見出し画像

キリスト教主義学校の美術の時間〜クリスマスグリーティング〜

図工塾でお繋がりいただいている皆様へ

クリスマスの朝です。 
皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家では一晩サンタクロースを待ち望んだ子ども達が、大はしゃぎでギフトを取り出していました。

小さな手におさまりきらない子ども達のクリスマスギフト。私自身、キリスト教主義学校で勤めたこの1年間は、このギフト(gift)という言葉に多く触れました。

『お互いのタラント(神から賜ったギフト)を互いに喜び分かち合いましょう。』

※タラント【(ギリシャ)talanton/(英)talent】 
神から受けている賜り物のこと。日本語の会話ではあまり使われない言葉ですが、英語のギフトと言った方が分かりやすいです。ミッションスクールでは生徒達に度々タラントの譬え話が礼拝の中で用いられます。
(マタイの福音書25:14-30)

キリスト教主義学校の教育理念には、

●賜物を生かす
●隣人を愛する
●生命を尊ぶ

という3つのテーマがありますが、テーマの1番目に掲げられているものが『賜り物』です。

自分自身に内在する(すでに与えられているギフト)を信じ、互いのためにその賜り物を最大限に生かし、喜び合いましょう。

このメッセージは宗教を問わず、図工美術教育の鑑賞活動の中に息づいています。

図工美術教育の柱と言えるものは学校や子ども達の実態によって、幾つも存在するのかもしれません。しかし、最も太い柱は『1人ひとりのギフトを尊ぶこと』なのだと再確認できました。

アルバムは今年1年間の美術室の環境づくりや板書の記録です。写真から、生徒達の表情や声をイメージしていただけますと幸せです。

来年も皆さまにとって恵み多き1年でありますように。

      大人の図工塾管理人 米光智恵

#中学美術 #図工#造形的な遊び#美術鑑賞#対話型鑑賞#板書記録#素材#題材研究#ウィリアムメレルヴォーリス#タルカット先生#賜り物#聖書#キリスト教主義学校#アレクサンダーカルダー#風景画#モビール#金箔#伝統工芸#戦火のアーティスト#フィギュア#arteducation#WilliamMerrellVories#Alexander Calder#figure

〈授業で鑑賞した動画〉

ウィリアム•メレル•ヴォーリズ 中学美術 鑑賞
https://youtu.be/qjVXVmaUZqc

私の好きなこの場所 水彩画デモンストレーション 中学美術科
https://youtu.be/RmiKAJacTmg

アートフラワー用針金と樹脂粘土でつくるマイフィギュア 中学美術科
https://youtu.be/6BikUvAIN1M

箔で表してみよう。〜広がれ!フェイク金箔の可能性〜
https://youtu.be/vReJ94ZNsS4

マンガ「著作権って何さ?」音声つき 中学美術鑑賞 
https://youtu.be/Dj1eLaM_7X4

マンガ「著作権って何さ?」音声なし 中学美術鑑賞 
https://youtu.be/ZJqDHLQLLfE


中学美術科 アレクサンダーカルダーの鑑賞授業
https://youtu.be/fu2K7R0pqLg

中学美術科 ゆらゆらモビール
https://youtu.be/QgBqqqVDHw8

簡単!作品保管のアイデア(図工美術)モビールパーツ作業吊り台
https://youtu.be/zjEEggY0Rzw

中学美術科 砂絵制作
https://youtu.be/HUJrSBGXGaw 


〈美術室の環境づくりと板書記録〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?