マガジンのカバー画像

【分量完備】秋から冬の中華料理50選

52
秋と冬が旬の食材を使った本格中華料理レシピ集です。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本あたり20円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

#蓮根

おうちで中華 - 糖醋藕絲(細切り蓮根の甘辛黒酢炒め)

切り方ひとつで野菜の味は変わる。身近な食材ほど、いつもと切り方を変えてみると、ガラッと印象が変わって面白いものだ。 縦に細切りした蓮根の美味しさは、過去にも触れた。シンプルに炒める清炒藕絲(蓮根の細切り炒め)、冷菜に仕立てる涼拌藕絲(千切り蓮根の冷菜)に続き、今回は糖醋藕絲(細切り蓮根の甘辛黒酢炒め)をご紹介したい。 糖醋藕絲 糖醋藕丝 tángcù ǒusī今回の料理は、細切りにした蓮根を炒めたあと、黒酢ダレを炒め合わせる。程よいとろみがなまめかしく照り輝き、食欲をビシ

有料
300

おうちで中華 - 涼拌藕絲(細切り蓮根の冷菜)

今回は、今年から是非とも蓮根料理のレパートリーに加えて欲しい涼拌藕絲(細切り蓮根の冷菜)をご紹介する。要は、中国版・蓮根サラダだ。 細切りにした蓮根の美味しさをご存知だろうか。僕は、中国で知った。それまで蓮根といえば穴を見せるように切るのが普通だと思い込んでいたので、蓮根を穴に対して縦に細く切る発想自体に、最初は驚いたものだ。 涼拌藕絲 凉拌藕丝 liángbàn ǒusī食べてみてびっくり。細く切ることで生まれる軽妙な食感が、最大の魅力。意外な旨さに箸が止まらなくなった

有料
300

おうちで中華 - 南乳炒藕片(薄切り蓮根の腐乳炒め)

そろそろ蓮根の季節。今日は、中国の発酵調味料・腐乳を使った南乳炒藕片(薄切り蓮根の腐乳炒め)をご紹介しよう。腐乳をソースにして蓮根を炒めるだけで、発酵の香りと旨味豊かなひと皿が完成するのだ。 「腐乳?そんなの家にないし」と言うなかれ。腐乳は通販で簡単に買えるし、後で紹介もするので、もう少しお付き合い頂きたい。 南乳炒藕片 nánrǔ chǎo ǒupiàn鮮やかな桃色が目を引く。なかなか和食にはないビビッドな色味だ。とろりとした桃色ソースがてらてらと蓮根にまとわりつき、な

有料
300

おうちで中華 - 蓮藕排骨湯(蓮根と豚スペアリブのスープ)

今回ご紹介するのは、蓮藕排骨湯(蓮根と豚スペアリブのスープ)。秋から冬にかけてのご馳走スープだ。 中国各地で親しまれている料理で、特に蓮根が特産である湖北省の名物料理とされる。湖北省の蓮根は粘り気があって甘いので、僕も中国在住時はよく市場で泥付きのものを買い求めていた。 蓮藕排骨湯 莲藕排骨汤 liánǒu páigǔ tāng蓮根と豚の骨付きスペアリブを一緒に煮込む発想は日本料理にはないものだと思うが、これが実に美味しい。豚スペアリブの旨味と蓮根の甘味が溶け合ったスープ

有料
300

おうちで中華 - 清炒藕絲(蓮根の細切り炒め)

切り方ひとつで野菜の味は変わる。身近な食材ほど、いつもと切り方を変えてみると、ガラッと印象が変わって面白いものだ。蓮根を使った今日の料理も、初めて食べたときは本当に驚いた。 その名も、清炒藕絲(蓮根の細切り炒め)。その名の通り、蓮根を縦に細切りして炒めたものだ。 清炒藕絲 清炒藕丝 qīng chǎo ǒu sīそれだけと言えばそれだけなのだが、これが旨い。縦に細切りすることで生まれる軽妙な食感が最大の魅力だ。 炒めるうちに勝手に程よい粘り気が出てきて、彩りのピーマンと

有料
300