見出し画像

うまい飯うまい酒面白い話

月曜日。
職場ではとうとう正規採用のスタッフが出社する日となった。グダグダやん…と思いつつ始まったが、出社するメンバーがわたしの顔を見て表情が和らぐのを感じ、うん、とりあえず大丈夫そうだと思った。
簡単な入社の挨拶があり、今後の話をしたりして午前中が過ぎて行き、申し訳無い…と思いつつも昼で退社。
午後は手話だ。手話講習会は先週に引き続き楽しかったけど、帰りに初級コースの助手の人にサークルのことについて伝えることがあり、初級クラスに寄ると、先生もいて、やっぱり初級クラスの先生が好きだな〜と戻りたいような気持ちと言うか安心感に包まれる。先生に、手話通訳士になるのが楽しみと言われて、嬉しくも複雑な気持ちになったけれど…。恐らくわたしは手話通訳士にはならないだろう、と思う。なんでだかはわからないけれど、そんな気がする。でもここで学んだことは何かしらの形で吸収して生かすことになるという確信もある。全て直感。
帰って風呂を済ませ、もう作り置きのカレーにも飽きたので仕方なく料理をした。意外とひとりでもやるもんだな、と思う。弁当のおかずが切れたら嫌だと言うのもあるし、やっぱり食べるなら美味しいものが食べたいのだ。お気に入りのお店で食べるのももちろんOKだけど、ちゃんと作ったものが食べたくなるもんだ。まめ
なんとなく疲れが取り切れていない感じがしたので早く寝ようと思っていたが、友人のホロスコープの話が面白過ぎてついLINEをポチポチしまくってしまった(それでも10時過ぎには就寝)。

火曜日。
夫が出張に出掛けて5日程か。FaceTimeでこまめに話しているし、そんなには寂しくないなと感じていたが、問題は睡眠。慣れの問題だとも思うが、いつもいる人間が隣にいないというのは思ったより影響が大きい。眠りは浅い感じがするし、夜中に必ず一度起きてしまう。ガッツリ目が覚えてとりあえずトイレに行き、なかなか寝付けないと思いつつもいつの間にか寝て、目覚ましが鳴る頃には眠くて起きるのが辛い。おまけに今朝は喉に違和感があって、風邪をひいた…?
困ったなあと思いながら出社。仕事中もなんとなく調子が悪いなあと思いつつ、ハードでは無いのでなんとなくやり過ごす。
昼ごはんを食べて、なんかマシになったような気がすると思いながら帰宅。とうとう最終日でフリーの時間を過ごせると言う夫とFaceTimeで少し話す。向こうは朝で、これからナントカ大聖堂に行くとか、夜はオペラだとか楽しそうだ。電話のあとは約1時間の仮眠を取り、夜には準備をして出掛けた。
友人でありホロスコープの師匠(わたしはてんで勉強できていないが)が出雲から出張でおいでなすっているからだ。いつもわたしの地元まで来てくれることが多いのだが、今回は夫もいないので中間地点。新規開拓しようと色んなお店を調べ紆余曲折あったが、結局馴染みの店へ行った。
19時半〜23時半はあっという間だった。そしてほぼずっとホロスコープ(を起点に人生)の話だったのがすごい。師匠、プロの占い師に着々と近づいている。
兼ねてより頼んでいて最近見てもらった友人のホロスコープの話から、進化した師匠に改めてわたしや夫のホロスコープを見てもらったり、その他の友人のホロスコープをチラ見せして解説してもらったり。
師匠もここのところはとても調子良さそうで、安心した。一時は悩みの種がなかなか離れないでいたので少し心配していたけれど、よかったよかった。
二軒目に行ったバーは、何度か行ったことがあったが物静かなマスターでわたしはあまり会話をしたことがなかったのだけれど、流石双子座の師匠は果敢に話しかけて盛り上げていた、凄い…。いつもひとりや身内だけで行くような店に、友人を連れて行くと普段は無いコミュニケーションが生まれて面白い。感謝。
ドイツに出張している夫に因んでドイツ産のクラフトジンを3杯。どれも個性豊かで美味しかった。
ちょっと風邪気味だしお酒は控えめに…と思っていたのに気付いたら結果的にトータル5杯飲んでいた。あちゃー。
でも今回はわりと大丈夫な気がする。だって今、日記書いてるし。
昼寝の後に明日の弁当を詰めたり、洗濯物を畳んだりやることを済ませていたので帰ったらシャワーを浴びて歯を磨いて寝るだけ。今は布団に横になっている。
眠い。けどまたあまり眠れないかと思うと、眠るのが少し憂鬱だ。

ここ2日はそんな感じです。

酔っ払ってはいるので、文章が少し西陽差しているかも。キモかったら申し訳ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?