見出し画像

noteを書き始める理由

一言で言えば、思考の整理と記憶の定着が出来そうなこと、知見や経験の共有の書き手は多いに越したことがないと思っていること、初めましてやお久しぶりですの会話のきっかけになったらいいなというのが書くことにしてみた理由です。


はじめまして

新しい事業/プロダクト(最近はギフト領域×LLM)を自分達で作ったり、作っている人のお手伝いをする会社をやっている植野です。
年明けに、そろそろ書いた方がいいのではという使命感に駆られ、初めてnoteを書いてみることにしました。一本目は、自分が書こうと思った理由に加え、スタートアップを経営していてかつnoteを継続されている方々に、何のためにブログを書いているのかといったことを聞いてみたのでそれらを交えて書いてみるところから始めてみようと思います。

①思考の整理、記憶の定着

私の中ではこれが一番大きな動機です。
新しく見知ったこと、考えたことや気づいたことは放っておくと忘れていくので頭の中でほわほわしている間にまとめる作業をしないと何もかも忘れてしまいそう、既に多くのことを忘れてしまっている気がするので今後は書くことで整理していこうと思っています。
ありきたりな言葉で言えば、インプットの精度や速度を高めるため、ともいえます。論文や本、記事を漫然と読んだりしてしまうこともあるので、整理して伝えることを前提に置くことで学習の精度や速度を上げられるといいなと思っています。
聞いてみた諸先輩方もこれをおっしゃる方が一番多かったです。noteを書く理由を聞いてみた方の中には、「ずばり記憶を定着するため」とおっしゃっていた方もいて、とてもしっくりきました。

②知見や経験の共有は書き手が多いほどよいのでは

エンジニアの皆さんが技術に関することやコードを公開していることが多く、有難いなあと思うことがあります。(自分はエンジニアではないですが最近はLLM関連のサービスを動かすのに国内外のブログで紹介されているコードを参考にさせてもらうことが多いです)
何もかも共有するのは難しいとはいえ、これまでの取り組んできた事業やサービスの失敗談や、趣味のように調べている面白い海外のスタートアップの話などは、事業やサービスを作っている方にとっても何かしらお役に立てることもあるのでは、と思っています。
というのと、似たようなテーマを書いている人が既にいるとしても、読み手の立場が違えば参考になったりならなかったりも変わるので、似たようなテーマでも書き手は多い方がいいのではと思い、今回も「noteを書き始める理由」というありきたりなテーマではありますが書いてみています。

③新しい出会いや久しぶりですのきっかけになったらいいな

文章を書くことで新しい人と出会うということがどれくらいあるのかは正直わからないのと、多くの人に読んでもらうために書くわけではないのですが、もし新しい出会いや久しぶりですのきっかけになればいいなと思っています。
話を聞いてみた方の中には、ブログから連絡をもらって長く友人になっている、しかも初めからブログを読んだうえで連絡をもらっているのですぐに仲良くなれたというような話があり、私もそのあたりは淡い期待をしています。
私も今回noteを始めるにあたり、継続的に書いている先輩方に久々のご連絡(書いてる理由や書いててよかったこと)をしてみたりしたので、書いていること自体が会話のきっかけにはなるんだなということを身をもって実感しているところではあります。(ご回答いただいた皆様、忙しい中本当にありがとうございました!)

これから

月3くらいのペースで、1000文字は書く、1時間くらいで書く、くらいを目安にまずは書き始めてみようと思うのでよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?