見出し画像

旅先での出会いは運命か?

旅先で欲しいものに出会った時、どうしますか?
例えば、食器。
例えば、リゾート服。
例えば、絵葉書や一筆箋。
例えば、ご当地スキンケアやヘアケア。
他にもストールやらアクセサリーやら調味料やら、お菓子は勿論としてガイドブックに載っているようなお土産は一通り買ってきたのが私です。
だって帰ったら買えないし、買えたとしてもすごく割高。
買わぬ後悔より買う後悔、ここで出会ったのが運命!って思って買っちゃうタイプです。

が、使っているか?と聞かれると
案外そうでもないという悲しい現実...。

食べ物は当たり外れがあれど完食できる。
スキンケアやヘアケア、石鹸等も時間はかかっても使い切れる。
所謂消え物であれば、モノの良し悪しに関係なくいつかは使うので比較的簡単に手が出せます。

問題は消えないモノです。
消えないモノは旅先だとしてもめちゃくちゃ考えて買わないと後悔する。
可愛いのにいらない...ってなり捨てたことも一度や二度ではありません...。
勿論今でも愛用しているものもあります。
エジンバラで買ったカシミヤのマフラーとかバリで買ったピアスとか。あとは免税店で買ったブランドもの。(ご当地じゃないけど)
比較的ファッション系の物で、普段の生活にマッチすれば失敗は少ない。
他にも旅用の装備として買ったファッション物は、使用頻度が低くても旅人コスプレとして取っておこうかなーって思ってる。

後から困りがちなものはそれ以外のカテゴリにあるアイテムですね。食器とかランプとか、ペーパーアイテムとか。
こういう系はどれもモノとしてはとても可愛いし、気に入ってる。
問題は明らかに、私自身が自宅のインテリアや自分の生活スタイルに合わせた買い物をしてないことなんですよねー。
物に罪はないのに、私が自分のスタイルを無視してその場のテンションで買っちゃう。物欲を満たしてその場のアドレナリンを重視しちゃうというか...。
どう考えても運命という言葉を気軽に使いすぎてるのが悪い。いくら旅先でも運命はそんなに多くない。

最近は旅行のたびに消えないモノを買ったらキリがないし、なにより買ったら自分で背負わなきゃいけないからセーブできてる気はする。そもそも海外旅行に行けなくなっちゃったし、国内ならその場で買わなくても後から通販で買えたりするから冷静になれるってことなのかも。
今は画像のに少し似てる琉球グラスが一つほしくて悩んでるんだけど、旦那の目がとても冷たくて悩んでます...。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?