マガジンのカバー画像

【分量完備】秋から冬の中華料理50選

52
秋と冬が旬の食材を使った本格中華料理レシピ集です。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本あたり20円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

おうちで中華 - 乾隆白菜(胡麻だれ白菜)

今回は、白菜さえあれば作れる、簡単でむちゃむちゃ美味しい北京料理の前菜をご紹介しよう。乾隆白菜(胡麻だれ白菜)だ。 ちぎった白菜の葉に胡麻だれをからめるだけ。地味だが、これが旨い。胡麻だれの塩気と甘味と酸味のバランスが絶妙で、箸が止まらなくなる。 乾隆白菜 Qiánlóng báicàiまったりねっとり。この粘度がポイントで、胡麻だれドレッシングで同じことをやってもたどり着けない境地だ。我ながら会心の出来栄え。家族三人で争うようにして食べた。 因みに、料理名の由来は、清

有料
300

おうちで中華 - 蘿蔔羊肉湯(大根と羊肉のスープ)

今回の料理は、蘿蔔燉羊肉(大根と羊肉の煮込みスープ)。冬のご馳走だ。 骨付きの羊肉をホロホロになるまで煮込み、その力強い旨味を大根に吸わせる。土鍋から立ち昇る太く豊かな香りによだれが流れ、奥行きのあるスープの旨味に思わず声が出る。 蘿蔔羊肉湯 萝卜羊肉汤 luóbo yángròu tāng中医学で身体を温めるとされている羊肉は冬にぴったりの食材で、羊肉と大根を夢中でかじるうちに身体がポカポカしてくる。 深い土鍋にたっぷり作ると、気分が出る。全部で一時間以上煮込むが、ま

有料
300

おうちで中華 - 菠菜花生米(ほうれん草とピーナッツの冷菜)

今回は、ほうれん草が甘くなる冬にこそ作ってほしい菠菜花生米(ほうれん草とピーナッツの冷菜)を紹介する。 中国でほうれん草を使った冷菜と言えば、ベスト3に入るくらいの定番だ。寒い時期に美味しくなる野菜だからか、東北料理レストランで見かけることが多いように思う。 菠菜花生米  bōcài huāshēngmǐ茹でたほうれん草と煎ったピーナッツを合わせ、黒酢タレで仕上げる。冬場のキュッとして甘いほうれん草に、カリカリで香ばしいピーナッツが絶妙のアクセント。更に、ニンニク・黒酢・

有料
300

おうちで中華 - 砂鍋豆腐(豆腐の土鍋煮込み)

今回は、寒い季節にしみじみと美味しい砂鍋豆腐(豆腐の土鍋煮込み)をご紹介しよう。地域ごと家庭ごとに様々なレシピがある料理だが、僕にとっての砂鍋豆腐は北京留学中、安食堂でよく食べていたものだ。 砂鍋豆腐 砂锅豆腐 shāguō dòufu淡い干し海老の出汁で豆腐、白菜、春雨、椎茸を煮込む。一片の肉すら入らぬシンプルな具。これが中華料理?と思わせるほどあっさりした旨味と味付け。それでいて、満ち足りている。 人によっては味がないと思うほどの薄味だが、食べ進むうちに徐々に心に沁み

有料
300