見出し画像

自分で『できない』と思ってることをやってみて期待に応えると見える世界が変わった話


あなたはリーダータイプですか?


私はどう考えてもサブリーダーぐらいに向いている人材で
リーダーなんて絶対やりたくない、
そんな器私にはない、

そう思っていました。


でも占いや友達からの意見では
リーダー気質。

そればっかり言われて笑


全然嬉しくないしやりたくないしなんなの!
と思って

私人から言われる才能とかよりも
自分のできることとか得意なことを信じていたので
頑なにリーダーとかクリエイトしていくことは
遠回しに断っていたんです。


といいますか
私できんって言ってるのに
なんでそんなこと言うん?

とちょっと反発的な態度でいました笑


でもここ3年くらいで考え方変わりまして。



できないと思ってる結界を外して
一回やってみようかな。

とふと思うことがありました。


人に期待されると言うこと


以前働いていたエステは
営業も施術も全部一人でやる実力主義で
歩合制で働いていたので
まあそれなりに頑張って仕事してたんですけど

半期に一度売上の報告会がありました。

他スタッフはその会議がみんな大嫌いで
だるそうに参加していたのですが
私はその会のために仕事していたと言っても
過言ではないくらい大好きで(笑)


下っ端のペーペーの時に
(あ、ちなみにこの頃の私は
仕事自体はあまり好きじゃなくて
どうやってサボるかを本当に一生懸命考えて
実行していたクソ社員でした爆笑)

一位の先輩の売上額を聞いて

『一位ってなんかかっこいいな、てかできそうやな』

と漠然と思って


それから私の目標は半期で一位を取ることになりました。


漠然とした気持ちでがむしゃらに一つの目標に向かって
めちゃくちゃ仕事してたので
私は4期連続で一位だったんですけど

なんか面白くなくなっちゃって。

目指すところとか目標がないと仕事やる気でないことを
部長と社長に相談しました。


すると、

そこのお店って30年以上続く老舗のエステだったんですが

「開店当初のめっちゃ景気良かった時の最高売上
目指してやってみたら?」

と言われました。


私がいつもやっていた数字は
普通の社員の3、4倍くらいの数字だったんですが

景気が良かった頃の最高売上は
私の売り上げていた数字の倍の数字でした。


いや、そんなんできるわけないです〜と
その時は笑っていたのですが

大好きだった部長が

「できると思うよ」

「もう一度その数字見てみたい。」

そう言ってくれたんです。



なんの根拠もないとんでもない期待の込められたその言葉に

私は感化され動きました。


私は目指す気もなかった
とんでもない数字を目標にしてしまったのです笑



そこから決めてしまったので
頑張って仕事しまくって
1人目妊娠中の臨月の時に
その金額を達成しました!


私が絶対にできないと思ってたことを

「できるよ」

とできる程で話してくれた、

あ、できるんだ。と思わせてくれた、


あの時の感覚が忘れられなくて。


その時初めて人に期待されることの心地よい負荷と
できないと思い込んでたことができたと言う
ものすごい自信に満たされたのを鮮明に覚えています。



〝期待に応える〟​ことで私が感じたこと

✅自分の適正って自分がこれ!と思ってることだけではない

✅人からの声に応えていくと見えなかった景色が見える

✅人の話は聞いておくものだなと感じた

✅期待してくれた人も期待してなかった人もみんな笑顔になる

✅自分が思った以上にできてステップが上がる

✅思ってもなかったことをやることで、この先なんでもできるんじゃないかという自信がついてやる気が出る

✅一番手っ取り早く自分のスキルが上がる



こんな感じでした。



人の言ってくれる言葉にしっかり耳を傾けて
それを実行していく。

そんなに難しいことじゃない。

自分の結界を崩してみると
見える世界が本当に変わるなととても感じました。


その経験を積んだ時、

「あ、私リーダーになれるかもしれない。」

初めて自分で思いました。


というかこの経験を人に伝えていきたい。
一緒にできないと思うことを乗り越えさせてあげたい。

そんなふうに思いました。


人は見える景色が変わると
価値観や考え方も変わるように

自分自体の〝できる〟のキャパが
格段に広がるんだなと。



それでリーダーになるんですが
またその話はおいおい話していきますね笑


人の上に立つのも人の下にいるのも
みんながみんな大変で

そこに立ったことがある人にしかわからない苦労も
たくさんあります。

でもそれをみんなで乗り越えて仕事をしていくって
すごく楽しいんです!

仕事大好き!笑



今日はみなさんおやすみかと思いますが
(私はめっちゃ仕事モードだったので
おやすみにこんな暑苦しい話してすいません。。。笑)


残りの数時間、楽しい時間になりますように!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?