見出し画像

繰り返すニキビはどうしたらいい?そのスキンケア間違ってるかも!?正しいスキンケア方法教えます!

美容ライターchicoです!

朝起きたら顔にニキビが・・・😢顔にニキビがあるだけで朝から気分も下がってしまいますよね。そんな、繰り返すニキビに悩んでいる人は多いと思います。

でもそれ、日ごろの間違ったスキンケアのせいかもしれません!ニキビは正しい方法を知れば、未然に防ぐことのできる肌トラブルの1つです。そこで今回は「ニキビ」について少しお話したいと思います!

繰り返すニキビに困っている人は必見ですよ!間違った方法、正しい方法をそれぞれ紹介していきたいと思います!


どうしてニキビはできるの??

まず最初にニキビがどうしてできるのかお話します。大人ニキビの原因は様々ですが、大きく3つに分かれます。

1.毛穴の詰まり
2.皮脂の過剰な分泌
3.「アクネ菌」の繁殖

人間の肌は、一定のサイクルで新しい皮膚に生まれ変わる「ターンオーバー」を繰り返しています。このターンオーバーがうまくいかないと、角質で毛穴が塞がれてしまいます。また、皮脂は毛穴から汗と一緒に排出されますが、皮脂の分泌が多くなると、これも毛穴を塞ぐ原因になります。さらに、皮脂を栄養源にしている「アクネ菌」が過剰に繁殖し、炎症を起こしてニキビとなります。


ニキビの種類

画像1

ニキビは段階ごとに種類わけされています。最初は「白ニキビ」毛穴に皮脂が詰まり、古くなった状態で色は白~クリーム色。次に「黒ニキビ」白ニキビが少し進行した状態。皮脂が盛り上がって穴が開き、空気にふれることで酸化して黒っぽく変色。「赤ニキビ」黒ニキビが悪化したもの。毛穴に詰まった皮脂に雑菌や細菌が繁殖し、炎症を起こして赤く腫れあがった状態。痛みを伴う場合もあります。

私がこれからお話する正しいスキンケアは「白ニキビ」「黒ニキビ」の段階での対処方法です。「赤ニキビ」は炎症を起こしているため、症状によっては感染症を防ぐために“飲み薬”や”抗生物質”が必要となります。お肌にも自分自身にもストレスがかかるので、悪化してしまった「赤ニキビ」は皮膚科を受診することをお勧めします!早め、早めの対応が跡も残りにくくなりますよ!


それはNG!間違ったニキビの治し方

みなさんはニキビができた時、どうしていますか?繰り返すニキビは実は間違った方法のせいかもしれません!以下のやり方は直ちにやめるようにしましょう!

1.ニキビを潰す

これは今すぐやめるべきです。ニキビを潰すことでそこから雑菌がはいり、さらに悪化する可能性があります。また無理やり潰すと跡が残ってしまいますので「ニキビは絶対さわらない」これを徹底しましょう。

2.スキンケアを軽めにする

自分はオイリー肌だからニキビができている。と勘違いしていませんか?化粧水のみでベタベタする乳液やクリームを塗らない!という人がいますが、これはNGです。そもそもなぜ皮脂が過剰に分泌されるのか。それは「乾燥」しているからです!肌を乾燥から守ろうと人間は毛穴から皮脂を出します。これが過剰になるせいでニキビが繰り返しできるのです。肌を乾燥から守るために化粧水・乳液・美容液・クリーム・オイルなどスキンケアのフルコースでしっかり肌を保湿することが大切です。

3.化粧をしない

毛穴を詰まらせないためにファンデーションを塗らない人もいますが、これは間違ってます。一歩外に出れば紫外線・ほこり・乾燥など肌には刺激だらけです。ニキビを刺激しないためにも、UVケアやファンデーションは欠かせません!肌に良いミネラルファンデーションを使うなど、メイクしているときでも保湿、美容効果があるものを選べば、肌への負担はぐっと減らせます!

4.ニキビ専用のスキンケアを使う

ニキビ専用のコスメは「アクネ菌」に特化したものです。すべての人がアクネ菌が原因でニキビができているわけではないので、ニキビ専用スキンケアを使っても効果がない人は使い続けても意味がないかもしれません・・・。それよりも肌に優しい低刺激のものや保湿を意識した方がいいでしょう。


これでツルツル美肌!正しいニキビの治し方

画像2

ニキビのメカニズムや種類、NGなやり方についてわかったところで、正しいニキビの治し方についてご紹介します!大人のニキビの主な原因は「乾燥」と「肌のターンオーバーの崩れ」の2つです。この2つにしっかり対応すればニキビはもちろん、その他の肌トラブルに効果絶大です!

✔化粧水前にブースターオイルを使う

洗顔後すぐに化粧水をつける人が多いと思いますが、肌のコンディションによっては保湿成分が浸透しないことも。肌の乾燥の原因となり、ニキビができやすくなります。そんなときにブースターオイルを使うことで、水分と油分を結びつけ、化粧水の美容成分がより肌に浸透しやすくなります。また、保湿効果や水分が蒸発しないように蓋をする役割もあるため乾燥知らずな肌へと生まれ変わります!

<おすすめのブースターオイル3選>

1.RMK 「Wトリートメントオイル」

画像3

(RMK Wトリートメントオイル¥4,400)

植物由来のバオバブオイルやアルガンオイルなどの配合したトリートメントオイル。べたつかず、すーっと伸びるテクスチャーでデコルテなどのマッサージにも使えます!リラックス効果のあるフローラルシトラスの香り。化粧水が浸透しやすいように肌をしっかり整えてくれます。スキンケアの最後の美容オイルとしても使えるマルチなコスメ!

2.無印良品 「導入化粧液」

画像4

(無印良品 導入化粧水¥1,290)

天然保湿成分のツバキ種子エキスなど5種類の植物エキスが配合。無香料・無鉱物油・無着色・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーで敏感肌さんも安心して使えます。天然水を使用していて、成分をとことんとだわった導入液です!値段も200㎖で1,290円とコスパも抜群◎

3.チャントアチャーム 「ディープモイストオイル」

画像5

(チャントアチャーム ディープモイストオイル¥3,520)

4種の植物オイルと天然エッセンスで作られたオーガニックオイル。肌を柔らかくし、隅々まで水分がいきわたるように整えてくれます。化粧水まえ、スキンケア後、ボディーさらに髪の毛にまで使えるマルチなオイルです。これ1本であらゆる乾燥から守ることができます!

✔保湿効果の高いパックを使う

やはり水分を閉じ込めるには保湿が大切◎「毛穴を塞ぐから」という理由でパックはNGとも言われてますが、それは思春期ニキビの場合です。肌の水分を保ち、コンディションを整えるためにもパックは有効的です!

<おすすめのパック3選>

1.ミノン 「ぷるぷるしっとり肌マスク」

画像7

(ミノン ぷるぷるしっとり肌マスク¥1,296)

ターンオーバーが乱れ、水分を保つ機能が低下してしまった角質層にまで浸透し、バリア機能をサポート&肌への保湿を助けてくれます。袋から取り出すとシートの柔らかさに感動!ぷるぷるのジェルがたっぷり染み込んだマスクです。顔に付けても液だれしないのも優秀👏

2.毛穴撫子 「お米のマスク」

画像7

(毛穴撫子 お米のマスク¥715)

さまざまなコスメランキングを制覇している王者です!名前についているとおり、お米の成分が配合されていて、毛穴をきゅっと引き締め、毛穴の目立たないツルツルのお肌へ導いてくれます!10枚入りで715円とコスパも素晴らしいフェイスマスクです!

3.ミシャ 「ピュアソースポケットパック」

画像8

(ミシャ ピュアソースポケットパック¥216)

韓国コスメと言えばミシャですよね。こちらは洗い流さないタイプのパックなので楽ちん♪2~3回に分けてスキンケアの最後にたっぷり塗るのがお勧めです!ぷるぷるマスクが自然に肌に馴染み、時間が経つとしっとりと手に吸い付くような仕上がりです。1つ200円で買えてしまうのも嬉しい♪

✔「毛穴ケア」をしっかり行う

毛穴のつまりはニキビの始めりです。ファンデーションが残ったままだとそのままニキビの原因となります。でもゴシゴシ顔を洗うのはNGです!優しく洗ってあげましょう!クレンジングは種類によっては必要な皮脂まで落としてしまうものもあるので「ミルククレンジング」がおすすめです!

1.DHC 「クレンジングミルク」

画像9

(DHC クレンジングミルク¥1,800)

優しいミルクのクレンジングでメイクや余分な角質をしっかり落とすクレンジングミルクです。使用後はしっとりと保湿され、乾燥や刺激による肌トラブルに悩んでいる人にはピッタリです。

2.HACCI 「クレンジングミルク」

画像10

(HACCI クレンジングミルク¥4,428)

しっかりとしたテクスチャーでメイクをつるんと落とします。美容液のようなミルククレンジングで本当にクレンジング?と思うくらい!はちみつ配合なので保湿効果はかなり高めです。

3.Nオーガニック 「モイスチュア&バランシングミルククレンジング」

画像11

(Nオーガニック モイスチュア&バランシングミルククレンジング¥3,400)

天然由来成分86.6%。貴重なアルガンオイル、保湿効果の高いホホバオイルを使用していて潤いをしっかり保ち、メイクは落とす優れもの!アロマの香りでメイクオフがリラックスタイムに♪


まずは自分の肌を知ることも大事

正しいニキビケアの方法を紹介しましたが、それでもホームケアだけでは取りきれない毛穴汚れ、肌の奥まで潤いを届けるのには限界があります。毎日気を遣ってケアをしても改善されない・・・。そういう時は、プロにお任せするのもありだと思います!髪の毛のダメージがひどい時、美容院に行ってトリートメントをしますよね?それと同じでお肌もエステサロンでケアしてもらうのをお勧めします!今の自分の肌の状態を知ることができて、自分に合ったスキンケアも教えてくれます!

今回はニキビ&毛穴ケア、肌を潤すメニューがあるお勧めサロンをご紹介します!

1.スイート・ピア

画像12

(出典)

東京・神奈川・千葉・埼玉に店舗を展開していて、なんとフィットネスと同じ敷地にサロンがあります。運動してサロンで癒されて・・・が可能なのです。超音波洗浄で毛穴の奥の汚れまで落とし、潤いを導入。肌への水分補給プランも!スタッフは海外研修などで腕を磨いたプロ中のプロ。カウンセリングから施術まで安心して任せることができます。勧誘など一切ないのも通いやすいポイントの1つです。

【ニキビ・毛穴レスプラン】毛穴洗浄:毛穴に詰まった汚れを一掃/毛穴引締めマスク:毛穴を引き締め、肌のキメを整える/引締め導入:肌へたっぷりの栄養と潤いを与える/超音波洗浄:1秒間に300万回の超音波洗浄で毛穴の奥底の汚れをすっきり落とし酸化してしまった小鼻の黒ずみを取り除く
【潤い保湿プラン】水分補給 + 保湿マスク:肌に水分補給、贅沢な栄養マスク/潤い導入:美容成分を細胞へしっかりと届け浸透させる/活性ケア:肌代謝を上げていき、肌を活性化させ、潤いを保てる肌へ

スイート・ピアのHPを見る

2.ジェイエステティック

画像13

(出典)

本格エステが2,000円からできてしまうんですから、コスパが凄すぎます!専門の機械を使って今のお肌のキメ状態などを調べてくれます。カウンセリングや施術だけでなく、洗顔方法のレクチャーもしてくれるので家に帰ってからもセルフエステができちゃいます!お値段重視の人にはおすすめ◎

【毛穴汚れスッキリケア】洗顔指導/スクラバー:毛穴汚れ、黒ずみをミクロ振動とミストで吹き飛ばす/パーミエーション:キメを整え、美容成分が浸透しやすい肌に/超音波:肌の引き締め効果あり/潤いパック:美容成分がはいったクリームパックで潤いと栄養を
【コラーゲンフォトケア】コラゲジェル:4大美容成分配合(コラーゲン・フラーレン・フィトデセンシタイザーABBA・x50フォトクロージェル)を肌に塗り潤いを/フラッシュフォト:赤色可視光線を肌に照射し、顔全体にアプローチ

ジェイエステティックのHPを見る

3.たかの友梨ビューティークリニック 

画像15

(出典)

エステといえば!この人!みたいなイメージがありますよね。スイート・ピア、ジェイエステティックに比べるとお値段は高いですが、その効果はもちろんお墨付きです!ニキビケアというよりも「潤い」や「栄養補給」に特化しています。エイジングケアのメニューが多いので年齢肌が気になりだした人にもお勧めです!

【速攻ビタミントリートメント】ニキビに効果の高いビタミン導入。ビタミンA・B・C・Eをその時の肌の状態に合わせて選ぶ。さらに、ミネラル海藻マスクで、肌をキュッと引き締める。毛穴引き締め、潤いチャージ。
【レスキュートリートメント】植物性幹細胞由来保湿成分入りクリームを使いハンドトリートメントで、肌を活性化。リンパを流すことで血行をよくし、代謝アップや肌のターンオーバーを促す。

たかの友梨ビューティクリニックのHPを見る


ホームケアとエステサロンのW効果で美肌女子に!

お肌のメンテナンスを定期的に行うことで、季節や天候、体調などで自分の肌がどうなりやすいのか。ニキビができるタイミングはいつなのかがわかります。自分ではなかなか気づかない部分もあるのでエステサロンでメンテナンスしてもらうのも有効的な手段です◎エステサロンは敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。美容院やネイルサロンと同じ感覚で自分の肌を大切にケアしてあげましょう!

また、繰り返しニキビができることで毛穴が広がってしまいます。広がった毛穴を元に戻すのは、なかなか難しいことです。そこにまた角質や皮脂が溜まってニキビができるという悪循環です。毛穴洗浄で一度リセットし、広がった毛穴引き締める。これを定期的にやるだけでも効果は絶大です!

これからさらに乾燥する季節です。「ホームケア&エステサロン」自分史上最高の肌に仕上げましょう♡♡♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?