見出し画像

子連れでお出かけ〜初めて編 東武動物公園〜

先日、赤ちゃんが生まれたばかりの友人に会ってきました。
(おめでとう!そしてお疲れ!)

初めての育児にへとへとになりつつも、これからの生活に楽しみも感じている様子。

そんな彼女からの質問。

「何ヶ月くらいからガッツリお出かけできるの??」

私も息子が生まれたばかりの頃思ってた。

と、いうことで、これから少しずつ息子とのお出かけ話を書いていこうと思います!

初めてガッツリとお出かけしたのは生後5ヶ月の頃。

新型コロナが流行っていた時期なのでちょっと遅めかなと思います。

今ならもう少し早くても良いかなぁ。

時期は5月で天気は雨。やや涼しい日でした。

行き先は埼玉県の東武動物公園。

敷地内に動物園と遊園地があって、子連れもですが、老若男女問わずいろんな世代の方が楽しめるスポットです。

(実際私も幼少期から大学生、社会人、そして母親になってからとずっとお世話になっています。)

その時の持ち物はこんな感じ。

・おむつ(たしか5枚くらい。少し多めに持っていくと安心。)
・お尻拭き
・ミルク
・離乳食(瓶のコーンペーストと粉末のお粥だったと思います。)
・小さいタッパー(お粥作るのに使いました。軽くて良いです!)
・お湯
・湯冷し
・着替え一式
・ブランケット(薄手)
・ベビーカー(園内にレンタルベビーカーもあります)
・ベビーカーの雨よけ

・自分たちの荷物(お財布、スマホ、ハンカチ、ちり紙など)

お湯と湯冷しはささっとミルクを作れるように水筒に入れて持って行きました。

重いけど!

重いのが嫌だなぁと思ったら、給湯器があるかどうか調べていくと安心です。

(東武動物公園にはあるようです!心配だったら調べてみてください!)

お湯は粉末のお粥作るのにも使いました。

服装はこうだったと思います。

・半袖ロンパース
・半袖肌着
・靴下
・長袖カーディガン(ユニクロのやつ)
・お帽子(くまみみ!!くまみみのやつ!!)

5月の雨の日だったので、長袖カーディガンはほぼずっと着てたと思います。

暑い日と寒い日が交互に来るような時期は半袖+長袖カーディガンが調整しやすかったです。

で、当時生後5ヶ月の息子。

きっと初めて見る生き物たちに興奮して大喜びだろうと思って行ったのですが・・・

ほぼ寝てました!

この頃からお外大好きだったので喜ぶ顔が見られるかと思ったのですがねw

逆にお外にずっといられて気持ちよかったのだろうか・・・?

寝ていてくれたおかげと言ってはなんですが、ゆっくり動物園を周れたのはとても楽しかったです!

とりあえずこの日を思い出してみて言えることは

「赤ちゃんの時期はパパママが楽しめるところをチョイスしても良いと思う!」

ですかね。

それこそディズニーとかもありだと思います!

激しいアトラクションは楽しめないかもしれないけれど、パレードだったりゆったりしたお船や機関車だったり。

妥協は必要だけれど、やっぱりパパママの気持ちを少しは優先しても良いと私は思います。

と言うわけで、息子、初めてのお出かけはこんな感じでした。

また書きます!

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?