯物全てをどぎついミントの香りに仕上げて私に怒られたことがあった。
…ミントのほうが何万倍もマシだけど。

「そもそも、洗濯物、分けて洗わないの?」と、キチンとしている方々からは疑問の声が上がって然るべきと思う。
うちは、全ての家事を教科書通りにやっていたら生活が回らないので、夫婦で「優先度が低い」と判断したことはバッサリ切り捨てることにしている。
子供らがまだ赤ちゃんだった頃は、大人と子供の洗濯物を分けたり、「きれいなもの」「きたないもの」「繊細なもの」など、洗濯も分けてしていた。子供たちの成長とともに、そこら辺の境界は曖昧になっていき、今では「ほとんど全部一緒くたに洗濯」するまでズボラ化した。分けるのは乾燥かけたらダメなやつ、ぐらい(それすら、「自己責任」で一緒に放り込むこともたびたび)。

.
.
.

「においスッキリ」コースを選んで、もう一度洗濯した。

我が家のにおい鑑定士の夫(嗅覚過敏気味)に判断を委ねると、問題なしとのこと。

私「もう二度としないでね。」

#もろち家の日常

サポートしてくれちゃうんですか⁉︎嬉しすぎるので、私もどなたかサポートします♡