見出し画像

面接2件 求職の日々③

5/11 公共図書館の司書職(有任期臨時職員)面接日。朝から雨。
面接ではいい感じにお話できた。最後に他社との併願は、と尋ねられ、もう一社面接を控えているところがあると言ったら微妙な顔してた。
民間なら当然のことだろうけど、県の臨時職員はそれも許されないということなのかしら。普通に答えて損したのかしら。

5/12 朝から近所の医院で3回目ワクチン接種。なかなかの雨が一日中降り続く。そろそろ、元気になりたい、と心から思った。私はいま、何にこだわってこんなに元気をなくしたままでいるんだろう。待合室で考えた。

5/13 ものすごく心がふさぎ、ありえないくらいネガティブな感情に支配され、一日中暗い気持ちで過ごした。…まさか副反応???

5/14 図書館ボランティア活動へ。こっちの図書館の方が親しみやすくて好きだわ、と負け惜しみで言ってみる。

5/15 夫とコメダコーヒーでかつパンを食べた。元気はあまりない。いろいろ悪い方に考えすぎてエネルギーが枯れている。

5/16 午後からA税理士事務所の税理士補助業務(正社員)の面接。
高齢の男性二人との面接。夫実家の自営を辞めた話をすると、戻る可能性についてしつこく聞かれてちょっと閉口。それ以外の理由で辞めることだってあるでしょうが、と帰りの車でつぶやいた。長く働いてもらいたいので、と言ってたけど、何が起こるかなんてわからないのに。
そのまま、血液検査の結果を聞きに病院へ。
何の異常もなかった。何だったんだ、あの具合の悪さ。精神的な疲れが及ぼすからだへの影響ってすごいな。でも、すこし、気が楽になった。

5/17 「雫石とみ」さんという書き手を知った。さっそく、図書館で彼女の作品を借りてきた。私ももう一度、自分のこれからの人生を切り開いていきたいと強く思った。

5/18 小林聡美さん主演「ツユクサ」を観に行った。松重豊さん素敵だった。ものすごくいい映画だった。

5/19 先日の面接2件については、まったく手ごたえを感じないので新しく紹介状をもらってきた。B団体の事務職員(1年度ごとの更新契約社員)
民間と公共のあいだ。うまくいえない。けど、そんな感じのとこ。

5/20 朝のJRで帰省。到着後、親友を訪ねいろいろ話をした。
夜は両親と家で飲む。明日の朝には東京から妹も帰ってくることになっているので合わせて帰ってきた。久しぶりに家族がそろうと喜んでいる母がとてもかわいい。

::::::::::::::::::

十日間のあいだに面接2件、ワクチン接種、映画鑑賞、帰省。
なかなか彩り豊かなことで。
血液検査の結果異常なしだったことが、心底ほっとした。これから元気になりますよ、と医師が励ましてくれた。がんばろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?