マガジンのカバー画像

【分量完備】秋から冬の中華料理50選

52
秋と冬が旬の食材を使った本格中華料理レシピ集です。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本あたり20円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

おうちで中華 - 酸菜白肉(白菜の漬物と豚三枚肉の煮込み)

今日ご紹介するのは、酸菜白肉(白菜の漬物と豚三枚肉の煮込み)。冬の東北料理といえば真っ先に名前が挙がる超定番料理だ。我が家の大好物でもあり、毎年これを食べないことには冬を迎えた気がしないほどだ。 酸菜白肉 suāncài báiròu作り方は意外に簡単。東北地方の冬には欠かせない酸菜(白菜漬物)と豚三枚肉と春雨を土鍋でコトコトするだけで、最強の旨味爆発鍋が完成する。毎回作ってる最中から「これ絶対旨いよ!」とテンションが上がる。 見てくださいな、土鍋の蓋をとった瞬間からほと

有料
300

おうちで中華 - 鹹鶏(鶏の塩漬け干し)

そろそろ春節(旧正月)なので、今日は上海の春節に欠かすことのできない鹹鶏(鶏の塩漬け干し)をご紹介しよう。 鹹鶏 咸鸡 xián jī 一年の中で最も寒さが厳しくなる春節前の一時期に上海のローカル地域を歩くと、奇妙な光景を見ることができる。軒先から外に向かって延びる物干し竿に、洗濯物と並んで、丸鶏や豚肉や魚がぶら下がっているのだ。 それぞれ咸鶏・咸肉・咸魚といい、塩漬けしたあと寒空の下で数週間干すことで完成する保存食だ。失われつつある上海の冬の風物詩である。 しっか

有料
300

おうちで中華 - 油淋小扇貝(蒸しベビーホタテの香味だれかけ)

今日の料理は、油淋小扇貝(蒸しベビーホタテの香味だれかけ)。冬から春にかけて出回るホタテの稚貝を使ったお手軽料理だ。 海鮮天国である山東省の青島へ定期的に出張していた頃、生の青島ビール片手によくつまんでいた料理のひとつだ。安いのに豪華感があるし、小さな殻をひとつずつかじる動作がビールの合いの手に丁度良く、気に入っていた。 油淋小扇貝 油淋小扇贝 yóulín xiǎoshànbèi自分で作るようになってからも、お気に入りポイントは変わらない。1パック数百円のホタテ稚貝がゴ

有料
200