マガジンのカバー画像

【分量完備】秋から冬の中華料理50選

52
秋と冬が旬の食材を使った本格中華料理レシピ集です。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本あたり20円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ…
¥980
運営しているクリエイター

#煮込み

おうちで中華 - 蘿蔔猪手湯(大根と豚足の煮込みスープ)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

豚足という食材を選んだ時点で反響が減ることは分かっているんだけど、たまにはそういう料理だって作りたくなるんですよってことで、今回の料理は、蘿蔔猪手湯(大根と豚足の煮込みスープ)だ。 豚足という食材に手ごわいイメージをお持ちの方も多いかもしれないが、一度茹でこぼしてから使えばいいだけなので、特に厄介な食材ではない。冷凍ものでもいいので、是非一度お試しいただきたい。 蘿蔔猪手湯 萝卜猪手汤 luóbo zhūshǒu tāngやることは単純で、茹でこぼした豚足と大根をコトコト

有料
300

おうちで中華 - 小鶏燉蘑菇(鶏肉とキノコの醤油煮込み)

最近忙しくて、全然レシピを書けなかった。久々の今回は、中国東北地方の名物料理・小鶏燉蘑菇(鶏肉とキノコの醤油煮込み)をご紹介しよう。 おおよそ世の中の東北料理レストランで、この料理を品書きに載せていない店はあるまい。それほどの定番料理である。日本での知名度は低いが、中国経験者の方なら「知ってる知ってる」と声を上げるのではないだろうか。 小鶏燉蘑菇 小鸡炖蘑菇  xiǎojī dùn mógū作り方は単純で、骨付き鶏肉とキノコを八角風味の醤油味でコトコト煮込むだけだ。そこに

有料
300

おうちで中華 - 蘿蔔羊肉湯(大根と羊肉のスープ)

今回の料理は、蘿蔔燉羊肉(大根と羊肉の煮込みスープ)。冬のご馳走だ。 骨付きの羊肉をホロホロになるまで煮込み、その力強い旨味を大根に吸わせる。土鍋から立ち昇る太く豊かな香りによだれが流れ、奥行きのあるスープの旨味に思わず声が出る。 蘿蔔羊肉湯 萝卜羊肉汤 luóbo yángròu tāng中医学で身体を温めるとされている羊肉は冬にぴったりの食材で、羊肉と大根を夢中でかじるうちに身体がポカポカしてくる。 深い土鍋にたっぷり作ると、気分が出る。全部で一時間以上煮込むが、ま

有料
300

おうちで中華 - 砂鍋豆腐(豆腐の土鍋煮込み)

今回は、寒い季節にしみじみと美味しい砂鍋豆腐(豆腐の土鍋煮込み)をご紹介しよう。地域ごと家庭ごとに様々なレシピがある料理だが、僕にとっての砂鍋豆腐は北京留学中、安食堂でよく食べていたものだ。 砂鍋豆腐 砂锅豆腐 shāguō dòufu淡い干し海老の出汁で豆腐、白菜、春雨、椎茸を煮込む。一片の肉すら入らぬシンプルな具。これが中華料理?と思わせるほどあっさりした旨味と味付け。それでいて、満ち足りている。 人によっては味がないと思うほどの薄味だが、食べ進むうちに徐々に心に沁み

有料
300

おうちで中華 - 酸菜燉排骨(白菜の漬物と豚スペアリブの春雨煮込み)

今回の料理は、酸菜燉排骨(白菜の漬物と豚スペアリブの春雨煮込み)。中国の東北地方の名物料理で、かの地では冬のご馳走だ。 東北地方の冬に欠かせない酸菜(白菜の漬物)と骨付き豚スペアリブをコトコト煮込む。両者の豊かな旨味が、煮込むことで溶け合っていく。で、その旨味を春雨に吸わせる。そんなの旨いに決まってるではないか。 酸菜燉排骨 酸菜炖排骨 suāncài dùn páigǔむっちりと柔らかく、骨周りまで旨さに溢れたスペアリブ。じゅんわりとして、ほのかな酸味を感じさせる酸菜。

有料
300

おうちで中華 - 酸菜白肉(白菜の漬物と豚三枚肉の煮込み)

今日ご紹介するのは、酸菜白肉(白菜の漬物と豚三枚肉の煮込み)。冬の東北料理といえば真っ先に名前が挙がる超定番料理だ。我が家の大好物でもあり、毎年これを食べないことには冬を迎えた気がしないほどだ。 酸菜白肉 suāncài báiròu作り方は意外に簡単。東北地方の冬には欠かせない酸菜(白菜漬物)と豚三枚肉と春雨を土鍋でコトコトするだけで、最強の旨味爆発鍋が完成する。毎回作ってる最中から「これ絶対旨いよ!」とテンションが上がる。 見てくださいな、土鍋の蓋をとった瞬間からほと

有料
300