見出し画像

【野菜栽培から季節のドーシャが見える】

★上が白かぶ、下が丸い大根

秋冬野菜は1番美味しい気がします

割と形の良い野菜が
育っています

今日はかぶをにんにく蒸し焼き
にしたら、けっこう美味しかった

皮を剥くとうっすら水分が
滲んできました

明日は大根を調理します

植物の成長を通してアーユルヴェーダの
ドーシャがリアルにみえます

春から梅雨くらいは
葉っぱがゴワゴワしていました
→ヴァータ

夏に種まきした大根は
辛くて水分少なめ
→ピッタ

やはり種まきは9月が良いと認識
夏の野菜(夏野菜以外)は暑さで
カサカサしがち

秋冬は葉っぱも柔らかく、
ゆっくり成長、甘味、水分が
ある→カパ

私たち人間は食べられないけど
同じような味、食感を
帯びてるんだと思いました

見えないけど夏は1番体力が落ちるし
夏に無理したら次の季節に響くのが
よくわかります

野菜は食べて、
ドーシャが働いた結果を
感じることができるので
とてもリアルです

インスタやFacebookで時々上げる
市民農園での菜園をつづりました

#アーユルヴェーダ
#ドーシャ
#季節のドーシャ
#無農薬野菜  
#無農薬ハーブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?