マガジンのカバー画像

コーヒー飲むうさぎ

59
操縦する暮らし vol.2
運営しているクリエイター

#DIY

【ゆめかな過程6】天井高の棚をDIYしました

【あらすじ】 架空図書さんがオーナーの共同運営マガジン「ゆめかな」に参加。わたしは、大きく分けて2つ――来年からの仕事の布石を打つこと、家の中の淀み(後回しにしているモノ・コト)を解消すること――について、夢(指標)を設定しました。夢を叶える過程の記録です。 【バックナンバー】 06/25 2016年に叶えたい、10のこと 08/09 ほそぼそと、こまごまと、進めています ◆仕事の布石編 07/02 わたしは何者なのか?200本ノック 07/13 骨格&パーソナルカラー診

有料
150

【ゆめかな過程4】バタフライデスクをDIYしました

【ここまでのあらすじ】 架空図書さんがオーナーの共同運営マガジン「ゆめかな」に参加。わたしは、大きく分けて2つ――来年からの仕事の布石を打つこと、家の中の淀み(後回しにしているモノ・コト)を解消すること――について、夢(指標)を設定しました。夢を叶える過程の記録を、随時更新していきます。 【バックナンバー】 06/25 2016年に叶えたい、10のこと 08/09 ほそぼそと、こまごまと、進めています ◆仕事の布石編 07/02 わたしは何者なのか?200本ノック 07/

有料
150

DIY、めちゃ楽しい

キッチンカウンターの下に机をDIYしたいぞ計画、進行中です。ちまちまとネットとコーナンで材料を買い揃えて、昨日、ひよこのお昼寝中に、ワトコオイルで2×4材を塗りました。天板に棚受けを取り付けるための下穴開けも、ドリルでウィーンと。塗装するのもドリルを持つのも、初めて。ハードル高そうに思えていたことも、いざやってみれば「こんなもんか」な法則は、DIYにも当てはまりそうです。とか言って、今日の工程で痛い目に遭うやもしれませんが。 「こんなもんか」と経験値がテテテテッテテー♪と上