見出し画像

電動自転車あるある。

休日。久しぶりに一人で買い物に出かけようと、前の夜からワクワクしていた。大型ショッピングモールまで自転車で約45分。何が買いたいわけじゃないけど、たまには子供抜きで、ゆっくり自分の時間を楽しみたい。洋服や雑貨を見て回り、本屋にも立ち寄って、お昼は美味しいものを食べよう。むふふ。
いざ出陣っ!と電動自転車にまたがり、顔が一瞬で青ざめる…

「残量40%」

び、微妙~~~!!!本当に40%なら行けなくもない。だけど走り出してすぐに30%になるようなら完全にアウトだ。
しかも電動自転車の残量10%以下は信用できない。経験上、坂道は普通の自転車と化して鉛のごとく重くなる。となると実質20~30%…。危険すぎる。

そもそも残量20%以下からはじまる、死のカウントダウンが私は怖い。
「20、19、18、17、16…」
子供を連れて遠出し、帰り道に迷って残量が尽きたことがある。
そのときの胸の鼓動、迫りくる「0」という数字。初めて体感する、電動自転車の真の姿。奴はいい人のお面をかぶった化け物だ。車体約30kg、それに子供が約18kg。なんの修行かと思うくらい、汗だくになって辛かった。重くて重くて泣きそうだった。なかなか家に辿りつくことができず、夕日が痛いほど目にしみた。

そんなトラウマがある私は、残量40%を目の当たりにして混乱した。ひとまず漕ぎ出したが、頭の中は行き先を変更すべきかどうかでいっぱい。残量をチラチラと確認し、本当に行きたいか?行って何がしたいんだ?何が待ってるんだ?と自問自答。結局ショッピングモールは断念した…。

家から15分程度の100均で物欲を満たし、
その近くにあるてんやで腹を満たした。なんてエコなんだろう、自分。

てんやは今日も安定の美味しさだった。
こんな繊細な盛り付けができる人なら結婚してもいいわと厨房をチラリ。マスクと帽子で顔はほとんど見えなかったけれど、真面目そうな男性だった。小天丼はなくなったそうなので、普通の天丼のごはん少なめにした。
これでたったの450円!!
前から思ってたけど、ごはん少なめにするだけでマイナス50円って謙虚過ぎない!?大戸屋は少なめご飯にしてもマイナス20円だよ。しかも、天丼540円(税込)から値下げし、ワンコイン500円にしちゃったり、てんやさんやりすぎじゃない?!心配になるわ!お願いだから、無理しないでね。

…と、いうわけで、てんやで締めくくれば結果オーライ。
予定は狂ったけれど、充実した休日を過ごせて大満足でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?