見出し画像

未来の記憶が潜在記憶

古神道で伝えられて来た中今
過去も未来も大きな今の中にある。

未来、どんな自分でありたいか
思い描ける世界は実現している未来があって
脳科学の世界ではそういう未来の記憶を
潜在記憶というそうだ。

最上位の自分と最下位の自分
その間の何通りもの自分が無数にいて
どの自分も在りうるという
パラレルワールドの概念が研究されている。

だから、
沢山ある未来の記憶の中から
自分でゴールを選んで生きるか
選ばずに流されるように生きるか
自分次第ってことで。

それがわかったら
できるだけ上位の自分にないたい。

どうやって未来の自分を思い出すか
未来の自分を思い出すワークがある。
「無意識を鍛える」の梯谷幸司さんが
セミナーで提供されている。
受けたことはないが、本は読んだ。

人生にはブループリントがあるとも聞く。
環境も配役も決めて生まれてきて
そのブループリントを天命とすると
上位の自分って、
成りたい自分とは違うかもしれない。

まぁ、でも
行きたいと思ったところに向かっていれば
違えば違ったでわかるだろうし
行くしかないか。

カーナビは便利なモノで
本当に助かっている。
カーナビさえあればどこへでも行ける。

でも、ざっくり入れても辿り着かない。
行き先を細かく入力したら正しく到着する。

潜在意識に入力する事を習慣づける。
行き先をノートに書く。
行き先をビジョンボードに視覚化する
満月、新月に願望書くっていう手帳も出ている。
やり方は色々提唱されている。

多分だけど、
ちゃんとやれば顕在意識より確かに
ゴールに連れて行ってくれる・・・

やるか、やらないか。
俺か、俺以外か。

はい、今日もローランド様がお出ましでした。








サポートいただけたら嬉しいです!いただいたサポートはクリエイターとしてnoteの世界の循環が活発になることに使わせていただきます!