見出し画像

Power Automate for desktopがきっかけでたくさんのPowerに出会えた2022~非ITのガテン系な職場でいろいろ挑戦~

この記事は、Microsoft Power Automate Advent Calendar 2022 23日目🎄(2022/12/23 担当分)の記事です。

はじめまして

アドベントカレンダー初チャレンジャーのちっぴと申します🧜‍♀️

実は、Power Automate はようやく触り始めたというところです。
たなさん主催、Miyakeさん&石川 陽一さん&ようさん&ふらりさんの素敵な運営メンバーで活動されている『気ままに勉強会🐼』へ参加させていただいたり、他Power Platformコミュニティへの参加、講習受講の経験から、Power Automate に触れる機会が少しずつ増えました。

アドベントカレンダーに挑戦!と意気込んだのは良いのですが、経験値が浅く、他参加者様の力作に圧倒されています💦

この世界をもっと知りたいと思うきっかけになった方とのエピソード、勉強会、職場でFormsアンケートを実施したことなど、身近に興味を持って聞いてもらったり話したりできる人がいないので、技術的な内容は一切ないのに文章が長くなり恐縮ですがよろしくお願いします。

~ここ数年のこと~



ロボ研のAskeyさん

Power Automate for desktop

職場ではMicrosoft アカウントを利用しています。Windows 10 以降のOSで無償版をインストールできるということで、''Power Automate for desktop'' を試してみたいと思いました。 合わせて、''Power Automate for desktop'' で検索をしていくうちに、とある方をよくお見かけするようになりました。 株式会社 ASAHI Accounting Robot 研究所 テクニカルエバンジェリストでいらっしゃる大渓 明日香(Askey)さんです。 ご存知の通り、Microsoft MVP として多岐にわたってご活躍されています✨

トライアルに申し込み

''Power Automate for desktop'' を触ってみた最初の感想は、「やはりプログラミングの知識は必要なんだな・・・」でした。
株式会社 ASAHI Accounting Robot 研究所、通称ロボ研さんの『運用・開発サポート』を受けてみたいと上司に相談しました。
仕事として効率化を進めていきたいアピールをして、就業時間内に勉強することを認めてもらいたいという気持ちもありました。
上司は、私が何をしているのかはわからないが、「自動化」ということだけには興味をもっていたようなので、本契約ではなく、まずはトライアルへの申込みならということで許可されました。

会社の運用ルールを知らなかった

トライアル開始後の面談で、Askeyさんとエンジニアさんとでこんなことを実現したいと時間いっぱいお話させていただきました。
これからトライアルを終え~サポートを受けながら時短~!と、ただただ無邪気にワクワクしていた私は、自分がとても無知であったと痛感します😨
自動化したい内容に、弊社の共通システム、会計システムが絡み、それらはログインの権限が付与されているユーザーが限られているため、ヘルプデスクへ確認してみました。
普段とは違い、数日経過してから返信がありました。

『自動化について、○○(別RPAツール)が共通ツールとなります。また、システムやポータルサイトに対する処理については、システム部門担当者へ開発依頼を申請いただく必要があります。ひとまずどのような内容かをセキュリティ部門も含め確かめさせてください』のようなことでした。

予想以上の人数で開催された会議で、結論、セキュリティ面で把握ができないことがあると困るため、現場で使用するものは全て申請が必要、開発チーム(システム部門)が作成するということが運用ルールとのことでした。
実際は、申請したところでシステム部門で作成されるのではなく、外注されるということでした😧

現場の困りごとは現場が一番わかっている!!という思いと、自分たちで変えていかなければという意識が持てる環境に変えていきたい。
決してタダで使いたいというわけではないのですが、無償版からスタートということであれば、上司にもOKしてもらいやすいと単純に考えていたので、ショックを受けました。
同時に、わずかな情報のみで何でもできるような感覚になり浮かれていたと気づきました。

Askeyさんからの励まし

状況をロボ研さんへお伝えしました。
本契約では、有償版を使用するため、それらの許可以前にトライアルのみで終了せざるを得ない状況でした。
組織に属している以上、ルールはルールなのですが、開発チームに依頼するというのは時間がかかることは当然で、導入費用も高額です。(後に見積もりしてもらったところ、説明時の4倍の価格でした)
これまで、単に興味本位でいつの間にか取り入れたものの、結局誰も使わず「何コレ?」と確認すると「あー忘れてた」と言われた経験もありますし、十分に検証できる体制もない🤕

やる気を失い(ごめんなさい)チョコをやけ食いしていたときでした・・・
会社から支給されているiPhoneが鳴っています。
登録外の番号からの着信だったので、「営業かなぁ」と思いながら、ボタンを押しました。・・・なんと! 電話の向こうのお声は Askeyさん!!!!

信じられない出来事なのですが、電話をかけずにいられなかったと、とにかく私の話を優しく聞いていただき、諦めずに自分の業務範囲内で使用しても良いかを聞いてみるだけでもいいんじゃないかというアドバイスや、たくさんの暖かい応援のお言葉をくださいました😭
(ワーワー言い過ぎて思い出すと恥ずかしい…電話を切った後、喉がカラッカラになってました)

チャットでのやりとりより引用させていただきました

私の行動は勢いだけで、勉強不足な点が多いにも関わらず、たくさん勇気づけてくださって本当にありがとうございます。
大変なご苦労をされていたと存じますので、Askeyさんがされてきたことに比べると、今の私がこれらのお言葉をいただけるほどの行動(努力)はできていないことはわかっています。

せっかく興味を持てたことについてもっと知りたいな。
ライセンス、保存場所、容量、サポート、管理する側のこと、サービスについてこれまでは難しくてわからない💦と避けていたことが気になり始めました。

裏で何が起こっているのかなんて考えたこともなかったです・・・
勉強したくなりました。
職場でちょっと試すぐらいはいいかな🤫

数か月前の出来事ですが、Askeyさんや親身に相談に乗ってくださったエンジニアさん、お世話になったロボ研さんと出会えたことがきっかけとなり、やれることをやってから判断しよう、と意識が変わりはじめました🌠

今回、アドベントカレンダーの内容に掲載可能かということについてご意見を頂戴したく、Askeyさんへ連絡させていただきました。
まず、覚えていてくださったことに感激、ご快諾いただけたことに感謝、そして「Akiraさんの Power Apps の講習卒業おめでとう!!」と、勉強会などに参加していることも知ってくださっており、感無量です😭✨

リスキリング(Reskilling)他、ご自身の体験されたことや感じたことをたくさん発信されているのを目にすると、有難いのとなんだか嬉しい気持ちになります。
いつか、直接お会いできる機会があることを願っています👩‍🦰💕


Power Automate

クラウドサービスを知らなかった

Power Automateもサポートしますよ!」とAskeyさんやエンジニアさんから言われていたのですが、トライアル期間中は、「PADと名前が似ているけどよくわからないなぁ~」と避けていました🙇

M365ライセンス(E5)が部署内全員に付与されているのですが、まずPCやiPhoneが部署内全員に支給されているというのは、弊所内でとても特別なことです。
工事担当者ばかりの部署のため、同僚はほぼ現場にいるということでスマートフォン支給、工事書類作成のためにノートPC支給、ただし、ライセンスのことなど知らない者ばかりです。
みんな揃って非IT代表みたいな状態です。
同じく代表の私も、数年前に(当初はOffice365)手続きを任されただけで、内容を知ろうとはしていませんでした。
そもそも365とは?プラットフォーム?というところから、Microsoft 社のクラウドサービスについても少しずつ知っていき、Power Automate が他サービスと幅広く連携できるという点にとても興味を持ちました。

また、Power Platform のそれぞれの特徴から、各サービスで業務で生かせそうだなと感じたので、実現できるかはひとまず置いておいて、デスクトップフローだけでなく、クラウドフローに関しても知りたくなりました。

もしかすると、現場に出ずっぱりの同僚たちが、わざわざ事務所に戻って来なくてもスマホから簡単な処理ができるのではないか!ということなどいろいろ想像しています・・・落ち着こう😳

気ままに勉強会

プログラミングスキルがない人でも作ることができるという表現はよく見かけますが、配列や変数、JSON・・・関数と、非ITな者からしたらなかなかハードルが高いです。
Twitterで Power Automate メインの勉強会『気ままに勉強会🐼』が開催されていることを知り、どのような方たちが参加されているのか、内容のレベルはどうなんだとうと迷ったのですが、参加してみないとわからないよなということで申し込んでみました。

職場では雑談はしても、業務改善しよう!勉強してみよう!なんてことを話せる相手がいないので、勉強会へ多くの方が積極的に参加されていることにとても驚きました!
様々な活用方法、自分の得意分野や、実際に職場で展開されたことなど登壇されている姿を拝見することは異世界のような感覚でした🤩

何度か参加させていただくことで、学ぶ以外の気づきもでてきました。
内容の考慮や資料の準備、スケジュール調整などプライベートな時間を割いて進めてくださっている主催・運営の方々のおかげで学べる場が提供されていること。参加者サイドでも時間をかけて登壇準備をされていたり、積極的に質問やアウトプットをされる姿が見られ、開催されることが当たり前という感覚になることがないよう感謝の気持ちを忘れず参加させていただきます。

まだ触ってなかったの?!

勉強会に参加しても、聞きなれない言葉や表現が多く、初参加からしばらくはただ参加しているだけという残念な人でした…
同時期に、Akiraさん の会社の ”Power Apps” の講習を受けさせていただくことになり、ついていくことが精一杯、復習でいっぱいいっぱい。
気ままに勉強会🐼』でハンズオンの機会もあったのですが、開始された数分後にはもう何をされているのかわからない😓という状態でした。

Power Apps の講習のラストに  Power Automate の内容も組み込んでいただき、 Teams 用アダプティブ カードを体験することができました✨
(実践していくのが一番!何事もやってみないとわからないってこのことだなと実感)
Power Apps の講習内でようやくちゃんと触ったのでした💦
「仲間である  Power Automate についても知ってほしい」と機会を与えてくださった Akiraさん にはとても感謝しています🐟

ちょうど『気ままに勉強会🐼』でリターンズシリーズが開催された時期で、少し理解できているのかもと感じられることもあり、嬉しかったです😊
まだ知らないことのほうが多く、継続して少しずつ復習もしていきたいので、動画も活用させていただきます<(_ _)>


職場で試したこと

同僚に興味を持ってもらうには

システム部に、PAD や Automate を自分の業務範囲内で活用しても良いかということを質問していたのですが、現状では用途を共有(こうゆうことで使いたいのですが良いですかと許可を求める)したところでの判断。
インストール自体規制されていなかったなど、位置づけが明確になっていない部分があるので、実務で使うことについて相談には乗るとのこと。
実際のやりとりでは、実現は難しそうなニュアンスでした…

完全に禁止となることは避けたいので、問い合わせしすぎるのもやめよう😶

業務の自動化や効率化以前に、課題は数えきれないほどあるのですが、一人では進めることは不可能です。
職場に、数名で良いので、やってみようか!と一緒にチャレンジしてくれる仲間が欲しい・・・
とは言え、いきなり「勉強して自分たちで業務アプリを作ろう!」などと言ったところで逃げられてしまうだけです🏃‍♂️

まずは、世の中にはこんなものがあって、私でも挑戦したらできたんだよ!ということと、なんだか新しいことに自分も参加しているんだ!という気分を感じてもらえるには何が良いかな~

Formsでアンケートを回答してもらい、サンキューメールが届くということを体験してもらうことにしました。(Power Automate 使おう🤫)

月1で開かれる職場Teams会議の終盤で、案内をしてからチャット欄へURLを貼り、そこから回答してもらうという、皆さまにおかれましてはごく自然な活用の仕方だとは思うのですが、職場では大多数がチャットを使用したことがない状態だったため、どこをクリックすると表示されるのかというところから説明させていただきました~
これまでの経験で、ここで置いていってしまうと今後もう戻ってきてはくれないため、焦らず焦らず😓

アンケートに答えてもらうおう ♪ 内容は重視していません
Thank you メールが届いたでしょうか


アンケートを行った結果

やらされている感が出てしまうと逃げられるので回答は任意で。
何名が実施してくれるのか・・・😬
意外にもしっかりと回答してくれた方が6名いました。
その他、「いいえ」のみで送信される方、「はい」を選択しても内容はかなりテキトーなものなど、2/3程度回答がありました。

最初の質問から「いいえ」→「送信」で中身のない回答を何度もされる😂
「回答ありがとうございましたとメールが届くところは、自動化のツールを使って作成してみました」のように、伝えてみたのですが、こんなことができるの❓と驚いたり、気になって、何度も回答したようです。
よし!興味を持っている!と嬉しかったです。
正直、これまで事あるごとに指示されてマニュアルを作って配布してきたのですが、ほとんど見られることもなく、聞いてない・PC苦手なんで・・・と他人事とされてきたため、こんなことでと思われるかもしれないのですが、反応してもらえたことにとても感動しました!

そして、考えさせられる回答もありました。
「勉強したいけど、時間がない」。本当の内容はとても詳細に綴られていたのですが、その方は抱えている案件が多すぎて、やることの終わりが見えない状態です。(一般入社ではなく将来の管理職候補)

上から言われることしかできない環境になっており、そうゆう人たちがまた上に立つ、自分が思っていることも言えないことが伝統として続く。
「言うだけ無駄」と言っているのをよく聞きます。
工事ができてなんぼの部署なので、PCスキル・ITスキルは求められていませんし、評価の対象にもなりません。
ただ、これは変えていかなければならないなと思うことは同僚たちの中にもあるはずです。
上の人たちの意識も変わってほしい。上の上の上の上の上の上まで現場の声を届けるにはどうしたらいいんだろうか~
直属の上司にはあれこれ言っているのですが、皆には届きません。私のような末端の人間ができることとしたら、大勢が集まるところで発言すること。

それから、毎月の会議(月1で開かれる職場Teams会議)で、他企業様の記事を紹介してみたり、私こんなことしてみたいです!こんなこと勉強してみましたー!と、できるだけ簡単にわかりやすいような内容を心がけるようにして、15分程度時間を設けてもらいました。
会議中も現場や工事業者さんから同僚へ頻繁に電話がかかってきたり、立ち合いで出ていくので、常に数名は聞いていません😅
(ミュート解除のまま参加が数名、せめてミュートにしてから電話にでて)
まだ2回試したのみですし、次回からも時間を取ってもらえるかはわかりませんが、3分でも良いので何か発言しようかと思っています。


今後のこと

考えすぎず、期待しすぎず

当初、私は事前準備や学習もすることなくスケールの大きな自動化に挑戦しようとしていました。
システムに接続して承認して~と素人はこわいですね。
確かに日々何十件も通知が届き、承認ボタンを押して→PDFにして→両面印刷→リストに載せて・・・と自動化できたら嬉しい内容の場合でも、フォーマットの種類も複数、添付ファイルもあったりなかったりと処理の進め方も異なるため、なかなかのフローになりそうです😵

自部署内でのちょっとしたことならPower Automate for desktop、Power Automate を活用してもいいのではかなと思いますが、それは今私が個人的に興味を持っているから思うことです。
今の組織の一員でいると決めているのも自分、勝手な行動で迷惑をかけることはしたくないです。(勝手にやってけっこう怒られてきていますが)
現場オンリーでいろいろされるのが困るのであれば、ヘルプデスクの方々にアドバイスをしてもらうなり、教わりつつ共同で作業できないかや、勉強会を開いてもらえたらいいのになと妄想もしています。
過去に伝えたこともあるのですが、流されてしまいますね・・・

効率化までいけなくとも、小規模なことであれば、取り入れていいものなのかな~。

暑くても寒くても早朝でも深夜でも現場にかけつけている同僚をサポートする立場として、お互い負担が減るように試してみたいことはたくさん思い浮かぶのですが、頭であれこれ考えても何も解決はしないです。
まずは共に業務を見直し改善していこうという雰囲気が広がること、そこからITスキルを少しずつ身に着けていこうと意識する人が増えること、就業時間内で勉強できる仕組みを作ること、理想が高すぎる気がしますが少しずつ実現に向けて自分ができる範囲で行動しよー。

現時点では、業務時間内に勉強することが許可されていませんし、何より紙との戦いや来客・電話対応で勉強する余裕はありません。
テレワークに憧れる😗
(お歳暮でいただいた梨をむいてくれと指示されたときはキレました)

勤務年数が長い方は、これまで継続されてきたやり方を変えられるのを嫌がりますし、年齢も18歳から70代まで幅広いため、いざみんなで勉強しようとなったとしても、それはそれで考えることが多そうです😰
コストをかけてもらえるかとかもあるのかー・・・
いきなり環境が変わることはないので、期待するとしたらまずは自分のことにしよう。

健康第一でPower活✨

昭和体質な職場だと価値観も古く、下の立場で声をあげとしても一方通行で、次の日には話したことも忘れられていることもあります。
ただ、辛いことも多かったですが、数年間でかなりたくましくなりました😚
一緒にいる時間が長いのでトラブルもありますが、なんだかんだ同僚たちの汗だくな姿を見ると許してしまう🤧
毎日笑わせてくれますし、重いものは運んでくれる、壊れても何でもすぐに直してくれる笑
お互いの得意不得意を共有して助け合える環境を構築することが絶対に不可能とは思えないですし、Power活に誘うことができるかはわかりませんが、ちょっとしたことでよいので目標を持って過ごしてみるとか、少しずつなら前進できるような気もしています。(って言ってみる)
もっと良い環境はあるのかなと考えることもありますが、自分が変わることが先だと思うので、スキルを身につけていかなければ✊
SNS上での皆さんがすごすぎて、半世紀後をついていっている気分ですが、導入云々は様子を見つつ、Powerの魅力を探っていきます。

どのような立場でも、疲れてしまったり、精神的に参ってしまうこともあると思います。
災害のリスクもあり、有害職場でもあり、たくさんの人と関わりがあるので、心身ともに健康であるということはとても重要な事だと感じています。
こうしていろんなことにチャレンジしたいと思えるのは、元気な証拠かなと思うので、皆様におかれましても無理はされないようご自愛ください。

Power活は始まったばかりで、時間の使い方とか勉強の仕方もこれから考えていかないといけないなぁと思っています。
私自身が勉強するなどの発想も習慣も全くなかったため人様のことを言えないのですが、職場でもプライベートでもこのような話題は避けらてしまうので、コミュニティの存在はとてもありがたいです😭
失敗しまくる姿をお見せするかとは思いますが、今後ともよろしくお願いします。

Powerな魅力を知ることができるのは、たくさんの方々のおかげであり、いつか自分も伝えることができたらいいなと思います。
仕事で生かすことと、興味があるかは別ですし、そもそもプロの開発者ではないので、似たような環境の方のお話も聞いてみたいな。
活用できそうなことがあればアウトプットできる場をお借りしたいのと、その際はアドバイスいただけると嬉しいです。
学んでみたいという気持ちを大切に自分のペースで進めてみて、何か気づけたらまたそこで考えてみます。(長)


Microsoft Ignite より


リアルタイムで視聴でき、とても印象に残っています。
素敵なセッションでした✨



ここまで目を通していただいた方へ
ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧💕

素敵なXmasをお過ごしください🎄🎅🎵



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?