見出し画像

不平等さを凌駕する

「マイクタイソンのようになればいいよ・・・」

K-1を観戦するために集まっていた方々の白熱した場に、
少しだけ顔を出させていただきました。
(その雰囲気に全くK-1を知らない私がギャーギャーいると邪魔なので、早々にお暇しましたが…笑)

その時に私にかけていただいた”マイクタイソン”という名前。

恥ずかしながら、名前は聞いたことがありましたが、どんな方なのか全く分からなず、マイクタイソンを話題に出した意図も知りたかったので、帰りの電車で検索してみました。

ご存じの方も多いかも知れませんが、少しだけお付き合いください。
マイクタイソンは、
身長180㎝と、均200cmはあるはずのリーチ(攻撃範囲)は短い180cm。そんなヘビー級としては小柄な体格でありながら、異常なまでのスピードで接近・適所に打ち込まれる強パンチ、防御と回避を使い分ける丁寧なディフェンスを兼ね備えた”史上最強ボクサー”の1人。

彼の転機は13歳の頃。を盗難するなど51回逮捕少年院に送られ、そこで更生プログラムの1つであったボクシングに出会ったそうです。
その後、師との出会いを経て、ボクサーとしては決して恵まれてはいない体格にも関わらず、元々持っている身体能力に加えて、ストイックなまでの努力を重ね、元WBAWBCIBF世界ヘビー級統一王者にまで成り上がります。鍛え上げられた肉体はまるで彫刻のようで、ニックネームは「鉄人」だったとか。

その後の波乱万丈の人生は、今日のところは本題ではないので、傍に置いておきたいと思います。

その上で、この”史上最強ボクサー”から学んだメッセージは、

反骨心と努力。

===

『人間は生まれながらに不平等だ』

私は以前からそう思っています。

だって、身長や体重、体格、身体能力的な、そもそもの”つくり”の違いはもちろん、
生まれや育ち、お金持ちかそうでないか、都会育ちか田舎育ちか、学歴や環境などなど…(他に何かある?汗)

まぁね、きっと挙げようと思えばいろいろあると思うんですが、

それでもね、

よーーーーーーーーーーーーーく考えてみてください?

例えば身長。

今魔の世界最長の方でも272センチなんですって。
ね?

要はせいぜい3メーター弱しか差はないわけですよ。

いや、もちろんそれがスポーツとかで言えば大きな差になると言われれば
それまでですよ。

では、生まれ育った環境。(都会か田舎かみたいな)

今時ね、高校野球で甲子園に行きたいから、関西から東北、東北から沖縄〜みたいに、要は自分の目標を達成できるように、自らが”環境を変える”時代。

もちろんね、不遇な人はいるかも知れません。

でも、不平等なんですって、この世の中は。
って思ってしまえば、楽になるし、

さらにね、その不平等さ=ハンデを、違う”自分の強み”や、
もっと言えば、後天的に価値として生み出せる”努力”で、
カバーできたなら?

いや、できるでしょ!
要は、不平等さに言い訳してるのは、あなたの心だよってこと。


『人間は生まれながらに不平等だ』
でも、
『でも、その不平等さも、生まれた後の”反骨心”と”努力”で、逆転させられる』

マイクタイソンの功績は、そう教えてくれているように思います。

===

ビジネスも全く同じだと思います。

世の中ね、不平等なんですよ。

でも、反骨心や、努力だけは、全ての人に平等に与えられた権利なんです。

「不平等だー不平等だー!」って言っている人たちは、

外的な要因に不満を言い、
内的に与えられた平等の権利を見ようとしていない。
そこに力を入れようとしていない。

そんな風に思います。

弱みをも凌駕する強みをつくる。

そう。強みは持っているものではない。

つくるもの。そして、磨くもの。

それが私の持論です。

ちなみにーーーー!!!!

私の強み、聞きたいですか?
それは、明るさと、元気なこと。

今日の帰り道。
1通のメッセンジャーが届きました。

『本当に元気もらいました。感謝です』

その一行がものすごく嬉しくて。

身長も小さい、運動神経もほぼ0。勉強だって全然できない。
本を読むのも遅いし、別に喋るのも上手ではない。
今日なんて、方向音痴すぎて、何度も行っているところなのに、30分も迷うほど、ボケている…実家がお金もちなわけでも、親がキラキラなわけでもない。

でもでも、私には唯一”明るさと元気さ”があるから。

他の弱みを凌駕するくらい、その明るさと元気さを振りまいて、
1人でも笑顔にできたなら…

そう思っています。

ぜひ、自分の”足りない部分”にばかり目がいくあなたは、
マイクタイソンを思い出してくださいね。

きっと生きるヒントになると思います。私も含めて。いや、私もまだまだだけど。
(いや、マイクタイソンのことなんて今日知ったくせに生意気)

いやぁーーーーーーーー

人に逢うって、学びですね。
感謝です。

本日は、「先日、女神の国の女神しゃまが『K-1をみんなでみるのよ』と私にも声をかけてくださいました。決して強制するわけではなく、でも来れるならぜひ、と。嬉しかったです。私はK-1のことは正直全くわかりません。でも、誘ってもらえること、声をかけてもらえること、混ぜてもらえることって、とっても嬉しい。そして、私はこんなだから、今日の朝イチ電話して、『女神しゃま、私行きます1』と。そんな私にも大きな器できなさいとおっしゃってくださいました。感謝しかない。『この人の笑顔が見れたから、無理してでも行って良かった〜」』そうゆうことって生きてるとたまにある。 今日はそんな日でした。心から感謝です」ってお話でした。

学び:月が綺麗な夜でした〜♪感謝

おしまいー
chihiro


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?