見出し画像

家族3人分の証券口座を開き、積み立てNISAを始めた話。

久しぶりにnote書きます。

毎日目まぐるしいですね。私だけですか?

先日臨月に入り、長女の頃だと予定日の8週間も前に産休入りして1人の時間を満喫していたのに、二人目となるとこうも違うのか。(いや転職したからなんだけど。)

毎日上の子を送り迎えして、ずっと職場にいます。このまま職場で産気づくんじゃなかろうかと思っております。まぁいいか産院近いし。陣痛来たら歩いても行ける…なんて思っちゃうから母は逞しいもんです。

臨月に入っても入院準備すらしていない。だって準備したら陣痛きそうで怖いんです(笑)でもそろそろしなきゃまずいなと思っている今日この頃です。(さすがに予定日2週間前になったのでしました。)

さて今日はお金の話。

ちょっと前から気になっていた資産運用。
以前の記事でもマネーリテラシーを高めたいという話を書きました。

NISAやジュニアNISAについて調べ、証券口座を開き、手続き手続き手続き手続き・・・・・

めんどくさっ!!!!!​

何度、心折れそうになったことか。

いや、ほんま面倒くさかったですが、何とか家族3人分の証券口座を開いて、私と夫は積み立てNISAで、娘はジュニアNISAで、投資をスタートすることができました!パチパチ…いやほんまよくがんばった私。

選んだのは楽天証券です。
楽天市場ヘビーユーザーなので、クレジットカードで投資積み立てするとその分ポイントがたまるし、初心者にも投資が始めやすいということで、そこはそんなに迷わず。

積み立てNISAにするか一般NISAにするかは少々迷いました。
違いはこんな感じ。


期間と非課税枠が違います。
とりあえず、投資初心者のため、自分がどれぐらい変動リスクを引き受けられるかやってみないと分からない部分もあるので、まずは月に3.3万円積み立てる積み立てNISAにしました。

ファンドを選ぶのは、正直言ってよく分からず、投資信託がいいのか、米国株がいいのかオールカントリーがいいのか…You Tubeや書籍で紹介されていたものを何となく選んで(笑)設定しました。1年ぐらいやってみて変動を見てまた考えようかなと思っています。

娘のためのジュニアNISAは2023年末に廃止されることが決まり、法改正が行われたことでとてもよい制度になったということを知り、今から年間80万×3年を積み立てることに決めました。1歳の時から学資保険をかけていましたが、利回りが悪いということが分かり解約しました。途中解約したことで元本割れはしましたが、これも勉強代です。

ところで皆さん、保険料ってどれぐらい月に払っていますか?私は教員時代、月1万6千円ぐらい払っていたんですよね。

今回の家計の見直しで貯蓄型の保険は解約しました。月8千円ぐらいを5年ぐらいかけていましたが、65歳まで払い込んでも利回りが悪すぎる。これも途中解約で元本割れしましたが、払い込み続けるよりもここで解約しておいた方が傷は浅いと判断しました。保険は本当に高額なサブスクリプションです。本当にその保険と安心が自分に必要なのか、よく考えて加入するべき。保険会社の人に勧められるがまま入ってはいけません。

保険と貯蓄は分けて考える。これが私が学んだ教訓です。

家族が増え、転職し、家族の幸せな未来を考えたときに、お金の問題は避けては通れませんでした。公務員で仕事さえしていたらある程度のお給料がもらえていたときにはお金について真剣に考えたことはありませんでした。

でも今、改めて自分の無知を知り、興味を持って学ぼうとし、保険で失敗もしながら、投資もまずはやってみる。そんな自分になれたことが嬉しくもあります。これからもマネーリテラシーを高めるため学び続けたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?