マガジンのカバー画像

【分量完備】秋から冬の中華料理50選

52
秋と冬が旬の食材を使った本格中華料理レシピ集です。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本あたり20円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

おうちで中華 - 涼拌茭白絲(マコモダケの冷菜)

前回に続いて、今回も茭白(マコモダケ)料理のご紹介。それほど需要がないことは分かっているんだけど、旬のうちに書いておかないと、需要がある人にも届かないからね、ご理解くださいな。 ということで、今日の料理は涼拌茭白絲(マコモダケの冷菜)。皮を剥いて千切りにしたマコモダケを、冷菜に仕立てたものだ。 涼拌茭白絲 凉拌茭白丝 liángbàn jiāobáisīピーラーで千切りにしたマコモを湯がいて冷まし、わずかな調味料で和えるだけ。余計な薬味や調味料は入れずに、マコモの香りと食

有料
300

おうちで中華 - 油燜茭白(マコモダケの甘辛照り煮)

突然だが、茭白(マコモダケ)をご存知だろうか。 茭白(マコモダケ)とはキノコのような名前をしているが、そうではない。マコモというイネ科の植物に黒穂菌という菌が寄生することで茎が肥大する。この肥大化した部分をマコモダケと呼び、食用にするのだ。 中国の江南地方では一般的な食材で、上海在住時は大好物のひとつだった。だが、日本ではなかなか売っていないし、売っていても高いしで、帰国してから数年間、すっかりご無沙汰していた。 ところが、「マコモが恋しいよー」とボヤいた僕のツイートを

有料
300

おうちで中華 - 枸杞梨湯(クコと梨の氷砂糖煮)

極左と言っていいほど左党(酒好き)の僕であるが、甘いものも嫌いではない。特に、中国の伝統的な甜品(甘味)は甘さを控えたものが多いので、むしろ好物だ。 今回は、noteレシピで初の甜品。枸杞梨湯(クコと梨の氷砂糖煮)をご紹介しよう。酒の肴にならないものなんて、極力手間をかけずに作りたい。そう思っている僕が作るくらいだから、作り方は超絶簡単で、それでいて旨い。 枸杞梨湯 枸杞梨汤 gǒuqǐ lítāng煮込んだ梨は、香りが良くて、とろりとして、とても品の良い味になる。喉を潤

有料
200