見出し画像

心が大丈夫と思える言葉

自分が抱えている事を人に伝えると
「考えすぎだよ」「気にし過ぎだよ」
結構言われてきた。

(こんな事を思っているのは自分だけ?!)

言われるたびに
人と違う自分は駄目だって思ってた。

そう言われ続けると
なかなか自分の想いも言えなくなって
1人で抱える様になる。

口先では
「辛い」「シンドイ」「嫌や」
頻繁に言っていたし
人に注意された、キツく言われたで
よく泣いていた。

今思うと…構ってちゃんで
「どうした?」の言葉待ち。

待ってたとて、実際は言えない
天邪鬼と言うか面倒くさい性格。

一時期ノートが気持ちの吐け口になっていた。

感情のままに書き殴って
書きながら声出して泣いて1人完結。

吐け口がノートから美容師さんに変わった。

「最近どうよ?」のフリから
美容院である事を忘れるくらい喋り
時に担当さんの言葉で泣き
髪を切る分心も軽くなっていった。

誰か1人に話せる様になってくると
自分の心も変わってくる。

見てみぬフリをしていた
[繊細][気にし過ぎる]を題材とした
本や情報を見る様になり
自分の気質を知り受け入れれる様に
なってきた。

人と話す時も
「実は…こういう気質あるんだよね」と
言える様になり、

そうなると

「わかる。自分もそうやもん」

共感の言葉が返ってくる時がある。

誰かに伝える事は大事。
誰に伝えるかも大事。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?