見出し画像

ガーデニング2年生②🌱

2020年秋からはじまった、わたしのガーデニングブームは、寄せ植えに続いて、我が家の小さな花壇プロジェクトにつづきます。

憧れの「イングリッシュガーデン」みたいで、「宿根草できれいに見せる庭」で手入れしやすく、しかも「ナチュラルガーデン」が理想。

とりあえずレイアウトし直そう、ということで、(またもやYouTube頼りにして)枯れた木を抜根です。うぉぉぉぉぉぉぉー---。しんどっ。

抜根.jpg

そして2021の春を迎えます。うぉおおおおおお。春爛漫です♡♡

庭.jpg

デルフィニウム、ジギタリス、ホリホック、ギガンチューム、アーティチョーク、ライスフラワー、ゴールデンクラッカー、マヌカ、コプロスマ、ロフォミタス マジックドラゴン、ラナンキュラスラックス、ハーデンベルギア、ユーフォルビア、アネモネ、ルピナス、エキナセア、コレオプシス、ビッグベリー、スカビオサ、エレモフィラニベア、シロタエギク、シルバーレース、プラチーナ、カルーナ、ロータスブリムストーン、アリッサム、バコパ、ダイアンサス、ヒューケラ、アジュガ、そして、シクラメンやラベンダーやビオラたちも、もちろん。

いろんな園芸店を巡り、たー--くさんの苗(ばっかり!)を植えたものです。夏越し、冬越しをできず、枯らしてしまったものもありますねぇ。ゴメン🙇

園芸🔰も、頼りになるのは、YouTube先生です。見た、見た、たくさん見せていただきました。こちらは、カーメン君ガーデンチャンネルです。

ガーデニング🔰をはじめて、思いもよらない、嬉しいことや、出会いもありました。そのお話は、いずれまた☆ 

今日もありがとうございました。
いいね♡をいただけると喜びます♥ 
ではまた☆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?