マガジンのカバー画像

地域新聞社の人たち

10
地域新聞社で働く人たちのnoteをまとめました
運営しているクリエイター

#ロカールメディア

はじめまして、『ちいき新聞』の編集長になりました

はじめまして、『ちいき新聞』というローカルメディアの編集長になりました広田みずほです。 …

テレワークを快適にしてくれたものと今思うこと

昨年9月、オフィスから私の席がなくなった。 職を追われたのではない。 コロナ禍でテレワー…

ちいき新聞のコンテンツで振り返る2020年

こんばんは、2020年の大晦日、いかがお過ごしでしょうか。 去年の今頃には想像もできなかった…

ローカルフリーペーパーが全204万部で合同企画をやる理由

こんにちは、千葉県を中心に『ちいき新聞』というローカルメディアを作っている地域新聞社編集…

地域新聞社が半年に一度作る「指針書」とは?そして今日からのマイテーマ

こんにちは、千葉県を中心に『ちいき新聞』というローカルメディアを作っている地域新聞社編集…

アナログスポーツゲーム大会にお化けを愛するアーティスト…⁉発掘された地域の魅力

こんにちは、『ちいき新聞』編集部の広田(@tahirom2)です。突然ですが今回は、「金のペンシ…

オリンピックがなくなった4連休に世界を感じてみる

今週のちいき新聞は、「おいしいごはんで世界一周の旅」特集です。もはや「あれ、なんで4連休なんだ?」状態ですが、7月24日は本当であれば東京オリンピックの開会式でした。それに合わせて、1年前から食で世界を感じようという特集を企画していたのですが、まさかオリンピックが延期になるなど想像もしていませんでした。雲行きが怪しくなってきて、「これはもしかしたら延期もあり得るぞ」となり、企画がお蔵入りする可能性もあったわけですが、この企画リーダーのいくらさんとチームメンバーは、テーマはその

半径10キロメートルの幸せの話

初回のnoteを読んでくださった方、フォローしてくださった方ありがとうございました。 だいぶ…