見出し画像

七夕・・・はまだだけど

七夕ーーーーーーーー!!!!!!

もうすぐね。
はぁーーーー私は彦星様に会えますか?
今度、マーケティングのセミナーで増田先生に聞いてみよっと
あ、余談ですが増田先生って、どんな質問にも
マーケティングというフィルターをちゃんと通して
回答してくれますからね

ただの野生的な人ではないです
めちゃすごいです

さてさて、

”せかいのひとが へいわに くらせるように”

神社に飾られた笹の葉に、
小学生くらいかな?

素敵すぎるお願い事が描いてありました。

===

お姉さんは泣きましたよ

(お姉さんではないとか、ネガティブコメントいらない)

実は先日、”治療業界のアウトロー”で有名な先生にお会いしました。
(いや、ご本人はいたって純粋に発言行動しているだけだろうから
アウトローとは思っていないだろうけど…)

その時に、
「上半期、全然動けてなかった自分をめちゃくちゃ悔やむ」っておっしゃっていて、
「じゃ下半期はとにかく動かなきゃですねー」
なんて話で盛り上がりました

このやりとりってね、めちゃくちゃ当たり前のことを言っているようですが、
めちゃくちゃ重要なんです

そして昨日、Twitterのスペースで、
実際に行動に移している様子をLIVEで聴かせていただきました

2つ重要なポイントがあります

一つ目
”自分の敵は自分”

結局ね、
動けなかった
できなかった
環境がどうのこうの
タイミングがどうのこうの
人がどうのこうの
暑くてどうのこうの(←これ私)

・・・全部言い訳ですから

自分の敵は自分
反省点を自分以外にしている時点で、成長(夢の達成)はできません

二つ目
とにかく行動、そしてスピード感を持って!

目標が見つからない
何したらいいか分からない
他にもいろいろやらなくてはいけなくて

これらも全部言い訳

とりあえず、何でもいいからやってみる

チャンスなんて、待ってても来ない
タイミングなんて、待ってても絶対来ない

チャンスも、タイミングも、夢も目標も、

全部全部、自分で引き寄るー!!!!!しかない

私、
戦争だって同じだと思うんです

===

人と戦って、勝ったところで、何になるの?って思います
そんなので、影響力を持った気になって、
それで心は幸せなの?

でもね、一方でこうも思います

階段で転んでいる人を見て、見て見ぬ振りする
妊婦さんが大きなお腹を抱えて電車で立っているのに知らぬ顔してドーンと座っている
人が困っているのに、声さえかけない

これって結局、人を実際に殺さないだけで、戦争と同じでしょ?

だって、優しくない

正義を貫くのに、自分の敵は、自分

私はそう思います
(とか言いつつ、私も全然ダメダメで恥ずかしいけど)

===

要は、

闘えぇーーーーーー!!!!!自分と!!!!!

ってこと

そして、何より、自分と闘っている人は眩しい
結果?別にどうでもいいじゃない?
がむしゃらにやって、できる時もあれば、できない時もある
結果なんて所詮、”人が決めた物差し”での評価でしかない

でも、
闘った事実は、消えない
そして、その姿を見て、人は感化され、影響を受け、
またその人も「頑張ろう!闘おう!」って思う

それこそが、影響力

いやぁーーーーーーーー

もうすぐ七夕かぁーーーーーー

小学生の子が、”せかいへいわ”を願う中、大人たちは
何を願うのか?

今の政治家が、この短冊を見て、なんと思うんだろう

いや、人のことじゃない!まずは私だ

そんなふうに思いました

私も、影響力が持てるよう、
さらに、
小学生の子供が
”せかいへいわ”を願わなくても
それが日常になって、笑顔溢れる世界になるよう

自ら、チャレンジしていきたいと思います

皆さんの空に、美しい天の川が流れますよう
そして、彦星様と会えるよう(←結局自我)
心から願ってーーーーー!

本日は「朝から短冊を見て、”これだ”って思ってPCに向かい30分で書き上げた♪いやぁーーーーーー自分が思っていることのアウトプットって楽ですね♪読みづらいかもしれませんが、それでもこれが等身大の私の心の中。今日の文は、私っぽいでしょ?あれ?自分ではそう思ったんだけど?とりあえず、疑問が湧いたら、増田先生に聞いてみよう。」ってお話でした。

学び:SEKAI NO OWARI の曲はなんでこんないいんだ

おしまいー

chihiro




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?