見出し画像

生活を取り戻す

昨日は午前のみ仕事。
帰りにワイン屋で白ワインを一本買ったら、令和二年から貯め続けていたポイントカードがとうとう貯まった。500円引きとかかなと思いきや、なんと4,000円相当のワインと交換できるらしい。24,000円分のポイントでこれは太っ腹だ。そもそも有効期限がないのもすごい。次回交換しに行くのが楽しみだ。
気分良く、ジェーン・スーのラジオを聴いていると、不意に大好きな曲が流れ出す。映画「シング・ストリート」の「Drive it like you stole it」。パワフルなイントロが流れ始めた瞬間、頭の毛穴がバッと開いてテンションは爆上がり。爽やかな空気の中、自宅への足取りが軽い、軽い。
余り物の昼食をサッと食べたら無性にビールが飲みたくなったが我慢。夜飲むから。
シング・ストリートのサウンドトラックを流して踊った。ひとりで踊りまくった。お酒も飲んでいないのにこのテンション。初めての感覚だった。最高だ。
サークルをサボることがすっかり定着してしまい、家で夜の支度をしていたらサークルの先輩から「次いつ来られる?」と連絡が来てしまう。やっべー。スケジュールを見ると次に行ける可能性があるのは月末。仕事の予定も多く、仕方ない。今日に関してはまあ頑張れば行けたわけだが…。
GW明けからは講習会も始まるから、そこからまたモチベーションも上がるだろう、と楽観的に考えている。
夜は元同僚の友人が遊びに来た。
働いている頃は、仕事帰りにラーメンを食べに行くことが一度だけだったが、わたしが退職することによってご飯を食べに行ったのをきっかけに月に一回の頻度で会っている。彼女の前では何故かわたしは解放されて伸び伸びと振る舞える気がする。
わたしはミジョテとパクチーポテトを作り、彼女はものすごく美味しいサラダや和え物を三品も作って持ってきてくれた。わたしのポテトは若干火の通りがイマイチなところがあり、彼女が持ってきてくれたものが美味しいこともあり、結構落ち込んだ。

ポテト以外は友人が持ってきてくれたもの
素晴らしすぎる…

何の話をしたんだか、彼女が今も働いているわたしの元職場の話や、名探偵コナンの話(好きらしい)とかかな。いつも中身のない話をして、あっという間に時間が過ぎて行く。
やけに大荷物だなと思っていたら、ボードゲームやらカードゲームを持って来たらしい。特にそういうゲームは好きではないけれど、せっかく持ってきてくれたしやってみるかと思ってやったら、やっぱり負けた。前回UNOをやったのも数年前だが、とにかくこういうゲームは弱いのだ。お酒を飲んでると、もうそんなのどうでも良くなるけれど。

今日は夫も休みで特に予定もなし。
昨日に増して最高のお日柄だ。よし、昼ごはんは外で食べようと、昨日大量に作ったミジョテとポテトの余りと、夫が作ったおにぎりを携えて近所の公園へ行った。
本当に素晴らしい気候だった。どこにも行かず東京にいてよかったと思う程。空気の粒子が煌めいているような繊細さがあり、とてもクリアな感じ。桜の木の下に寝っ転がって、揺れる葉の影を眺めていると、アメリカの先住民ドン・ファンに、心を空っぽにする為に葉の影を見続けろと言われたカスタネダになった気分になる。カスタネダは1時間程見ていたようだが、まあ、わたしは10分かそこらだ。それでも、ボーッとしていると様々な音が聴こえてくる。開かれていく。
新緑をバックに夫の名刺用の写真を撮ったが、写真を撮るにも持ってこいの日だったのではないだろうか。
うたた寝をする夫の横でエマ・ワトソンの国連スピーチの内容を読んだ。グッとくる。詩人・白井明大「日本の憲法 最初の話」の中にあった。3月に買ってから、ゆっくり読み進めている。今日は憲法記念日なので丁度いいなと思い、また少し読み進めた。
お金を使わなくても、こんなにも豊かな時間が過ごせるものだなと、少し生活を取り戻したような気分だった。

昨日今日はそんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?