マガジンのカバー画像

日焼け止め記事まとめ

6
日焼け止めについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#メイク研究

心身に良い化粧品の塗り方

わたくしは文章を書くのは好きなのですが時間がかかりすぎるので、noteも毎日更新するのは無理です。でも、noteを始めるにあたって三日坊主は恰好悪いと思って先に記事を用意しておいたのですよね~。 沢山持っているネタの中から厳選&熟考した上で、少々手直しすれば載せられる状態の文章として保存しておいたのですが、何とそれが3つしかありませんでした。昨日の更新で、保存した記事を使い果たしてしまいました。 これではただ三日坊主を体現しただけと云う事になります。 わたくしはバカなのでしょ

日焼け止めについての個人的見解

ネット上で美容について発信している、どうやら正直そうで信用できそうな方の「この日焼け止めは焼けました」というコメントに対する人々の反応がとても気になってしまったので、この記事を書いています。 まずですね、 「えぇ~ショック!これ買っちゃった…捨てます」とか 「やっぱり!なんか変だと思ってた!もう買わない」とかとか 表明する人が実在しているっぽい事のほうがよっぽど、わたくしにとってはショックなんですけれども。 このSNS時代において、化粧品にまつわるアレコレが知れ渡るスピード

サポートメンバーを紹介します

実はわたくし、すっごいバンドの伝説的なライヴにサポートメンバーとして出演した事があるんですよ。 これ100%自慢したい訳ではなくてですね、かなり時間が経っているので、まあ忘れ去られているのはしょうがないとしても、事実を歪曲&捏造する輩が居るんですよね~。 そして困った事に、当事者じゃないほうが声が大きかったりする訳で。 だからここに書き記しておきますね! って、これまっっったく本題ではないです!! 今回は紫外線対策におけるサポートメンバーを紹介したいと思うのです。 要する

2023日焼け止めについての個人的見解

皆様こんにちは、紫外線対策してますか? って、この時期になるとこういう記事を書く メイク研究家・智恵子でございます。 4月頃から紫外線の照射量が増えるせいか 日焼け止めの新製品も毎年4月には出揃う感じ なので、大体わたくしはそのタイミングで新しい日焼け止めを購入するんですね。 そして実際に使い続けて 1ヶ月ぐらいは様子を見たいよね な~んて考えていると、まあ、この時期になる訳ですよ。 基本的に、紫外線に対するわたくしの考え↓ は今後も変わる事はないと思います。 でも、小さ