見出し画像

〜実況パワフル俺 小学生編 最終話〜

ね、もう気づいたら開いちゃってるって事。
また読んじゃってるって事なんだよね。

今日は11/15。15を分解して足してみて。

"6"

ね!もうこれヤバイでしょ。悪魔の数字。



時は進み11月。
6年生にとっては最後の大きな大会。

激戦区沖縄ブロック。

ここで快進撃を続けます。
1回戦 武蔵 3-2
※ヒートベアーズではない。田澤もいない
2回戦 諸見スワローズ 5-1
3回戦 浜川キッズ 3-2

1点差のゲームが二試合と接戦を勝ち抜く北玉ライオンズ、沖縄ブロック準決勝に進みます。

準決勝の相手は、与儀ファイターズ。

そう、川村少年に決勝逆転スリーランを打たれて負けた相手。強豪です。

この日も6回裏まで1-3と2点ビハインドで迎えます。残すはあと2イニング。

そしてこの回!チャンスが訪れます。


1アウト2塁のチャンスでバッターは9番川村少年!!!

前回の対戦では逆転スリーランも放ってます。

誰もが何かを期待しちゃうよね。

9回裏3点ビハインドの満塁で北川博敏が出てきたらホームラン打つと思っちゃうでしょ。それそれ。



そしてなんと!!!!!!









会心の三振を喫します。
やってんなぁ。こいつ。


少年野球で6年生も9人しかいない為、凡退した後すぐファーストコーチャーに向かわなければいけません。

そこでファーストコーチャーの同級生と入れ替わる際、

「やーだから期待してたのに、なにしてるば?😡💢」(お前だから期待してたのに何してんの?)


と怒られました。まじでごめん。


宮崎。お前の気持ちよくわかったよ。

そして2アウトランナー2塁、
バッターはキャプテン。

粘った末にフォアボール!


2アウト1.2塁とチャンスを広げます。


しかし.....

ここでバッターボックスに立つのは夏頃からライトのレギュラーを掴んだ2個下の4年生。

めっちゃチビだけど足速くてガッツあるタイプの子でしたが、相当なプレッシャーだったのか、もうバッターボックス入る前から号泣してます。

ああ、もう無理だな。こりゃ。

凡退した他人事ファーストコーチャーは祈りつつも諦めかけてます。


そして案の定2ストライクまで追い込まれます。

もう誰もが終わったと思った、その瞬間!

号泣フルスイングしたバットにボールが乗りセカンドの頭を超えます!

2塁ランナーは迷わず3塁を回る!

ライトは猛チャージ!!!
からの
バックホーーーム!!!!!!




ワンバウンドで返球されたボールはベース上へ!
これはクロスプレーになる!



しかし!!!!



1塁ランナーが2塁を回ってるのに気づいたキャッチャーがホームを無視して三塁送球に切り替える!




ああーーーっと!!これはいけない!!




川村少年人生初試合の時のデジャブレベルの大暴投。

そしてレフトもカバーが遅れ、太平洋の水平線の向こうの様なひろーいふかーいレフトの奥へ無情にも永遠に転がっていきます。

※画像はイメージです。

そしてファーストランナーは一気に3塁を周りホームイン!!!

バッターランナーもホームイン!!!

4-3

奇跡の大逆転。号泣打法恐るべし。気持ち強すぎ。今何してんだろあの子。

そしてその裏。7回表。抑えたら勝ち。

もう既に泣いてる人もチラホラ。
まだ勝ってないぞ。

一発逆転のランナーも出しますが
何とか抑え決勝進出!

むちゃくちゃ嬉しかったなぁ。

しかし決勝戦は美里オリオンズにボコボコ。
4-10で破れ、準優勝。
まさに山王工業戦後の湘北高校。力尽きます。
ちなみに好きなスラダンで1番キャラは三井です。

ただ、決勝まで行ったことにより県大会に出場が決まります。延命です。

そして初の県大会も1回戦で糸満ゴールドに0-7のコールド負け。ボッコボコです。まさに湘北。

そんなこんなで少年野球人生も終わり。
最終成績は以下


.323 2本 盗塁36

9番バッターですが打率はチーム2位、盗塁数は1位。

打率チーム3位、盗塁数1位の9番レフトがどっかに居たような。アー、アタマイタイ。

次回、怒涛の中学編始まる!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?