見出し画像

#204 那須高原こたろうファーム渋江陽子さん/COVID-19を検出するための光るフェイスマスクが開発された

この記事は音声メディアVoicyで配信している台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ 【アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ】 ☞https://voicy.jp/channel/1718  ご視聴くださいませ。チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします。なお、LINEで話し方・発声アドバイスを始めました。ぜひ登録もよろしくお願いします。https://lin.ee/2K7B1ZZN9

画像1

1.COVID-19を検出するための光るフェイスマスクが開発された

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。この番組は、放送業界30年。元ラジオ局アナウンサーが脱サラし、コミュデザインカンパニーを起業。ラジオ制作、YOUTUBE動画制作、ナレーション、プレスリリース制作代行、音声の研究者としてビジネスに役立つ話し方、発声方法などのオンラインレッスン、ビジネス研修等幅広い事業を展開しています。

このチャンネルでは、人生のターニングポイントの荒波を乗り越えるコツ、キャリアに悩んでいる方へ、気づきになるようなお話をインタビューを交えながらお送りします。ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。また、話し方・声の悩みのアドバイスをお受けするLINE コミュボイストレーニングの運用をスタートしています。気になる方はチャプターにリンク、NOTEにQRコードをはっていますので、登録よろしくお願いします。

年末アベノマスクがあまりまくっているというニュースが報道されましたが、もうマスクで困ることはなさそうですよね。ただ、そのマスクに付加価値がついたらどうでしょうか?

科学者はCOVID-19を検出するために輝くフェイスマスクを開発しています。
日本の科学者たちは、ウイルスを検出すると紫外線(UV)の下で光る新しいフェイスマスクを開発しました。

京都府立大学の研究チームは、不活性型のコロナウイルスを雌のダチョウに注入し、ウィルスの抗体に反応するか実験しました。蛍光色素と混合したダチョウ抗体をスプレーしたところ、紫外線の下で光り、ウイルスに感染した人が着用したフィルターが鼻と口の周りで光っていることを発見しました。研究チームの塚本教授は長年、ダチョウ抗体を医療に利用する可能性を研究してきました。 2020年にコロナウイルスのパンデミックが始まったとき、彼はダチョウがウイルスに対する免疫を急速に発達させ、COVIDを退治する可能性のある抗体をを発見しました。ダチョウの抗体は、非常に高温に耐えることができるため、医学で有用であることが期待されています。

研究者たちは、より大規模なテストを継続し、2022年にマスクを販売するための承認を求めています。

承認された場合、このマスクは自宅でウイルステストの簡易キットとして提供する可能性があります。

病院に行かなくても自宅で簡単に検査ができたら、コロナの蔓延防止に大きな効果が期待できますよね。今年のリリースが待たれます。

さて、毎週木曜日は農業にかかわる方にインタビュー。今回は私の住む栃木県の北部ロイヤルリゾートでも有名な那須高原で高原野菜を生産している、こたろうファーム渋江陽子さんにインタビューします。

2.那須高原こたろうファーム渋江陽子さん

こたろうファームプロフィール

観光地那須高原の真ん中で少量多品種の野菜を作っています。
春には「いろんな野菜の菜花」「レタス」夏の「カラフルトマト」「とうもろこし”おおもの”」秋は「生落花生”おおまさり”」「さつまいも”シルクスイート”」冬の「プチヴェール」のように、「こたろう野菜で季節を感じる」そんな野菜をお届けします。
販売先は宿泊施や飲食店がメインですが、自宅横の「無人販売所」で野菜を販売しています。(水曜定休日)。週末には、那須高原のカフェやパン屋さんに野菜を置いてもらっています。
定期的に野菜をお届けする「こたろう野菜の定期便」やご家族ご友人に野菜を贈る「こたろう野菜セット」も人気です。季節ごとに「トマトギフト」「しゃぶしゃぶセット」「アヒージョセット」や地元産のチーズやチョコレートなどと一緒に野菜をお届けする企画もございます。ホームページからお申込みいただけます。
今年から「食べチョク」「ポケットマルシェ」など産直ECサイトでの販売も始めました。那須高原から全国に旬の野菜をお届けします!

https://www.kotarofarm.com/

3.インタビュー後記

こたろうファームはECサイトでも大変人気がありますので、Voicyリスナーさんの中にも、あ!食べたことある!見たことがある!という方がいらっしゃるかもしれません。

こたろうファームでは、  夏〜秋30種類以上のトマトをはじめ、サラダ向けのカラフルな葉物、カラフルな人参・カブ・大根などの根菜、プチヴェールやスティックブロッコリー、カリフローレなどちょっと珍しい野菜など、100種類以上の野菜を作っています。

いつも彩り豊かで、しかもお野菜の見せ方がとてもセンスが良いので、おしゃれ野菜に感度の高い方に大変人気があります。私もファンの一人です。

那須高原の冬は雪のシーズンですが、こたろう野菜を食べたいので春が待ち遠しいですね。

渋江陽子さんのインタビューはまた来週もお送りします。

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオお相手は鹿島田千帆でした。ハピハピスマイルでまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?