なかむらちはる
電子書籍でて絵本を発信してます。まとめ
個人で活躍するアニメーター 知りたい!伝えたい! をメディアマガジン をスタートします! テレビアニメや映画、大きなアニメーションスタジオは 知っているけど 個人で活躍するアニメーターは知らない方が多い。 私も、フリーで始めた頃は 営業行ったり、SNSで発信して なんとか仕事へ繋がっています。 最近は、 私のように、1人でアニメーション(制作編集)を作っている 方が多くいます。 とはいえ、まだ知られていない人たち どんな人がいるの? と認知がまだまだありません。
アニメーター、漫画家のなかむらちはる です。 改めて、自分が目指すことって なんだろうと、考えていたのですが ちょっとメモ的に残します。 野望! まず、私が目指すことは 自分のアニメーションスタジオを設立し 自主制作での発信や 映画制作をしていきたい。 優しいアニメーションで 見ている人が心に響き こうしていこう!と次へ進める作品作り。 世界に発信していきたい! 今年中には仲間を集めて 少しでも進める。 ーーー アニメ業界に入ったこともあり 大好きな「エウレカ
アニメーター 漫画家の なかむらちはる です。 ノートやめる! といいつつ戻ってきました。 仕事に追われて(楽しいですよw 自分の作品を描いていけてないことに ようやく気づき。 一昨年に発足した アニメスタジオは、私がふわふわしているせいで 何をやっていきたいのか? 何のスタジオなのか? がわからなくなり 解散しました。 今年は、新たにアニメーションスタジオを 発足していく! を目標にメンバーを集めていけたらと 思っています😊 誰かの心に優しさを 届けられるアニ
2022年3月12日(土)14時~16時 【絵の力セミナー】絵で想いを伝わる方法 絵を一緒に描いて、大切な方へ絵を贈ろう! 今の時代は、携帯だけでメッセージをやりとりし簡単な言葉で伝えあっています。 携帯があれば、簡単に本も読めてるし、簡単に伝えたいことを伝えられる、 携帯画面だけのコミュニケーションが生まれている。 伝えられた言葉を、記憶していますか? 嬉しい感情は残っていますか?? デジタル画面で見る、読むメッセージは、 記憶や感情は残りにくいといいます。 記
今年ももう3月になってしまった。 やることがたくさんありすぎて 手につかない。 アニメーションのメディア制作や 自身の漫画制作、アニメ制作 セミナーも開催してみようと思っています。 それを自分ようにまとめます。 ①個人向けアニメーション情報 発信メディアの記事書き:現在、サイトの形を制作していただいておりますので そこに投稿する記事を、 自分のアニメーション知識だったり、色んなサイトの情報を まとめて発信します。 3月20日くらいには、スタートしたい。 ②ストック漫
屋久島へ移住し3週間。 娘の保育園が始まるのが遅く 2週間ほど、娘といる1日を過ごした。 出産2ヶ月目以来の 娘との長期時間だったりします。 出産一週間で仕事復帰して 二ヶ月目からは、シッターさんに 週二できてもらい 4ヶ月目には、保育園へ 仕事とゆうよりかは、絵を描き続けたい一新でした。 屋久島での娘との時間 東京の家は狭いマンションだったので 屋久島の一軒家の広さに興奮し ずーと家で走り回る。 私も嬉しくて一緒に走り回る。 走っているだけで笑顔が出るって
”想いを形に”込めたおもい 伝えたい”想い”を 優しい物語で描いています。 絵を描き続けているきっかけ をつづります。 "絵を描く"しか取り柄の なかったこども時代 高校卒業まで 京都の山、川、畑、海の大自然の中 で育ちました。 外で遊ぶのも好き、家で絵を描くのも好き。 でも、勉強が苦手、授業が苦手 コミュニケーションが苦手。 学校生活が苦手で、苦痛の日々。 そんな中、絵を描くことが一番の 楽しく自分の世界に入れる 幸せな時間でした
屋久島に移住しました🛳 屋久島⇔東京 2拠点生活のはじまり〜♫ (2月下旬〜3月上旬は東京に戻ってます) 屋久島にいる目的 @ 娘が自然で思いっきり遊んでほしい。 (今の所、草も虫も嫌がりますが💦) @ 豊かな場所でクリエイトし 最高の作品を生み出していきたい。 2拠点生活をするうえで 島⇔都会のギャップを常に体験でき 新しい働き方やアイデアが生まれる。 今回、屋久島にきて 一年後、違う自分になっていて 新しいご縁や、新しい価値観、新しい才能に 出会っていると 楽し
絵を誰かに送ったことはありますか? 私にとっての絵は、 想いを形にするツール 誰かのために 誰かが喜んでくれる 喜びをお裾分けする。 そんな絵を描いています。 以前、お仕事をしていた時の話をします。 結婚式や披露宴などで 動画を流すは、最近では主流になってきています。 そこで、 新郎新婦2人のなれそめや 結婚してからの未来 新郎から新婦 新婦から新郎 二人から家族へ、 友人へのサプライズ などのパラパラ漫画ムービー のアニメーションを手掛けていました。 私がやり
自分がやりたいことをやる 自由になりたい 自分が作った作品を 見てもらいたい。 結局自分自分自分 自分のことしか考えていなかった。 そんな中 最近自分の自己紹介を喋る機会が たくさんあります。 その自己紹介で私は、 おじいちゃんが亡くなった時の話をします。 10年前に大好きだった おじいちゃんが亡くなったさいに おばあちゃんに私がおじいちゃんに向けて描いた絵をあげました。 その時に、おばあちゃんは泣いて喜んでくれました。 それをきっかけに、私は 誰かが感動する。
アニメーター、漫画家、イラストレーター をしています、なかむらちはると申します。 一緒に、アニメ作品を作ってくださる方を探しております。 私の作品 【MV】 【HP】 私は、アニメーター、漫画家として現在活動をしてます。 絵本のような優しい世界。を描きたい。 色んな人の人生をストーリーにしたい! と活動しています。 これまでは、受ける仕事を続けておりましたが 今後は、自分の発信で収益を出し 仲間と共に、作品を発信していきたいです。 【今後やること】 1)YouTu
こんにちわ。 優しくて神秘的な絵本の世界を描いている アニメーター、漫画家、絵本とか描いている なかむらちはる です。 タイトルのとおり、 私は人と話してキャッチボールをしたり 話しかけたり、話を続けたり するのが苦手であり 絵を描くのも、上には上がいる、、、 と自分の絵を消極的に見てしまったり、、、、 絵で、仕事していても そういった悩みはつきません。 これからの時代、コミュニケーション力 言語化力が、ものをゆう時代がやってきています。 私は、伝えるのが苦手 で絵
こんにちわ!アニメーター、漫画家をしています なかむらちはるです。 私は、指摘された失敗を繰り返すことがあります。 仕事で課題がでたことを、次も同じことをして 課題解決ができてないことがあります。 すっごい、簡単な課題、失敗なのに また次も同じことをしている。 毎回同じことをいわれる。 例えば、月一でweb漫画を制作し、提出しています。 担当さんから「丁寧に、時間をかけて描いてください」 と毎月言われます。 そう毎月言われているのに、毎月どうしたらうまくなるかな~
アニメーター、漫画家、ある意味自由人ななかむらちはるです。 ふと、私の絵ってどうなりたいんだろう? と疑問に思いました。 絵を描き始めたころは、上手い絵! デッサンができてる絵 水彩画を描いてたときは、綺麗な絵!! 会社員で会社から求められてたときは、万人受け! 今は、自分が描きたい絵! さて、自分が描きたい絵ってなんだ?? と考えたときに 絵のうまい人なんて上には上がいます。 今更、その人たちみたいにうまくなりたい!! とは、おもいません。 現在、仕事にもして
家族イラスト 制作過程【前半】 家族イラスト 制作過程【後半】 ーーーーー NPO法人アンリーシュ さんの家族イラスト企画 第二回 の似顔絵を描かせていただきました! 似顔絵の制作の過程を動画でまとめました👏 ご家族の、家族への想いやイラストの感想などをまとめてますので ぜひご覧ください^^ 動画編集をしたのですが 改めて、ご家族のエピソードと感想を読んで 嬉しすぎて、涙が出てきました。 色んな人生がある中で、絵とゆう形にできたことが 私にとって、新しい出会いでし