見出し画像

2024.5.3.Black Pied Pipers 六本木サテンドール


ご来場どうもありがとうございました!
GW昼間のライブ、お出掛け頂いた皆さまのおかげでとても盛り上がりました。
嬉しいお顔が沢山見られて、良かった、ありがとうございます!



1stはビッグバンドの名曲を欲張りに全部盛り
2ndはボーカル曲メイン
という構成のライブでした。



1stはスウィング時代の大名曲からT-SQUARE、ルパンまで詰まっている中に田村麻紀子さんと宮脇惇さんの「世界は日の出を待っている」もしっかり入っていたりする豪華さで、休憩時間にメンバーが
「盛りだくさん過ぎませんでしたか?お客様お腹いっぱいになってないかな、、」
と心配するほど濃く、




2ndも東京ブギ、買物ブギー、That's life、異邦人、益田さんとのデュエットで「Don't sit under the old apple tree」等こちらもパワーあるナンバーが続き、
聴いて頂いたお客様と
全曲を全力で演奏したメンバーと
みんなで濃厚な時間を作らせて頂きました。



 アンコールは「April in Paris」をカウント・ベイシー楽団のアレンジで。
この曲はブラパイ10周年時にビブラフォン宅間さんと共にゲスト出演させて頂いた際に初めて歌った
色々と思い出深い曲。
季節に合わせて最後の「One more once!」から続くメロディを変えるのですが今回は「茶摘み」
“夏も近づく八十八夜〜♪”のメロディを全員で奏でて夏に向かって着地しました。

April in Parisが、茶摘みに着地、、、?
文章で書くと不思議な感じがするんですが(笑)
実際にやってみると美しくて、素敵なんですよね
両方ともに名曲だからか、
アレンジ力と演奏力か、全部かな。
面白いなあと思います。



Black Pied Pipersは今年結成15周年、凄すぎる!!
尖った精神を誠実さとエンタメ精神でくるんでいるオンリーワンなクラリネットビッグバンドです。
情報量が多すぎるバンドなのでシンプルな説明がほんと難しいんですが、ロックなバンドだと私はずっと思ってます。
いやジャズなんだけど。

 私はブラパイのみなさんに貴重な音楽経験を沢山積ませて頂いています、とても感謝しています。
クラリネット界のソリストの皆さんと、無敵のリズム御三方との音楽は本当に刺激的です。

ぜひまた聴きにいらしてください
待ってます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 あ!それから!
6月いっぱいで閉店予定をしている
六本木サテンドールのマネージャー氏より皆様に伝えて欲しいと伝言をたまわりました。
「サテンドールはどこかで必ず再開したいと思ってます。
こういうのは言霊だから、1人でも多くの方に『サテンドールまた始まるよね』って思ってて頂きたい、ぜひお願いします」とのこと。

 私の周りでも「サテンドールはきっとまたすぐ再開するでしょう」と言ってる人が多く、私もそう思ってるのですが、そんなお話をふとした時に
「それはとても嬉しい、どうかより多くの人にそう思っていて欲しい」と、頼まれました。

あと、「ジャズ好きな富豪がいたら紹介してください!」とも、ジャズ界のために私からも拡散お願いします。

#かわべさんフォト
#くみちゃんフォト

#益田英生 (Leader, Cl, Bass cl)
#村木龍 、#戸張有香、#竹内大輔、#平石早玲(Alto cl)
益田英生、#相原雅美、#岩村麻里子、#伊藤はるか(Bass cl)
#牛尾涼子 、#田村麻紀子、#宮脇惇、#長谷川皆等(Cl)
#楠直孝 (Piano)
#大森哲也 (Bass)
#長谷川ガク (Drums)
#熊田千穂 (Vo)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?