見出し画像

ロスコルームがあるDIC川村記念美術館

みなさま、おはようございます


また読んで頂きありがとうございます。

voicyでMBさんがお勧めされていたので、気になって行ってきました。


成田空港の成田の近くの佐倉駅に着いたら、美術館のバスが出ていたのでそれに乗って30分くらいで着きます。

美術館の中は写真取れませんので、外観を撮影しました。


レストランが混んでいると聞いていたので、佐倉駅のパン屋さんでパンを買って、広いお庭にある休憩場所でランチをしました。


美術館の作品は合計約3周見てきました。

MBさんが言われていた、ロスコルーム、マークロスコの大きなアートだけが7つか8つ展示されているロスコルームは3回いきました。

警備員さんと美術館の方がいらっしゃるので独り占めとまではいきませんが、20分くらいは毎回ぼーっと絵を眺めていました。


特別展示があったり、他にもジャクソン・ポロック、ルノワール、アンリ・マティス、パブロ・ピカソ、シャガール、藤田嗣治、レンブラント、アンディ・ウォーホル、ルネ・マグリット、アートが好きな方ならどれかの作品は見たことあるんじゃないかなと思います。


私はジャクソン・ポロックが好きです。1作品だけありました。


モネはちょうど先日行った三菱一号館美術館に貸し出されていましたので、三菱一号館美術館で見ました。

当日中は何度も再入場可能ということで3周しました。

平日で人も多くなく、各お部屋を独り占めできる時間も十分あります。


よくある美術展の作品が壁中にずーっと並んでいて、見るのも行列になってしまう展示ではなく、余裕を持って展示してあるのでゆっくり眺めることができます。

ソファもあるので、座ってぼーっと眺めることもできます。

都内の美術館は平日でも混んでいるし、ゆっくり眺めることができないのと、壁に大きな絵が1つだけ飾ってあるということもあまりないと思いますので、アートとゆっくり向き合いたい方、自分の内省を深めたりしたい方にはオススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?