マガジンのカバー画像

365日美味しい中華料理20選vol.2

22
季節を問わず楽しめるお役立ち中華料理レシピが20本入ってます。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本50円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

#おつまみレシピ

おうちで中華マガジン - 365日美味しい中華料理20選vol.2

新マガジン発売です!ご好評を頂いた昨年の20選に続いて、今回も季節を問わず楽しめる定番の中華料理レシピを20本お届けします。前菜から主食まで多彩なラインナップですので、皆さまの食卓の常連になれる料理があれば、嬉しいです。 お求めは、👆👆👆から!! マガジンの初期価格は、ビール一杯のイメージで500円とさせてもらいました。初期ご購入特典として、最初の236部まではこのお値段です。その後は、売れ行きに伴って通常価格の980円まで調整します。早く買ってくださった方が確実に得をす

365日美味しい中華料理20選vol.2 - 目次

種類別に目次にしました。料理名からレシピのリンクへ飛べます。 涼菜(冷菜)黄豆拌青菜(大豆と青菜の冷菜) 芥末木耳(キクラゲの辛子だれ) 腐竹拌西芹(湯葉とセロリの冷菜) 涼拌干豆腐絲(千切り押し豆腐の冷菜) 酸辣蕨根粉(わらび粉春雨の冷菜) 老醋花生米(揚げピーナッツの黒酢和え) 糖醋排骨(豚スペアリブの甘酢揚げ) 炒菜・炸菜(炒めもの・揚げもの)炒鶏(鶏肉炒め) 滑溜鶏片(鶏むね肉のとろみ炒め) 臘肉炒蛋(中華ベーコンと卵の炒めもの) 燉菜(煮もの)白油豆腐(四川式

おうちで中華 - 芥末木耳(キクラゲの辛子だれ)

今日ご紹介するのは、あまりにも単純で料理とも呼べぬほどだし、見た目も全く冴えないけれど、いざ食べると「この手があったか!」と叫びたくなるひと皿。 芥末木耳(キクラゲの辛子だれ)だ。 芥末木耳 辣根木耳 jièmò mùěr làgēn mùěr本当に簡単で、練りがらしをたっぷり溶いた黒酢ダレに茹でたキクラゲをつけて食べるだけ。 だが、意外な美味しさに驚くに違いない。からしの強烈な刺激と黒酢の酸味がむっちりしたキクラゲに妙に合うのだ。最初はヒー!と叫んで涙がにじんでくる

有料
300

おうちで中華 - 老醋花生米(揚げピーナッツの黒酢和え)

中国で何度か食事をしたことがある人なら、恐らく誰もが知っているはずの油炸花生米(カリカリ揚げピーナッツ)。今日の料理は、その発展版だ。 かつて中国北方へ出張するたびに宴席で出てきた老醋花生米(揚げピーナッツの黒酢和え)。カリカリピーナッツを黒酢タレと合わせることで、酒のつまみ感が抜群に高まるのだ。 老醋花生米 lǎocù huāshēngmǐ現地だと「こんなの絶対食べ切れないだろ」という量で出てくるが(笑)、自分で作るなら写真の量くらいが適量。但し、味は現地と同じに仕上

有料
300

おうちで中華 - 腐竹拌西芹(湯葉とセロリの冷菜)

今日は、昔からの我が家の定番をご紹介しよう。日常的にも作るが、我が家で宴会をやるときにも大抵作る。なぜなら、下酒菜だから。下酒菜とは、酒が進む料理のこと。要は、優れた酒肴なのである。 とはいえ、酒を飲まない人もご心配なく。酒飲みにとっての「優れた酒肴」は、下戸にとっての「美味しい前菜」だ。絶対気に入ってもらえると思う。 腐竹拌西芹 fǔzhú bàn xīqínということで、腐竹拌西芹(湯葉とセロリの冷菜)。江南地方の料理だ。 用いる材料は、腐竹(中国湯葉)とセロリ。地

有料
300