見出し画像

自分は自分と結婚したいと思う人間か?

........................................................................…
2023年4月8日
noteをはじめました。
御年49歳。
気持ちだけはあの日から変わらぬままの
永遠の○○歳。
なにもない日々に
何かを始めたくなった初老の戯言。
宜しくお願い申し上げます。
........................................................................…

2023年5月8日
No.65
★自分は自分と結婚したいと思う人間か?★

人と人が出逢って、生涯を共に生きる誓いをするのが結婚。
そう考えると簡単には結婚することが難しいと思ってしまいますが、
結婚をするときはそれほど深刻には考えていないようにも思います。
それは良くないことのようにも思えますが、
深刻に考えてするものでもないようにも思うからです。

人が頭で考えて結婚をしようとすると、
どうしても条件が次々に出てきてしまいます。
頭で考えることと言えば、
お金(経済力)、高身長、美人、美男子、高学歴など
それも価値観という点では間違いではないのでしょうが、
条件から先に入ると
性格や感性が後回しになって、
あとから性格の不一致などにつながることもありますよね。

結婚という事自体が夢の中の世界ではないので、
現実的にいろんな問題も起きますし、
お互いに我慢することも多々でてきたりするものです。

ほとんどの人たちが結婚をするときというのは、
頭がその人一色になって夢見心地でするのかもしれませんね。
人を好きになると、
最初のころはお互いすべてをさらけ出すわけではないですし、
良い面ばかりが目に見えて、本当に王子様やお姫様に見えたりします。
でも、それも悲しいかな期限付きですよね(悲)
人は飽きてしまう生き物ですし、
好きという感情はそれほど長続きするものでもないらしいので….

ですが、結婚をするというのは恋愛しているのとは違って、
簡単にはくっついたり別れたりはできませんよね。
現代ではむかしほどは大変ではないですが、
離婚は苦労するとよく聞きます。

結婚していない時は、結婚への憧れがあって、
特に女性は早く結婚したいと思うものですが、
相手に求める条件ばかりが膨らんで結婚に結びつかない人がいます。
そんなときに思うのは、
『自分はそれに見合う人であるのか?』ということです。

お金持ちと結婚するというのは憧れる人も多いと思いますが、
商売をしている人やお医者様などは忙しい人が多く、
結婚しても一緒にいられる時間は少ないかもしれませんし、
お付き合いも多いでしょうから、
それなりの自分の対応も求められますよね。
御実家とのお付き合いにしても、求められるものが多いかもしれませんし、
単にお金持ちと結婚すると幸せになるという話ではないですよね。
お医者さまなどは大変もてるので、浮気する人も多いとも聞きますしね。
偏見と叱られてしまうでしょうか….

『自分が自分と結婚したいと思う人間か?』

友人や知人から恋人やご主人の愚痴を聞くことがあるのですが、
そういう時に思うのはきっと自分自身も言われているのだろうな….と。

因果応報、引き寄せの法則ではないですが、
自分で放ったものは自分に返ってくる….

わたしも以前は愚痴を言ってしまっていたことがありましたが、
ある時、自分が言われていたら悲しいし、
それを聞いてもだれも楽しくはないだろうなと思い、
それからは言わないようにしています。

理想の相手が目の前に現れたとして、
その人が『自分と結婚したいと思われる人』であるのか?

他人目線を気にして生きるのは良いことではないですが、
ある部分ではだれからも結婚したいと思われる人
というのはいるでしょうし、
見た目以外にも、
性格が優しかったり、包容力があったり、人をいたわれる人であったり、
そういうところは結婚する相手としては一番大切な部分のように思います。

結婚をして終わりではなくて、結婚してからがすべての始まりです。
良いことばかりではなく、悪いところも含めてお互いに生きていくのです。
そこに新たな家族が誕生したり、お互いの家族や友人が増えたりしていく、
結婚する相手は自分のことを
一番理解してくれる存在であってほしいですよね。

理想を高くするならば、
自分もそれに見合う人間になる必要がある!
幸せな結婚生活は2人で作り上げていくものですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?