見出し画像

Notionでラジオネタ・原稿を管理しよう!【テンプレ付き】

以前投稿したNotionの記事がまぁまぁ伸びているので、Notionネタでまた投稿したいと思います!

最近、stand.fmの方でラジオを毎日更新しています。

で、最近放送ごとに簡単な台本を作って概要欄にアップしているので、その台本のNotionでの管理方法をシェアしたいと思います。

・Notionユーザー
・ラジオ配信者
・ネタと台本をきれいにまとめたい方

におすすめの記事となっていますので、ぜひご覧ください。
記事の最後にそのまま使えるテンプレートも載せておきます!

Notionのページこうなってるよ

まずはNotionの全体像を見ていただきましょう。

スクリーンショット 2021-11-12 14.13.01

上から「配信済」のネタ、これから配信しようと思っている「アイデア」、メンバーシップで配信しようと思っている「メンバーシップ」ネタと並んでいます。

用語解説:メンバーシップ
stand.fmにて月額課金をしているメンバーにだけ配信する放送のこと

それぞれのタイトルをクリックすると、原稿の内容が出てきます。

スクリーンショット 2021-11-12 14.13.22

配信済のネタでメンバーシップのものには「メンバーシップ」タグをつけています。

では、この原稿の作り方、使い方を説明します!

タイトルベースでアイデアを書き溜める

私は収録直前にネタを考えるということはあまりなく普段からストックしておくか、Twitterで投稿した内容からネタを出すようにしています。
普段生活していて「ラジオのネタになりそうだな」と思ったものについては、タイトルベースで書き溜めておき、ステータスを「アイデア」にします。

スクリーンショット 2021-11-12 14.19.42

収録するときは、「アイデア」の中から選んで収録をとります。

スクリーンショット 2021-11-12 14.13.01

台本テンプレートを読み込む

私は、ここに入れた箇条書きの台本をstand.fmの概要欄にも貼ることにしているので、毎回の定例文があります。Notionでは、その定例文をあらかじめ登録しておいて簡単に呼び出す「テンプレート」という機能があります!

画像5

配信したネタを並び替える

Notionにはリストを並び替える機能があります。配信済のネタにはナンバリングがついているため、「Name」の「降順」にしておけば最新配信順に並び替えされるので便利です。

スクリーンショット 2021-11-12 14.28.08

ナンバリングをつけていない場合は「配信日」という項目(プロパティ)を新たに作成して、配信日順に並び替えるといいと思います。

これで最新の配信のタイトルをコピーしたりするのに、いちいち下までスクロールしなくて良くなりました!

今回紹介した機能のテンプレートを配布していますので、よかったら使ってみてください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやってるので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?