見出し画像

ニキビとピーリング

ニキビ博士・片柳です。

本日は、ニキビ改善に欠かせない”ピーリングについて解説します。皮膚科や美容クリニックでも良く聞く美容治療です。

最近は、エステやピーリング効果のある成分を使った化粧品が一般販売もされているので、
”ピーリング”という言葉自体を目にする機会も増えましたね。でも、いろいろ情報はあるけれど、本当のところどうなのか、、、不安になりますよね。


そもそも、
ピーリングとは?
皮膚表面の古い角質を溶かしたり、こすり取ることで、表皮細胞のターンオーバーを促す美容法です。

スクリーンショット 2020-10-14 20.54.35


ちなみに、ターンオーバーの遅れも、角質肥厚による毛穴のつまりも、ニキビの原因です。


ニキビ肌の原因の一つ、”毛穴の詰まり”も解消が期待できるため、多くのニキビ治療やニキビケアに使われています。

さらに、ピーリングと一口で言っても、色々な種類があります。


💎超音波ピーリング(メーカーによってはウォーターピーリングとも言う)→超音波の振動で細かい水しぶきを作り、汚れを弾き飛ばす機械。

💎ダイヤモンドピーリング→天然ダイヤモンドの粒子をねりこんだヘッドを肌の表面に滑らせ、表面の角質を取り除く機械。

💎ケミカルピーリング
→酸性の薬剤を皮膚の表面に塗布し、表皮の古くなった角質を化学的に融解して剥離、除去し、肌を生まれ変わらせる治療法
(代表的なものに乙女のトキメキAHA(フルーツ酸)、TCA(トリクロール酢酸)、フェノール、ジェスナーズ液やサリチル酸等がある)

💎ピーリングジェル
→古い角質や毛穴に詰まった角質を柔らかく(剥がれ落ちやすく)する酸の成分を配合したジェル状の基礎化粧品。

💎クリスタルピーリング
→肌の表面にクリスタルの粒子を噴射して肥厚角質などをミクロの単位で削り取る機械。

💎ハーブピーリング
→ハーブやミネラルなどの天然成分を用いて、とげ状の成分を肌に浸透させて 成長因子を深部まで導入することにより、肌のターンオーバーを促進するエステサロンでのメニューの一つ


また、医療目的のピーリングと、エステティックにおけるピーリングでは違いがあります。
医療では、治療や改善が目的なのに対して、エステティックでは肌表面(角質層)の状態を整えたり、透明感を持たせることが目的ですので念のため。


では、もしニキビ肌の方がピーリングをするとすれば?

私の見解としてはですね、
医療とかエステティックとかで考えるのではなくて、
今のあなたの肌にとって一番良い方法を選択する
ことが最も大切だと思います。

と言うのも、
ピーリングは綺麗にもなりますが、
リスクも伴うので、充分な配慮が必要とされます。
要はなんでもやればいいと言うものではない、と言うことです。

やりすぎて、肌が薄くなってしまったら、
ニキビの改善はもちろん、シワ肌やシミの原因になったり、赤みが出たり、、、と肌に負担をかけます。


本日は以上です。

お読みいただきありがとうございました。

🌹ニキビ博士・片柳ちひろ🌹
顧問医師提携クリニカルサロンミュー代表
INFA国際ライセンスゴールドマスター取得
スキンフィットネスカウンセラー取得
2019年に世界へ伝えたいエステティシャン20人にも選ばれる。

【専門分野・得意分野】
⚫︎ニキビ改善

【運用Web.SNS】
⚫︎Twitter:ニキビ改善情報とニキビ博士の気づき🌹
⚫︎Instagram:ニキビ症例とニキビ博士の日常つれづれ🌹
●アメブロ:ニキビ改善法・毎日更新中🌹

スクリーンショット 2020-05-24 17.16.42

スクリーンショット 2020-05-24 17.18.41


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?