見出し画像

楽しむ心を持つ

目標を立てて行動する。は苦手。
達成出来なかった事を先に考えたり
失敗。自分はダメだ。と言う認識になる。

それに
目標を立てたとしても達成しない。
私なんかが達成するはずがない。
という思い込みもあった。

その思い込みを持っていたら

自分を否定しなくて済む。
目立たなくて済む。
自分にとってのメリットとして持っていた。

思い込みを持ったままの行動は
目標に向かって一生懸命ではなく
元々から諦めモードでやっているから
結果達成しなくても
[やっぱりね]すぐ納得する。

結果出なくて
悔しいとかほぼ思った事無かった。

最近、
仕事で従業員全員で1つの目標を掲げて
それに向かって皆で行動をした。

展開方法考えた。
数字の進捗を追った。
進捗良ければ褒め称えた。
「これはあーだよね」意見言い合った。

その目標の結果は…
僅差で2位だった。

その時
ガッカリした自分と
[悔しい]って思ってる自分いた。

諦めモードがなく
皆で同じ目標向かって行動した事が
[楽しかった]

目標達成するには
楽しさだけじゃなく悩んだりする事もある。
悩みさえ[楽しむ]に変換したら
もっと近づけるんじゃなかろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?