見出し画像


日常を生きていて、

はぁ、とため息をつくことがある。


それは心が沈んだときだ。



けれど、なぜ心が沈むのだろう?



その奥を探ったとき、1つの答えが振ってきた。

自分の中の『固定概念』がそうさせるのだ、と。


充実した日々を送る方がいい。

問題のない方がいい。

その場の雰囲気を壊さない方がいい。


誰に指摘されたわけでもないのに、

長年降り積もってきた、わたしの中の『固定概念』


以前、↓noteに書いたこの記事で、

『固定概念』も多く捨てたと思っていたのに。


なぜ 未だに たくさんの『固定概念』が残っている のだろう。


今のわたしの日常に『固定概念』は必要ないはず。

なのに、なかなか手放せない。


突き詰めて考えてみて、

それが かつて自分を守ってくれたもの だからだと

気がついた。


けれど、

それが 今は苦しみを与えるもの になっている。


『固定概念』を無くした方が楽に生きられるなら、

どうしたらを無くせるのだろうか?


断捨離? (すでに実行済み)

『固定概念』を一切無くす方へ振り切れてみる? (それは怖すぎる)

自問自答? (毎日、実践中)


解決策が見つからず、

考えが空中分解してはじけ飛んだ……。


その中で、

そもそも『固定概念』自体は悪いものなのか? 

と、ふと思った。


ある程度の道しるべがないと、

日々が冒険過ぎて疲れてしまう。


かといって、

『固定概念』があり過ぎると動きづらい。


となると、

『固定概念』あってもいい


ならば、

その付き合い方を変えればいい

思い至った。


今までの場合、

わたしが『固定概念』を使うのは、

『何か』をジャッジしているときが多い。


その『何か』は、

ときに

わたし自身であったり、他人であったり、果ては モノ

であったりする。


その『何か』ジャッジをすれば、

そこに境界線ができ、良いゾーン悪いゾーンができる。


その悪いゾーンに入ったとき

わたしは落ち込んだり気分が悪くなったりするのだろう。


じゃあ、

そもそもジャッジせず、境界線をつけなければどうなのだろうか?


そうすれば、

そもそも『固定概念』自体の必要性がなくなるかもしれない。


必要性がなくなれば、

『固定概念』自体が自然消滅していくだろう。


自分にも、他人にも、モノにも、

”自分の中の良し悪し”は置いておいて、

”すべてそのまま存在していい”受け止め

境界線という区別をつけない


そうすれば、

自分にも、他人にも、モノにも、

何かを思うことなく、

すんなりと受け止められる気がする。


ただ、

そういう心持ちになるのは修行が必要だ。


『何か』が視界に入ったり、

『何か』を思ったりするとき、

自動反射のように良し悪しを判断する自分を止められない……笑


何に対しても”そのままでいい”と思えば、

自分も他人もモノもすべてにとって平和的


そう思いながらも、

日々、少しずつそういう修行をしようかな……? 笑

と考える今日この頃。

応援をいただくことで、 みなさんのこころをゆるめる創作活動に 打ち込むことができます^ ^ よろしければ、 みなさんの温かいおこころをお願いいたします♬