新宿エリア調査

皆様こんにちわこんばんわ、近間です。
昨日4000文字もの記事を書き上げた余韻なのか…いや、書き終えた瞬間は「もう書きたくねー」って思ったはずなのに、寝て起きてTwitter見てたらこないだ新宿行った時のレポート上げてねぇなと気づいてしまい、今に至るわけです。

そんなわけでなかなか重めのタイトルですが、実際に足を運んで自分の目で見た所感を述べようと思います。 



あっ、ちなみになぜ新宿エリアに目を付けたかって言うと、単純に新宿で買い物する用事があったから・・・というのが半分、もう半分は大手法人が渋谷や笹塚で新規グランドオープンするに伴い、どちらにもアクセスしやすい新宿市場はどんな感じになるのか興味がある。→事前に状況を見ておきたい。ってのが理由です。



という事で、新宿エリアの主要なホールの印象、所感は以下の通り。


①エスパス(歌舞伎町店・西武新宿店)

どっちが歌舞伎町でどっちが西武新宿店かわからなかったりするけど、とりあえず新宿であてもなく打つならココって感じだよね。駅からも近いし。

数ある旧特定日やLINEの示唆で攻めるべき機種に座れればそれだけで期待値積めるw みたいな。



②マルハン新宿東宝

ゴジラのとこ。新しいし綺麗だし、それでいて稼働も凄いから見た目の出玉感にインパクトがある。さすが旗艦店、マルハンの最先端って感じ。


つー事で、新宿エリアにおける二大巨頭であるエスパス歌舞伎町とマルハン新宿東宝ですが実際この二店舗はバッチバチにやりあってますし、末尾・塊何でもござれ、スロッターが求めているものは何でもある、とにかくいろんな仕掛けをしているお店だと思います。

データを見ても、旧特定日は当然派手な結果になってることが多いですし、そうじゃない日でも機種別で見るとしっかり見どころ(塊)があったり、いつ行っても大丈夫な印象です。エスパス・マルハン両社のパワープレイによって均衡が保たれている…そんな印象です。




③新宿アラジン

先の二店舗とは真逆の西新宿に位置する老舗。とにかく昔から7日が強いイメージ。その昔、お店の人の飲んだことあるんだけど、ハイスペックだろうが何だろうがとにかく設定6にこだわって入れてるって言ってた。

その人自身がスロッターって事もあり「やっぱりそのお店のマックスが5だと思ったら、他に6があるお店見つけたらそっちに行くじゃないですか! それが嫌なんですよね」っていう話をしたのが印象的でした。

昔からの常連さんなんかは馬鹿の一つ覚えで、とりあえず新宿で打つなら新宿アラジンって人も多いと思う。

最近は詳細な結果が出てないけど、相変わらず6使ってる報告なんかは見るんで、使ってるのは間違いなさそう。



④ベガスベガス新宿東南口

5の付く日が強いお店。実際新宿に見に行ったのが26日だったのだが、履歴を見るとしっかりと高設定が使われている形跡を確認出来ました。露骨な全台系も複数機種見えたし、総差枚なんかを見ても5の付く日の強さは感じ取れました。

ちなみに聖闘士星矢が都内最大設置かなんかで、にも関わらずさらに増台予定になっていたので…コンセプトが明確なのは伝わってきました。



⑤マルハン新宿

ベガスベガスの斜め前くらいにあるんだけど、外観がパチ屋っぽくない。パチンコパチスロの文字が一言もないのが印象的でした。一見、何かのショップ、路面店にしか見えない。

等価の頃はネットでもディスクアップの店と揶揄されていた印象が強く、ほぼ駅直結ぐらいの場所にも関わらず稼働は寂しい感じでした。データを見てスランプも悪くなさそうな据え置きっぽい台があるんだけど…そもそもの稼働が少なすぎて本物(高設定)なのかどうかの判断が付かない。

アウトドアショップのオッシュマンズやエルブレスがある東南口にあるので買い物のついでに寄るにはうってつけ(笑)。


つーのは半分冗談で、実際は6/27の状況も悪くないし(抽選人数少ないけど塊や末尾もありそうだし、しっかりと出てる)、気になって去年の7/7調べたら有名どこを押さえてめちゃめちゃ出してる事にも気付いてしまい、何なら今年の7/7に直接足運んでみようか悩んでるレベル。

画像1

暇なら誰か一緒に行くかw


まぁ思わぬ伏兵現ると言った感じなんだけど、言うても業界最大手だからね。いつやる気を出すか気になるし、やる気の出し始めが一番穴場感を感じられるからね…継続調査対象として密かに目を付けとこうと思います。


⑥グリーンピース

言わずと知れた緑豆です。ここはもう出玉とかそういうのじゃないし、ここに来るお客さんもそれは二の次って感じで来るよね。

と言いつつも、普段から高設定使ってるし「パチスロの魅力を伝えたい」っていう熱量・愛情は店に行けばビンビンに伝わってくる。

いつまでも残っててほしいお店。



⑦キコーナ新宿三丁目

知ってる人は知っている…ここも個人的には穴場店な印象。
他のお店に比べ新宿駅からちょっと離れている事もあり、後ヅモも効くし飛び付きたくなる履歴の台も普通に空いたりする。

この界隈は必勝本の縄張りという勝手なイメージがあったので、スロマガ時代には足を踏み入れないように意識してました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



⑧パチスロ悟空(閉店閉店)

交換率が悪くても高設定が打ちたくてこの系列に通った方も多いかと。
5号機時代になってもキンニクマンに6を入れてアピールしてみたり…と思えば夜逃げしてニュースになったり…

田舎に住んでた自分でも知ってた有名店なだけに、いざ無くなるとなんか寂しいよね。

画像2




そんなわけでわりと真面目に新宿エリアを直接見てきましたが、外せない歌舞伎町周辺もあれば、特定日を中心とした東南口界隈も気になったので…直近の7/7もありますし、それこそ最初に書いた渋谷や笹塚でのグランドオープンが新宿エリアにどのような影響を及ぼすのかを含めて継続して調査していこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?