見出し画像

11/4(土)「&Pianist vol.3 榊原灯香」

11/4(土)は熊田千穂&Pianist
にお越し頂き本当にどうもありがとうございました。




4年ぶりの今企画、
時間をかけて準備したvol.2までと異なり急遽の開催で余裕不足の点もありましたが
やって本当に良かったと心から思えるものになりました。



お客様の前でピアニストとだけ向き合う、というごく普通なようであまり普通でないこの企画はいくつかの条件が揃わないとなかなか実現できません。


 昨日、灯香さんが一曲ごとに汗を拭いながら私に向き合って演奏してくれたのは、聞いてくださる皆さまがいたからであり、私が灯香さんに全力で挑めたのもまた皆さまが聞いていてくださったからです。




vol.2までで得た教訓として、
「曲数はなるべく少なくする」というのがあります。
打ち合わせ・リハーサル段階で盛り上がってつい曲数を増やしてしまうのですが
今企画は普段のライブとはまた違う集中力で互いの音や呼吸や気配に向き合うので一曲ごとにすごいエネルギーを使い、一曲を演奏している間の体感時間も濃く長くなります。

MCを入れるとはいえ立て続けに演奏するとかなり気力体力を使います。



1ステージに7〜8曲、という普段のライブ感覚でセットリストを組むと2ステージ目後半はもう気力の維持に必死になってしまって本末転倒になる、というのが経験で分かっていたので、
今回はピアノソロナンバー(その上ソロも弾かせるのかという感じですが💧ソロ、皆さんに聞いてほしいんですもの、、)込みで全12曲を予定していたのですが実は本番中に2曲減らしました。(アンコールは別)





「少ないかと思ったけど千穂さんの言った通りでしたね。。」と後で灯香さんが言ってましたが、そう、そうなんですよ。。



終演後は灯香さんも私もそれぞれにぐったりと放心状態でふらふらと帰路についたのですが、
互いがこんなにも疲れるほどに彼が向き合ってくれたことに感謝しかありません。


 もっと軽く向き合ったってライブとしては全然成立するのに、そして軽く向き合ってると感じさせないようにすることは難しくないのに、明日以降の演奏スケジュールの事を考えたらそうする方が安全なのに。
そうはせず向き合ってくれる彼の
音楽にも人にも真摯な姿勢が
どれだけ私を勇気付け、逃げ場を絶ち、自信を与えてくれることか。




vol.1の上山実さんも
vol.2の田村衆記さんも
それぞれ全力で向き合ってくれました。
間が空いてもvol.3をやろうと思えたのはその経験があった事がやはりとても大きいです。


 mcでは灯香さんの地元足立区と東京への思いや(フライヤー写真で着ていた服は足立区のイメージだったらしく、ジャージっぽくしたそうで「僕の中では汚い格好なんです」と言っていて、そんな綺麗なヤンキーおらんわ!ってなりました。いるのか??)
まもなく旅立つドイツへの思いを聞かせてもらったり、

本番中急に
「千穂さんにとってブルーってどんなイメージですか?」と聞かれ
不意打ちの質問に対し自分の口から出てきた答えに「あ、そう思ってるんだ私」と私自身が納得したりと、
予想しなかった話も出てくるシーンがありました。

「ブルーとは心ここにあらずなこと」とするなら昨日の&Pinanistにブルーは一切なかったです。





 とはいえ、昨日は私の進行意識が手落ちになり、曲に集中するほどにmcと進行が間延した部分があって、そこは大きな反省点です。  
(企画が特殊とはいえアンコールも想定せずにいたのは4年ですっかりボケたなあと思いました🙇‍♀️セトリの曲のみに意識が行き過ぎてたな、、)


また、今回印象的だったのはこの企画が
熊田✖️ピアニスト✖️近郷美穂(写真・デザイン)
な事はやっぱり大正解だと思ったことです。

 告知から本番まで10日程しかなかったのに多くの方においでいただけたのは彼女の作るヴィジュアルイメージの力のおかげだと思います。

 私たち演者もまた、東京の中目黒という街で撮影された経験と、彼女の切り取る絵に映る自分たちの姿を見た経験のおかげで短期間で&Pinanistへの気持ちを作れました。
一晩で素晴らしい写真とデザインのフライヤーを4点も仕上げてくれた近郷美穂、
どうもありがとうございます。



なんて頼もしい人々とやれているのだろう。



また、紹介ができませんでしたが
昨日案内と受付をしてくれたスマートなお2人は灯香さんの後輩の多田さんと横田さんです。
完璧に対応して頂き心から助かりました。
どうもありがとうございました。




 掴んだ感覚も、得た反省も、全て実りに変えるべくまた日々学んで参ります。
近く、遠くに気にかけて、時に足を運んでくださる皆さまに
心から感謝します。
どうもありがとうございます。

灯香、本当にどうもありがとう。
まもなく素晴らしい旅が始まること、おめでとう!


ー11/4(土)熊田千穂&Pianist @東京音楽堂
セットリストー
太字は灯香さんからのリクエスト選曲です。

1st
1.More
2.Dindi
3.Every time we say good bye
4.Seaward / Enrico Pieranunzi(pf solo)
5.New York state of mind /Billy Joel


2nd
1.Six feet under /Billy Eilish
2.TOKYO  /YUI
3.Our love is here to stay
4.Born to be blue
5.Over the rainbow

encore.
On the sunny side of the street


ライブ写真は
#ほりえもんフォト  の堀江さんと
新さんから頂いたもの。
素敵に記録してくれてありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?