見出し画像

【街歩き】お腹も心も大満足な台湾ドーナツを楽しもう in 大久保

台湾ブームが続き、なんとなくブームが落ち着いて人気があるまま一般化してきているような気がします。
台湾在住を経て、台湾の魅力に取り憑かれている私としては、国内でもレベルの高い台湾感が楽しめるようになって嬉しいです。

台湾といえば、タピオカミルクティーですよね。
ご飯だったら、魯肉飯(ルーローハン)でしょうか。
スイーツは……豆花や雪花冰(台湾かき氷)とかがメジャーでしょうか。

どれも美味しいですよね。
さすがにかき氷は季節的に今は少ないと思いますが。

今回は上のどれでもなくて、「甜甜圈(台湾ドーナツ)」が食べられるお店です。
個人的には少々異国感というか……ディープな雰囲気を感じる大久保駅で甘いドーナツに舌鼓。

台湾ドーナツってどんなドーナツ?

台湾ドーナツ(台灣甜甜圈)は、台湾の夜市発祥のドーナツの一種。台湾では、夜市以外にも、学校のそばの小さな商店などでもよく売られている、子ども達の定番おやつの一つである。

Wikipedia:台湾ドーナツ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84

ということで、夜市発祥なんですね。
日本ではドーナツを夜つまむことは少ないような気もしますが、さすが夜市文化の国ですね。

衣をつけて揚げた揚げたてのドーナツにたっぷりと砂糖をまぶしたもの。外側はカリカリしており、内側はフワフワとした食感である。

Wikipedia:台湾ドーナツhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84

日本の有名店のドーナツやコンビニのドーナツをイメージすると、ほとんどの商品がしっとりした感じの生地のものが多いような気がします。

一方で、台湾のドーナツは噛むと本当に「ザクザク」と音が聞こえるくらい周りがカリカリ、サクサクしています。
でも、不思議なのは決して固くないんですよね。
中がふわふわだからそう感じるんでしょうか。

周りの砂糖もたくさんついていて、食べると口の周りにしっかりつくくらいあるんですが、しつこくなくて意外と軽く食べられます。
だから夜市での食べ歩きでも時間を気にせず食べられちゃうんでしょうか。
私は台湾でも夜市で食べるより、日中おやつに食べていたことの方が多かったです。
台湾ドーナツは昼の方が多かったってだけで、もちろん夜市そのものは日常でしたよ!

大久保にちまっとあるかわいいお店【東京QQ球 台湾地瓜球&甜甜圈専門店】

東京QQ球 台湾地瓜球&甜甜圈専門店
公式ウェブサイトはありませんが、インスタグラムツイッターで随時情報が見られます。
※インスタグラムは最近アカウントが新しくなったそうです。
以前のアカウントも残っていますが、情報を確認する際は新アカウントを確認しましょう。(上記のリンクは新アカウントに繋がるようにしています)

こちらのお店、行動圏が東京の台湾フリークにはすでに定番とも言えるお店の系列店なのです!
おいしい豆花が楽しめる「東京豆花工房」(神田)
定番の朝ごはんでエネルギーチャージができる「東京豆漿生活」(五反田)
台湾っ子がご飯にもパンにも使用する肉鬆を取り扱っている「東京肉鬆中心」(祐天寺)
これらに続く4店舗目です。

実店舗とは別に系列店のメニューの一部はオンラインでも購入できるんですよね。
遠方のファンにも嬉しいサービス!

さて、東京QQ球ですが、営業日によって、地瓜球(さつまいもボール)か甜甜圈(台湾ドーナツ)か販売が変わるので、「絶対〇〇が食べたい!」と決まっている人は確認してから行きましょう。
Instagram、Twitterで確認できます。

私は、今回は台湾ドーナツの販売日に行ってみました。
地瓜球は違うお店でしたが、台湾フェスティバルで食べたので久しぶりに食べる甜甜圈が楽しみで楽しみで〜

味は3種類。
・プレーン
・練乳ミルク
・シナモン

店頭の案内によると、一番人気は練乳ミルクなんですって。
私は、一番人気だと見たにも関わらず「プレーン」と「シナモン」をいただきました。
”いや、3ついく?”と頭をよぎりましたが、冷静に考えてやめておきました。
絶対また行くので笑

公式Twitterに冷めたドーナツを揚げたてに復活させる方法が書いてありました。

これなら、自宅に持ち帰っても揚げたてドーナツが食べられますね。
また行くとはいうものの買っちゃえばよかったかな〜と思っちゃいます。

ドーナツは台湾で食べたのを思い出す食感〜
ザクザクカリカリの表面だけど、中はふわふわ〜♪
しかも軽い。
うん、思った通り、2つペロリといただきました。

でも、さすがに連続3個はやめておいてよかったかも。
もし食べてたら、お腹いっぱいで「おいしい〜」を通り越して「ちょっと苦しい」になっていたかもしれない。
何事も加減が大事。

本当は台湾夜市での飲食っぽく食べながら歩いたりなんかしたかったけど、このご時世なんでね。
大人しく会社に行ってからデスクで食べました。

食べていると水分が欲しくなるので、台湾茶を一緒に注文するのもおすすめです。
伝統の味もミルクティーもありました。
セット価格だとお得です♪

ぜひ、多くの人に台湾ドーナツを食べてもらいたい。
お友達の家に行けるようになったら手土産に持っていこうかしら。

お店訪問時の注意点

さて、こちらのお店は行く時に事前に知っておいた方がいいであろうと個人的に思うことがあるので、勝手に共有します。

キャッシュレスオンリー

支払いは現金不可です。
クレジットカード、交通系ICカード、電子マネー、QRコード(PayPay)でお支払いをします。
最近は電子マネーもQRコードも種類が多いので、もし自分がメインで使用しているのが対応しているのか正確に知りたい場合は公式SNSアカウントをチェック!
個人的には、クレジットカードか交通系ICカードにしておくのと無難に感じました。

レシートが必要な人は支払い時にメールかSMSで送信するように設定できます。
必要ない人は「不要」も選択できるようになっていました。

待ち時間約5分

出来立てがいただけるので、その提供までに約5分待ちます。
もし、自分が行ったときに他の人の注文を受けていたら、もう少し待つかもしれません。

注文が済んだら作り置きを即提供!というわけではないので、急いでいるときなどはよく時間を確認したほうがいいかもしれませんね。
多少待ってもなんともない時間に余裕があるときに行くといいでしょう。

もちろん待っても全く気にならないくらいおいしいドーナツが食べられますよ♪

列の向き

お店の前は道路で、車も通ります。
周りにはほかの飲食店もあります。
「こう並んでください」と注意書きがあるので、その指示に従って並びましょう。

友達と楽しくなりすぎて道に広がってしまったり、目に余る大声でキャッキャしすぎたりしないように注意しましょうね!

受け取り待ちの待機場所は特に決まっていませんでした。
注文待ちの列と混ざりがちなので「並んでますか?」がよく聞こえてきます。

写真を撮るのも車で危ないことにならないように気を付けてください。
私が行った時は交通量が多い印象ではありませんでしたが、写真撮っていると周りが見えなくなりがちですよね……
くれぐれも安全に!

売り切れごめん

営業時間は12時〜17時と書いてありますが「完売時閉店」とも書いてあります!
予定との調和もあると思いますが、「絶対食べたい!!!」と思っている日は、気持ち早めに行けるといいかもしれません。
私は時間の都合がよかったこともあり、開店と同時に伺いました笑

台湾に行ったら是非食べてほしい本場のお店

日本で食べられるだけでも大感謝ですが、渡航が再開したら台湾で本場の味も楽しみたいですよね。
日本人は台北に行く人が多いので台北にあるおすすめのお店を紹介します!

脆皮鮮奶甜甜圈

Googleの口コミもかなり多い有名店です。
メニューが豊富で、中空きの二重丸のドーナツだけではなく、中に具が入っているものもあります。
おかず系とも言いますか。
人気店なので、閉店時間に近くなると売り切れてしまっている商品もあるそうです。

いつも3時のおやつみたいな時間に行っていたので、売り切れているとは知りませんでした〜!
そういえば、台湾は他のお店もそうですが、閉店時間が近くなると「それ、今日は売り切れちゃた〜」と言われること普通にありました。

このお店は同じ名前のお店が複数出てきます。
私は中山區のお店に行ったことがあるのですが、本店と支店の関係のようですね。

たくさんあるメニューを事前に確認しておきたい方はfacebookを確認すると見られます。
カレーや台湾キムチもあるなんてびっくり!!!

Haritts 甜甜圈

このお店、聞いたことがある人もいるかもしれません。
東京の代々木にお店があるので、聞いただけではなく行ったことがある人もいるかもしれませんね。

日本発、台湾上陸とのことです。
当時は日本発だとは知らずに利用していました。
「じゃあ、日本でも食べればいいじゃん〜」とも聞こえてきそうですが、日本のもの(日本発のもの)を現地で食べるの好きです。

海外で日本食レストランへ行くタイプ。
「日本と全然違うやーん!」ということもあるけれど、それも楽しい!
※Harittsはこのパターンではありません。

名もなき店

ごめんなさい。これはお店の名前ではありません。
台湾にはご存知の通り、夜市がたくさんあります。
夜市だけではなく、お店の名前はわからないけどいつも同じ時間・場所にバイクや軽トラックでお店を構えている人もいます。

本当はその一つ一つに店名があるのですが、ちょっと名前がわからないお店が多いんですね。
そこで、すでに紹介したお店ではなくても、行きずりに見かけるお店もチャレンジしてみてほしいな、という意味です。

これが思いもよらず当たりだった!ってお店に出会えることも多くあるんですね。
ヒントは日本と同じで人だかり。
万国共通で、人が集まるところには美味しいものがあります。

台湾のご飯の楽しみは、有名店ではなく行き当たりばったりにも隠れています。
旅の楽しみにチャレンジしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?